月華とは? わかりやすく解説

げっ‐か〔‐クワ〕【月華/月花】

読み方:げっか

月の光月光

月と花。〈日葡


月華

読み方:ゲッカ(gekka)

月の光り。


月華

作者星田

収載図書鳥籠
出版社文芸社
刊行年月2005.7


月華

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 13:36 UTC 版)

「月華」
中森明菜シングル
B面 BLUE LACE
リリース
規格 8cmCD
ジャンル ポップスバラード
時間
レーベル MCAビクター
作詞 松井五郎
作曲 梶原秀剛
チャート最高順位
中森明菜 シングル 年表
夜のどこかで 〜night shift〜
(1994年)
月華
(1994年)
原始、女は太陽だった
(1995年)
EANコード
JAN 4988067017413
テンプレートを表示

月華」(げっか)は、日本の歌手中森明菜の楽曲。この楽曲は中森の30枚目のシングルとして、1994年10月5日にMCAビクターよりリリースされた (8cmCD: MVDD-10009)。

背景

「月華」は、1994年9月にリリースされた「夜のどこかで 〜night shift〜」に続く楽曲で、1994年10月5日にCDシングル (8cmCD: MVDD-10009)で発売された[3][2][4][5]。本作は1994年の9月と10月の2か月連続でリリースされた第2弾シングルで、この年3枚目となるシングルとなった[5]。中森にとって年3枚のシングル・リリースは、1988年以来6年ぶりであった[5][6]

「月華」は、松井五郎が作詞し、梶原秀剛から楽曲提供を受け、松本晃彦が編曲を手掛けた[2]。先行して、楽曲提供した梶原が1994年9月21日にシングル「月華」(ポニーキャニオン)をリリース後に中森のこの楽曲がリリースされた[7][8]。中森の「月華」は、三貴 ″ブティックJOY″ のテレビCMイメージソングに使用された[9]。本曲のミュージック・ビデオも制作されている(未発売)。中森は「月華」について、これまで歌ってきた中で私にとって初の領域だと思うと述べ、一つ間違えると演歌のようであり厳密にはバラードとも異なっていると楽曲について説明した[10]。さらに、中近東風のアレンジは得意とするジャンルだが、サビ部分にも取り入れられているテンション・コードにより、楽曲全体の緊迫感を高めているとコメントした[10]。歌唱については、全般的に地声で歌えるキーであり、その点では久しぶりであったと語った[10]

シングル盤「月華」の2曲目として発表された「BLUE LACE」は、鮎川めぐみの作詞と柿原朱美の作曲に、山川恵津子が編曲を手掛けた楽曲である[10]。この楽曲について中森は、ウッドベースオーボエが印象深く、しっとりとした内容となっていると説明し、本来ならこの楽曲はシングルの2曲目に収録されるよりも、アコースティックコンセプト・アルバムの中の楽曲として発表したい曲ではあると述べた[10]

批評

『CDジャーナル』は中森の「月華」について、彼女特性であるビブラート歌唱を多く活用しており、楽曲と編曲が作用し合い特徴的なまでに湧き上がる感情表現となっていると批評した[11]

チャート成績

この楽曲は、オリコン週間シングルチャートの1994年10月17日付で、最高順位8位を記録し、同チャートには、計7週に渡ってランクインした[2][12]。1993年にリリースした「Everlasting LoveNOT CRAZY TO ME」以来のベストテン入りとなった[2][13][14][3][5]

収録曲

8cmCD
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「月華」 松井五郎 梶原秀剛 松本晃彦
2. 「BLUE LACE」 鮎川めぐみ 柿原朱美 山川恵津子
3. 「月華」(オリジナル・カラオケ)      
4. 「BLUE LACE」(オリジナル・カラオケ)      
合計時間:

収録アルバム

月華
BLUE LACE
  • 『UNBALANCE+BALANCE+6』[16]
  • 『歌姫伝説 〜90's BEST〜』[9]

脚注

  1. ^ 中森明菜『月華』(8cmCD)MCAビクター、1994年10月5日。MVDD-10009。 
  2. ^ a b c d e 月華 中森明菜のプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. オリコン. 2012年1月23日閲覧。
  3. ^ a b 夜のどこかで〜night shift〜 中森明菜のプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. オリコン. 2012年1月23日閲覧。
  4. ^ 『月華』(8cmCD)中森明菜、MCAビクター、1994年10月5日。MVDD-10009。 
  5. ^ a b c d 中森明菜オフィシャルサイト » Single”. Nakamoriakina.com. 2012年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月23日閲覧。
  6. ^ 中森明菜オフィシャルサイト » Single”. Nakamoriakina.com. 2012年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月23日閲覧。
  7. ^ 梶原秀剛 / 月華 [廃盤] [CD] [シングル] - CDJournal.com”. 音楽出版社. 2012年1月23日閲覧。
  8. ^ 中森明菜 / 月華 [CD] [シングル] - CDJournal.com”. 音楽出版社. 2012年1月23日閲覧。
  9. ^ a b c 中森明菜 UNIVERSAL MUSIC OFFICIAL WEBSITE”. 歌姫伝説〜90's BEST〜 -初回盤-. ユニバーサルミュージック合同会社. 2009年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年6月16日閲覧。
  10. ^ a b c d e 「セルフライナーノーツ」『WHAT's IN?』第7巻第11号、ソニー・マガジンズ、1994年11月15日、124頁。 
  11. ^ a b 中森明菜 / バラード・ベスト〜25th Anniversary Selection〜 [CD] [アルバム] - CDJournal.com”. 音楽出版社. 2012年1月23日閲覧。
  12. ^ 検索結果-ORICON STYLE アーティスト/CD検索”. 1994年10月第3週の邦楽シングルランキング情報. オリコン. 2012年4月14日閲覧。
  13. ^ Everlasting Love 中森明菜のプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. オリコン. 2012年1月23日閲覧。
  14. ^ 片想い 中森明菜のプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. オリコン. 2012年1月23日閲覧。
  15. ^ 中森明菜 / トゥルー・アルバム・アキナ95ベスト [3CD] [CD] [アルバム] - CDJournal.com”. 音楽出版社. 2012年6月10日閲覧。
  16. ^ a b 中森明菜 / アンバランス+バランス+6 [再発] [CD] [アルバム] - CDJournal.com”. 音楽出版社. 2012年6月10日閲覧。
  17. ^ 中森明菜 / 歌姫伝説〜90's BEST〜 [CD] [アルバム] - CDJournal.com”. 音楽出版社. 2012年6月10日閲覧。

月華(ベルカ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/07/14 04:40 UTC 版)

DRAGON BUSTER」の記事における「月華(ベルカ)」の解説

主人公。卯王朝第十皇女であり、正式な本名を「禁呪迷魔発 畏山 卯皇尊珀礼門天詩操宇慎望神守康倫下清姫海 禁呪迷魔結」という。十四歳。第十皇女という、平民王族の悪いところを集めたような実に微妙な立場にあり、不遇囲っていた。皇女として型破りな存在で、幼少の頃から宮廷作法教育されてきた一方で、それを窮屈なものだと思える自我王族にしては精神的奇形といえるほど強く残しており、感情昂ぶると「地団太踏みながらぐるぐる回る」という当人にも訳の分からない動作をしたり、宮中ではとんでもない無作法とされる思い出し笑いの癖など、奇行が目立つ。女官達に、雅語で「思い出し笑いと言う意味の『月華』という花の名前渾名につけられるが、当人はこの不名誉な渾名存外気に入っており、正しくは『珀礼門』と呼称されるが、近しい者にはあえて『月華』の愛称で呼ばせている。ある夜、お忍び最中道に迷って辿り着いた運河の岸の焼き場涼孤の舞う剣を目撃する

※この「月華(ベルカ)」の解説は、「DRAGON BUSTER」の解説の一部です。
「月華(ベルカ)」を含む「DRAGON BUSTER」の記事については、「DRAGON BUSTER」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「月華」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



月華と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月華」の関連用語

月華のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月華のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月華 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDRAGON BUSTER (改訂履歴)、N's produce (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS