使用する主な武器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 07:15 UTC 版)
「レベッカ・チェンバース」の記事における「使用する主な武器」の解説
サムライエッジ(『0』) - S.T.A.R.S.制式拳銃。クリスたちのカスタムモデルとは異なり、ベースのベレッタ92やビリーの9mmガバメントとの大差は無い。 モスバーグM500(『0』) - ポンプアクション方式の散弾銃、猟銃入手後に登場する。レベッカが使用すると反動で後退する。 RDI ストライカー12(『5AE』) - ゲスト出演した「THE MERCENARIES REUNION」で使用、J.ブレイカーの名称で登場。腰だめでの射撃になるが過去作のような反動による後退は無い。 アーウェン37(『0』) - グレネードランチャーの名称で登場。『UC』でもグレネードランチャーATの名称で登場している。 L.A.Rグリズリー(『0』) - .45口径超大型自動拳銃でマグナムの名称で登場、ショットガン同様反動で後退する。『UC』でもマグナムATの名称で登場している。 S&W M29(『0』) - アンブレラカスタムモデルの超大型リボルバー。反動で後退するが全武器中単発での威力が高い。 H&K MP5(『5AE』) - ゲスト出演した「THE MERCENARIES REUNION」で使用、『UC』でも「サブマシンガンHP」の名称で登場している。 スティンガーミサイル(『0』『UE』) - 「ロケットランチャー」の名称で登場している。 火炎ビン(『0』)
※この「使用する主な武器」の解説は、「レベッカ・チェンバース」の解説の一部です。
「使用する主な武器」を含む「レベッカ・チェンバース」の記事については、「レベッカ・チェンバース」の概要を参照ください。
使用する主な武器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 01:41 UTC 版)
「クレア・レッドフィールド」の記事における「使用する主な武器」の解説
ブローニングHP Mk.III(『2』『RE:2』『DC』) - JMB Hp3の名称で登場。『2』では乗り込んだパトカーから拝借。『RE:2』でも地下駐車場にあった別のパトカーのトランクから入手可能。こちらはレーザーサイトが備わっていた。『CV』のオープニングムービーで引き続き使用していたが、ゲーム本編では使用できない。『DC』に収録されている『CV』のシナリオでは手放しておらず、ラストまで所持している。 S&W M49(『RE:2』) - SLS 60の名称で登場し、初期武装として開始当初より装備。カスタムパーツとして、スピードローダー、強化フレーム(ブルバレル、ノンフルーテッドシリンダー、ラバーグリップ)も入手できる。 M79 グレネードランチャー(『2』『CV』『RE:2』) - GM79の名称で登場。ラクーン市警察署内のロッカーから入手。『2』『RE:2』では共にストックレスモデルだが、『RE:2』ではカスタムパーツとして、ショルダーストックも登場する。弾薬は、『2』ではグレネード弾、硫酸弾、火炎弾が登場し、『CV』ではそれに加えて対B.O.W.ガス弾も登場した。『RE:2』ではグレネード弾は登場しない。 イングラムM11(『RE:2』『CV』) - 『RE:2』ではMQ 11の名称で登場しており、ラクーン市警察署内のS.T.A.R.S.オフィスの武器庫にて入手し、『CV』では入手した2丁をスティーブ・バーンサイドに渡している。『RE:2』ではカスタムパーツとして、ロングマガジンとサプレッサーも入手できる。 ベレッタM93R(『CV』) グロック17(『III』) ベレッタ90-Two(『IV』) グロック26(『DG』) - レオンのサイドアームを借用。
※この「使用する主な武器」の解説は、「クレア・レッドフィールド」の解説の一部です。
「使用する主な武器」を含む「クレア・レッドフィールド」の記事については、「クレア・レッドフィールド」の概要を参照ください。
- 使用する主な武器のページへのリンク