歌姫3_〜終幕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 歌姫3_〜終幕の意味・解説 

歌姫3 〜終幕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 13:18 UTC 版)

中森明菜 > 中森明菜の作品 > 歌姫3 〜終幕
『歌姫3 〜終幕』
中森明菜カバー・アルバム
リリース
録音 AVACO CREATIVE STUDIO、VICTOR STUDIO[1]
ジャンル J-POP
時間
レーベル ユニバーサルJ
プロデュース 中森明菜[1]
チャート最高順位
中森明菜 アルバム 年表
I hope so
(2003年)
歌姫3 〜終幕
(2003年)
歌姫 Complete Box Empress
(2004年)
EANコード
JAN 4988005349408
テンプレートを表示

歌姫3 〜終幕』(うたひめスリー・ファイナル)は、日本歌手中森明菜の3枚目のカバー・アルバム。このアルバムは2003年12月3日にユニバーサルJよりリリースされた(CD: UMCK-1174)[4]

概要

『歌姫3 〜終幕』は、『歌姫』『-ZEROalbum- 歌姫2』に続くカバー・アルバム歌姫シリーズの第3弾で、本作で歌姫シリーズは完結となった。歌姫という企画は、原曲の女性歌手に対する敬意を込めて付けられた総称であったが[5]、本作では1960年代から1990年代の男性歌手の楽曲をカバーしている。「ダンディズム」をテーマに据え、男性の視線の先にある女性をもとらえて表現された[5][6][7]。中森は本作について、同シリーズの1作目や2作目の時よりも、今までになくレコーディングがスムーズに進んだと語っている[5]。また、村下孝蔵のシングル「アキナ」が中森へのエールの意図でも歌われていたことを知り、「アキナ」の代わりに村下の歌を歌いたいということから、本作で「踊り子」をカバーしている。本作リリース後の2009年8月19日には、カバーした「恋の予感」を音楽番組『SONGS』で歌唱披露した[8]

2004年には"歌姫シリーズ"の全3作をまとめたCD-BOX盤『歌姫 Complete Box Empress』が、2007年には同シリーズのベスト・アルバム歌姫ベスト 〜25th Anniversary Selection〜』が発売された。

批評

『CDジャーナル』の小林泰介は本作について「基本的に男の心情を歌った男歌を女性シンガーが歌うと、甘ったるい印象になりがちなのだが、石原裕次郎の『夜霧よ今夜もありがとう』でさえ、このアルバムの明菜はオリジナルのごとく自分の歌にしている。重厚感のあるヴォーカルだ。」と批評した[9]

記録

本作はオリコン週間アルバムチャートの2003年12月15日付で、最高順位25位を記録した[3][10]

収録曲

CD
全編曲: 千住明
#タイトル作詞作曲時間
1.「回帰 〜歌姫3 Opening」(instrumental)-千住明
2.傘がない(井上陽水のカバー曲)井上陽水井上陽水
3.踊り子(村下孝蔵のカバー曲)村下孝蔵村下孝蔵
4.愛はかげろう(雅夢のカバー曲)三浦和人三浦和人
5.スローなブギにしてくれ (I want you)(南佳孝のカバー曲)松本隆南佳孝
6.夜霧よ今夜もありがとう(石原裕次郎のカバー曲)浜口庫之助浜口庫之助
7.東京砂漠(内山田洋とクール・ファイブのカバー曲)吉田旺内山田洋
8.(松山千春のカバー曲)松山千春松山千春
9.「Manish 〜歌姫3 Interlude」(instrumental)-羽佐間健二
10.ALONE(B'zのカバー曲)稲葉浩志松本孝弘
11.ハリウッド・スキャンダル(郷ひろみのカバー曲)阿木燿子都倉俊一
12.恋の予感(安全地帯のカバー曲)井上陽水玉置浩二
13.NO MORE ENCORE(宇崎竜童のカバー曲。もとは内藤やす子の曲)阿木燿子宇崎竜童
14.「風の扉 〜歌姫3 Ending」(instrumental)-千住明
合計時間:

クレジット

『歌姫3 〜終幕』のライナー・ノーツより[1]

リリース履歴

発売日 レーベル 規格 品番 備考
2003年12月3日 ユニバーサルJ CD UMCK-1174
2017年5月3日 UHQCD UPCH-7273 限定盤
2023年6月28日 CD UPCY-7872 スペシャルプライス再発盤
2024年1月24日 ユニバーサルミュージック LP UPJY-9377 初アナログLP化、限定盤

参照

  1. ^ a b c 『歌姫3 〜終幕』(12cmCD)中森明菜ユニバーサルJ、2003年12月3日。UMCK-1174。 
  2. ^ 楽天ブックス: 歌姫3〜終幕 - 中森明菜 : CD”. 楽天. 2011年6月22日閲覧。
  3. ^ a b 中森明菜-リリース-ORICON STYLE ミュージック”. オリコン. 2012年4月16日閲覧。
  4. ^ 中森明菜 :: 歌姫3〜終幕”. ユニバーサルミュージック. 2003年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月28日閲覧。
  5. ^ a b c 『UF』、サイバーブレッド、2003年12月1日、29頁、2004年1月 #7。 
  6. ^ 歌姫3 〜終幕〜【CD】-中森明菜|ポップス|ジャパニーズポップス|音楽|HMV ONLINE オンラインショッピング・情報サイト”. HMV. 2011年6月22日閲覧。
  7. ^ 『MUSIC TOWN』第199号、新星堂、2003年12月、6頁。 
  8. ^ SONGS|これまでの放送|第103回 中森明菜 Part2”. NHK. 2011年3月20日閲覧。
  9. ^ 小林泰介『CDジャーナル』第48巻第1号、音楽出版社、2004年1月。 
  10. ^ 検索結果-ORICON STYLE アーティスト/CD検索”. 2003年12月第3週の邦楽アルバムランキング情報. オリコン. 2012年4月16日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歌姫3_〜終幕」の関連用語

歌姫3_〜終幕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歌姫3_〜終幕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歌姫3 〜終幕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS