アーウェン37とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 武器 > 擲弾発射器 > アーウェン37の意味・解説 

アーウェン37

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 07:55 UTC 版)

アーウェン37
アーウェン37
種類 グレネードランチャー
製造国 イギリス
カナダ
設計・製造 RSAF
ポリスオーディナンス
仕様
種別 回転式グレネードランチャー
口径 37 mm
ライフリング 5条右転
使用弾薬 37 x 110 mm
装弾数 5 発
ロータリーマガジン
作動方式 トリガー駆動
全長 710mm (Mk.III)
640mm (Tactical)
460mm(Shorty)
730mm(ACE)
重量 3.11kg (Mk.III)
2.98kg (Tactical)
2.72kg(Shorty)
2.07kg(ACE)
有効射程 m
歴史 
設計年 1977年
配備先 イギリス軍
バリエーション Mk.III / Tactical / Shorty / ACE
テンプレートを表示

アーウェン37英語: ARWEN 37)とはイギリスロイヤル・スモール・アームズ・ファクトリーが開発した個人携帯式の擲弾発射器である。

概要

アーウェン37グレネードランチャーは警察の暴徒鎮圧用に開発された。ARWEN"(アーウェン)は、"Anti Riot Weapon ENfield"(アンチ・ライオット・ウェポン・エンフィールド)の略である。 多数の暴徒に対処する際に装填の隙が少なくなるよう、5連発のトリガー駆動による自動排莢方式となっており、トリガーを引き絞ると、給弾・発射・排莢が続けて行われる。

専用の37mm×110RBグレネード弾を使用する。この弾は弾薬自体が薬室を兼用しており、そのため銃本体はアルミ合金製で、単純な構造となっている。銃身の内腔にはライフリングが施されている。回転式の弾倉は半解放式の構造を持ち、追加装填が容易で、残弾の数や弾種を容易に目視確認できる。

バリエーションとしては銃身を短縮したTactical、ストックを削ったShorty、単発式にして構造を簡素化、軽量化したACEがある。

その後、商標がカナダのポリスオーディナンス社となり現在、同社が製造している。

イギリス陸軍L67A1として正式採用している。

登場作品

映画

ネバーセイ・ネバーアゲイン

アニメ・漫画

R.O.D -READ OR DIE-
ブラック・ラグーン
銃夢
砂ぼうず
パイナップルARMY
闇のイージス
ジーザス

ゲーム

バイオハザードシリーズ
バイオハザード』『biohazard(リメイク版)』『バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』『バイオハザード0
シリーズ第一作目ではグレネード弾・火炎弾・硫酸弾の弾薬をセットしてから全弾尽きるまで別の弾薬を切り替えることができない仕様上であった。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーウェン37」の関連用語

アーウェン37のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーウェン37のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーウェン37 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS