ポンプアクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポンプアクションの意味・解説 

ポンプアクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 14:18 UTC 版)

ウィンチェスターM1912 12ゲージ ポンプアクション ショットガン

ポンプアクションは、の作動方式の一つである。 主にショットガンの持ち手部分を後ろにスライドし、空のを排莢する。

概要

ポンプアクションライフルショットガンは、ハンドグリップを前後に往復させることによって使用済みの弾薬を排出し、新しい弾薬を薬室に装填するしくみの銃である。 ポンプアクションは、ボルトアクションよりもかなり素早く、またレバーアクションよりもいくらか素早く操作できる。再装填するとき、トリガーから手をはなす必要がないからである。 ライフルで用いられる場合、「スライドアクション」と呼ばれることもある。 やはり太短い弾薬を使用するグレネードランチャーでもチャイナレイクGM-94英語版など少数の採用例がある。

「ポンプアクション」という用語は、多くのエアソフトガン空気銃にも用いられる。ペレットを装填して、スプリングや空気を圧縮するときに似たようなメカニズムが使われるからである。

長所

ポンプアクションの回転時間(cycling time)は短く、時にはセミオートを上回る。 ポンプアクションの手動操作は、幅広い威力の弾薬に対応する。ガスオペレーションリコイルオペレーションの火器ではうまく動作しない弾薬(特にレス・リーサル(低致死性)弾薬)でも動作させることができる。

ポンプアクションは、セミオートよりも単純な設計なので、より頑丈で、安価である。 アクションを動作させるのに必要な時間は、使用者が新しい目標を確認して狙う余裕を与え、「ばらまいて祈る(spray and pray)」使い方を避けるようする効果もある。

ボルトアクションに対するポンプアクションの利点は、右利きでも左利きでも同じように容易に扱えることである。 スポーツのガイドブックでは、レバーアクションやポンプアクションが、アンビデクストラウス(左右どちらの手でも扱える)であるとして推奨されている。

短所

ほとんどのレバーアクション・ライフルと同じく、ほとんどのポンプアクションのショットガンやライフルの弾倉は交換式ではない。 弾薬を一つずつ火器に装弾しなければならないので、再装弾に時間がかかる。 ポンプアクションのショットガンの中には、Zlatoust RB-12 イタリア製のValtro PM5,フランキ・スパス15、アメリカ製のレミントン7600シリーズのように、交換式の箱型弾倉を使うものもある。

散弾銃やライフルのような長い銃は肩付け、利き手のグリップ、フォアエンド(前床)の添え手の3点支持となるが、再装填動作を中央付近で行うボルトアクションあるいはレバーアクションに比べ、添え手を動かすポンプアクションは銃先のブレが大きく精密射撃には向かない。

レイアウト

典型的なポンプアクションの火器は、銃身の下にチューブ型の弾倉をもち、これは可動式のフォアエンドのガイドの役割もする。 フォアエンドを前に動かすと、弾が一発ずつ機関部の穴を通って(薬室に)装填される。 弾倉の後ろにはラッチがあり、弾が必要になるまで、出てこないように保持する。 銃にいっぱいまで装弾するには、弾を排莢口に直接入れて薬室に装填するか、弾倉から装填した後、弾をもう一発、弾倉に装弾する。 交換式の弾倉やドラム式の弾倉のポンプアクションショットガンも存在するが、弾倉の一番上の弾を抜かないと装着できないものもある。

オペレーティング・サイクル

ほとんどすべてのポンプアクションは、フォアエンドを前後させることによって作動する。 フォアエンドは、ボルトに一本または二本の棒でつながれている。二本の棒を使ったほうが信頼性が高い。ボルトとポンプに対称な力がかかるので、食いつきが起きる可能性が低くなるからである。 チューブ式弾倉をもつモデルでは、ボルトを前後させると、「エレベーター」という部品が動作し、弾倉の高さにある弾を、銃身の高さまで持ち上げる。

弾を発射した後は、ボルトが解放され、フォアエンドが自由に動くようになる。 射手は、フォアエンドを後ろに引き、オペレーティングサイクルを開始する。 ボルトは解放されて後方に移動する。この過程で、薬室から空薬莢を引き出して排出し、撃鉄を起こし、新しい弾を装填する準備をする。 チューブ式弾倉の場合、ボルトが後退すると、弾倉から一発だけ弾がリリースされ、後方に押し出されて、エレベーターに載せられる。

フォアエンドが後端に達した後、前進を始めると、エレベーターは弾を上に持ち上げ、銃身の後ろに置く。 ボルトが前進するので、弾は薬室に押し込まれ、フォアエンドが最後まで前進すると、ボルトが前進位置でロックされる。 トリガーを引くと、弾が発射され、次のサイクルが始まる。

ほとんどのポンプアクション火器は、弾薬が装填されているか否か表示する装置を持たないので、サイクルを完了させても薬室が空になってしまうことがある。 チューブ式弾倉の火器の場合、予期していないときに弾切れを起こす危険を減らすには、発射した弾の代わりに、新しい弾を弾倉に装弾するとよい。 これは、狩猟の際には特に重要である。なぜなら、多くの地域では、弾倉の容量は法で制約されているからである。例えば(米国において)散弾銃なら3発、ライフルなら5発などである。

BSA マシンカービンは、ハンドガードをひねる独特なポンプアクションを採用していた。

トリガー・ディスコネクター

現代のポンプアクション・ショットガン、例えばレミントン870モスバーグM500などは、トリガー・ディスコネクターと呼ばれる安全機構を備えている。 これは、ボルトが後退したときにトリガーとシアの関係を断つもので、ボルトを閉じた後、トリガーを一度はなしてから引かないと、発射することができない。

ウィンチェスターM1897のような昔のショットガンは、トリガー・ディスコネクターを装備しておらず、トリガーを引いたままだと、ボルトを閉じると同時に発射できた(スラムファイア英語版と呼ばれる技法)。 射手によっては、トリガー・ディスコネクターがない方がより高速に連射できるので、トリガー・ディスコネクターのないイサカM37ウィンチェスターM1912のようなモデルを好む者もあった。

関連項目


ポンプアクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 15:19 UTC 版)

スーパーマリオサンシャイン」の記事における「ポンプアクション」の解説

背中背負ったポンプ用いてゲーム進めていく。画面右下にポンプメーターがあり、放水するごとに減っていく(装着しているノズルにより1回消費量異なる)。補給水中でRボタンを押す、噴き出す触れる、ペットボトル取得するノズル交換後述)のいずれかノーマルノズルNormal Nozzle最初から使用可能。ポンプアクションの基本的なノズルで、前方放水し、敵を倒す、落書きを消すという役割をもつ。主観視点にすることで放水する角度変えられる放水勢い利用してバック宙や、ロープ捕まって大車輪ジャンプ地面撒いた上で飛び込みヘッドスライディング移動などにも用いることが可能。ジャンプアクションを組み合わせたりRトリガー押し込み具合などで、放水パターンいくつか変化する。 以下の3種類のノズルは、ドルピックタウンコース上に存在する各種ノズルボックスで1つだけ取得でき、ノーマルノズル切り替えることができる。他のノズル切り替えた場合その都度ノズルボックスで取得する必要があるドルピックタウンにあるノズルボックスは条件を満たす使用できるうになる各ステージ半透明ボックスは、コース内のどこかにある実体化したボックスノズルをそのステージ内入手セーブすれば全て実体化し、それ以降はどのストーリーでも実体化している。 ホバーノズルHover Nozzle) 青いノズルボックスに入っている。最初からノーマルノズルとともに使用可能。また、コースクリアするヨッシー降りた後は、他のノズル取得状況かかわらずこのノズル戻っている。 2つノズル下向き放水し落下速度ゼロにした上で一定時間微速上昇しながら空中移動が可能。放水中は自由に方向転換が可能で、高所からの着地によるダメージ防いだり、マリオジャンプでも届かない足場離れた箇所飛び移る際に大きな効果発揮する真下にある地面落書きや敵を攻撃可能。底の見えない場所でもホバー放水滞空可能。 ターボノズルTurbo Nozzle灰色のノズルボックスに入っている。ドルピックタウンではヨッシー出現させた状態で、一定数のシャイン集めるとこのノズル持ったニセマリオ出現し、倒すと使用可能になる汚れを消すことには向いておらず、前方移動特化したノズル。 数秒間パワーチャージした後、後方勢いよく噴射続ける。これにより地上水上問わず高速ダッシュができる。水上のほうがやや操作性がよく、常に補給しながらダッシュするためポンプメーターが減らない作中ではこれを使うことを前提としたステージ存在する水中潜った状態でも使用可能で普通に泳ぐより遥かに早く推進する事が可能。ダッシュ中にジャンプすれば通常より大きなジャンプが可能。通常ホバー滞空でも届かない場所に行けるほか、ボディアタック等では壊せない扉を突き破る事もできるが、水の消費量ノーマルより多い。 ロケットノズルRocket Nozzle) 赤いノズルボックスに入っている。ドルピックタウンではターボノズル出現させた状態で、一定数のシャイン集めるとこのノズル持ったニセマリオ出現し、倒すと使用可能になる汚れを消すことには向いておらず、上移動特化したノズル。 数秒間パワーチャージボタンの押す強さで加減ができる)した後、下向き勢いよく放出し通常より高くジャンプができる。空中でも使用できるが、一回使用多く消費するうえ、放水し続ける事が出来ない飛び上がった状態でヒップドロップすると強力なスーパーヒップドロップとなり、これでしか破壊出来ないブロック存在するジャンプスピンジャンプ併用し空中噴射させることで飛距離を更に稼げる。ただし、ジャンプ時の着地瞬間や、水上にいる時は消費するだけで不発におわる。

※この「ポンプアクション」の解説は、「スーパーマリオサンシャイン」の解説の一部です。
「ポンプアクション」を含む「スーパーマリオサンシャイン」の記事については、「スーパーマリオサンシャイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポンプアクション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポンプアクション」の関連用語

ポンプアクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポンプアクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポンプアクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーマリオサンシャイン (改訂履歴)、散弾銃一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS