登場人物及び妖怪などとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 登場人物及び妖怪などの意味・解説 

登場人物及び妖怪など

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 09:32 UTC 版)

放課後退魔録」の記事における「登場人物及び妖怪など」の解説

雨神丈斗あまがみ たけと) 主人公紅椿学園に通う高校2年生サヤたちによって妖怪存在を知る。その後妖魔のせいで妖怪化し眠りについた恋人夏芽元に戻すことを決意。そのために必要な妖魂集めるうちに力をつけ、最後に地球を救う働き見せた妖怪としての素質があったため、エレメント吸収照射結界魔法円なしでできる。 彼自身強さ加え様々な妖怪たち助けもあり、妖怪間のもめごとは「アマタケ」の名前を出すだけで治まってしまうほどに、一目置かれる存在となった。彼を慕って集まった妖怪たち連合アマタケ連合は、かつてできた妖怪たち集まりとしては最大級妖怪格闘ランキング0位。これはランキング1~5位の妖怪たち全員試合はしないが、丈斗の実力自分以上だ」と表明したことによる。 丈斗の家系代々妖怪化しやすい系譜。妹の妙子は昔に妖怪化してしまっており、丈斗は妖怪見えるようになるまで認識できなかった。 酔うとその時記憶が飛ぶ。 桜宮サヤ(さくらみや サヤ) 丈斗と同学年の幼げな顔立ち小柄な少女妖魔術クラブ第2代会長人工精霊使って戦う。使い魔柴犬の姿の妖怪ピーチウサギが大好きで、私服ウサギづくめで学校でもウサミミ付けている。さらに部室にはロッカーいっぱいウサギのぬいぐるみ持ち込んでおり、その全てに名前が付いているらしい。そのため「ウサバカ」と呼ばれることもある。ウサミミには妖怪を見るための装置内蔵されているが、それもいつもウサミミをつけていることを正当化するためのようだ。 だが九堂よりも妖力があり、複数人工精霊召喚できさらに八卦占いをできたりなど、実力面は申し分ない。 かつて、好きになった人妖怪に喰われた。そのこと妖怪ではないサヤ覚えていないが、九堂とともにその人喰った妖怪退治したことが入部きっかけだった。彼女のウサギ好きも、その人の名前が「宇佐見」だったからなのではないかと、自ら推測している。 たびたびエロ発言をして九堂や五郎八ハリセン叩かれる九堂よしえ(くどう よしえ) 眼鏡おかっぱ頭妖魔術クラブメンバー。丈斗たちより一学年上パソコン魔法円描いて照射する戦法多く用いる。財閥令嬢以前妖魔退治をした際、首から下を妖魔に喰われてしまったが、サイボーグ手術をして蘇生した。たとえ心臓止まっても、数日復活できる。サイボーグ化によって視力3.0になっていて、眼鏡妖怪視るための装置。 どうやら彼女の悲恋と体を喰われた時の話は関係があるようだが、詳しく語られていない卒業後は、発達した技術学びメラ星留学した。 兄は泌尿器科医妖魔術クラブパソコン彼の使い古し譲り受け改造したものであり、消去し忘れた画像データサヤたちは「邪念の塊」と呼んでいる)が度々出てくる。 彩音寺夏芽さいおんじ なつめ) 丈斗と同じ学年で、彼の恋人。彼女の家妖怪化しやすい体質持ち主である。 中学生の頃、姉を階段から突き飛ばして殺してしまう。だが姉は妖怪化したので両親は彼女の存在忘れ夏芽自身も庭に姉の死体埋めてそのこと忘れた。だが姉はデビモ復活させられ良心の呵責に耐えきれなくなった夏芽デビモ取り込まれる。丈斗に救い出されるが、心を閉ざした夏芽急速に妖怪化し校庭一角で繭のような姿で眠りに就くその後、丈斗が集めた妖魂によって人間の姿を取り戻す。半妖怪となった彼女は再び母と暮らし始めるが、母はこれまでの生活との歪みストレスをためて体を壊してしまう。そして夏芽は、人間としての夏芽ではなく妖怪の「ナツメ」として生きること決意し一人暮らし始めた寺流五郎八(てらながれ いろは) 丈斗たちの一学年後輩少女長身で髪を三つ編みにしている。妖怪好き。 妖魔術クラブ依頼をしたことで彼らと知り合いサヤ作った妖魔術クラブ会員章が可愛かったので入部した。 実は彼女はメラ人、それも記憶封印されてベロルのスパイとして地球送りこまれた子供1人だった。だが記憶取り戻した彼女は、ベロルの任務遂行命令拒み妖魔術クラブ地球のためにベロルとの戦い決めた。 「邪念の塊」と丈斗のせいでトラウマ負った霧山遊子(きりやま ゆうこ) 紅椿学園卒業生で、妖魔術クラブ創始者メラ星人で、本名はアルフィーナ。遺伝子構造日本人似ていたため、日本派遣された。 メラ星地球コンタクト円滑に進めるため、妖魔術クラブ創始する。妖魔術クラブの使う武器法術山がメラ星から持ち込んだのであるルヨン メラ星殺し屋半妖怪百八お札それぞれ使い魔にして、それを使って戦う。ベロルに丈斗を殺すよう依頼されるが、丈斗に救世主としての素質見出し依頼断って殺し屋をやめた。 その後デオドア妖魔術師として呼ばれるカウラ倒そうとするも敗れるが、最後生きてデオドア脱出した島城美也乃(しましろ みやの) 馬首山(ばとうさん)に住む少女妖怪見られる体質で、父親妖魔になったことや母親殺されたことにおぼろげながら気づいていた。最期は、縊鬼とともに丈斗の撃ったエレメント死んだダリオ デオドア開発技師カウラ攻撃仕掛けるが、返り討ちにあい死ぬ。だがサイボーグ技術蘇生した模様。 (る)にてわずかに登場し命の恩人の丈斗を実験台にしたいという意思述べた遊天童子ゆうてんどうじ) 丈斗に憑く妖怪金髪ベリーショートウエイトレスのようないでたちで、背中に赤い番傘をさしている。甘党で特におはぎが好物普段は普通の人の姿だが、虎の頭をした獣人に姿を変えるともできる。 丈斗の先祖にあたり、丈斗の家系人々見守ってきた。だが、唯々諾々周囲流されるようなつまらない人間生きていてもしょうがない、という考え持っている番傘には白字で「極楽浄土」の4文字書かれており、そこにこれまで見守ってきた人の妖魂のうち透明なものをはめ込んでいる。このコレクションその人最後まで見守ったということの証のようなものとのこと右腕千切られた丈斗に、自分右腕をあげた。 月華恋心を抱くウエイトレス姿は彼との約束よるもので、さらにおはぎも月華との出会いきっかけ好きになったようだ一人称「俺」だが、性別不詳ミョウラ 豹柄のミニワンピースを着た美女の姿の妖怪。豹に姿を変えるともできる。遊天とは古い友人強い力持っている噂されるが、決闘申しこまれる負け認めて試合放棄してしまうので、その実力は未知数地下校舎住んでいたが、「なんか面白そうだから」と丈斗の家に居候し始めたモーギ 紅椿学園周辺妖怪兄貴分牛鬼かつては格闘名を馳せていた。 妖怪狩り強行する丈斗の討伐をしようとするが、ぬらりひょん口車でそれをやめて、代わりに丈斗がこれ以上無駄な妖怪狩りをしないよう見張るため、丈斗の家に居候する。 ぬらりひょん 目立たない老人妖怪。その見た目とは裏腹に妖怪総大将の座についているのらりくらりとしているが、実は腹黒かったりする面もある。 デビモ 地下校舎に巣食って学園災厄まき散らしていた妖魔夏芽取り込んで知恵がつき、妖魔術クラブ苦しめていたが、丈斗の働きによって夏芽取り戻されてしまう。その後妖魔術クラブ兵器中の人妖魂を喰らい巨大化するも、丈斗に倒されるデビモは、妖魔術クラブが「デビルモンスター」を略して付けた名前。 縊鬼(くびれおに) 駅のホームなどにいる、疲れた人を殺す妖怪馬首山に住むものは、元は美也乃の父親で、ベロルによって妖魔兵器にされていた。忠誠誓っていたベロルに捨てられ最期は丈斗に撃ち抜かれた。 カウラ天使中でも非力なもの。エレメンタル自由に操れる。デオドア召喚された後、密かにリリスリカーラ召喚しデオドア乗っ取った。 彼はかつて人間であった永遠の愛誓ったリリス自分の国と引き換え殺し、それから永きわたって業を受け続けてきた。丈斗と同化し、その業は丈斗に引き継がれることになったリリス天使情報をどこにでも飛ばす能力があり、その後物質転移能力にも目覚めたカウラとともに業の輪廻中にいた。ナツメ同化する。 リカーラ天使で「黒い光の神」とも呼ばれる攻撃・防御長ける地球侵攻向かったが、その後カウラの命により、五郎八を守ることとなる。

※この「登場人物及び妖怪など」の解説は、「放課後退魔録」の解説の一部です。
「登場人物及び妖怪など」を含む「放課後退魔録」の記事については、「放課後退魔録」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「登場人物及び妖怪など」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「登場人物及び妖怪など」の関連用語

1
放課後退魔録 百科事典
4% |||||

登場人物及び妖怪などのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



登場人物及び妖怪などのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの放課後退魔録 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS