スローなブギにしてくれ (I want you)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 23:16 UTC 版)
「スローなブギにしてくれ (I want you)」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南佳孝 の シングル | ||||||||||
初出アルバム『SILKSCREEN』 | ||||||||||
B面 | ラプソディ | |||||||||
リリース | ||||||||||
規格 | 7"シングルレコード | |||||||||
ジャンル | ロック、シティ・ポップ | |||||||||
時間 | ||||||||||
レーベル | CBS・ソニー | |||||||||
作詞 | 松本隆 | |||||||||
作曲 | 南佳孝 | |||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||
南佳孝 シングル 年表 | ||||||||||
|
||||||||||
|
「スローなブギにしてくれ (I want you)」は、南佳孝の楽曲。1981年1月21日 にCBS・ソニーから通算10作目のシングルとして発売された。
解説
片岡義男の短編小説を原作とする東映と角川春樹事務所製作による同名映画主題歌。南佳孝は映画のサウンドトラックを担当、自身が手掛けた主題曲である本曲は、その印象的な歌いだしでオリコン6位、レコードの売り上げは28万5千枚[2]を記録する大ヒットとなった。
角川春樹が映画製作を始めた頃、愛人の一人だった安井かずみが南佳孝のファンで、彼女が所有するアルバムを聴いた角川が、片岡義男の原作に重なるものがあると感じ、映画化の際に南佳孝をメジャーにしようと、主題歌として制作されたという[2]。ジャケットには、映画で主演を務めた浅野温子の写真が使われた。
シングル発売の翌2月に発売された南の6作目のアルバム『SILK SCREEN』に収録された他、ブルボンから発売された食玩CD『J'sポップスの巨人たち フォーク/ニューミュージック黄金時代編』に南の代表曲として、「モンロー・ウォーク」と共に収録されている。
収録曲
全作曲: 南佳孝、全編曲: 後藤次利。 | |||
# | タイトル | 作詞 | 時間 |
---|---|---|---|
A. | 「スローなブギにしてくれ (I want you)」 | 松本隆 | |
B. | 「ラプソディ」 | 来生えつこ | |
合計時間:
|
「スローなブギにしてくれ (I want you)」カバー
- 中森明菜 - アルバム『歌姫3 〜終幕』(2003年)収録。
- 斉藤和義 - アルバム『紅盤』(2007年)収録。
- 中村あゆみ - アルバム『VOICE』(2008年)収録。
- CHEMISTRY- アルバム『松本隆に捧ぐ-風街DNA-』(2010年)収録。
- 勝手にしやがれ - アルバム『LET'S GET LOST』(2012年)収録。
- GLIM SPANKY - 松本隆トリビュート・アルバム『風街に連れてって!』(2021年)収録[3]。
- 松下優也 - アルバム『うたふぇち 伝わりますか』(2022年)収録。
タイアップ
- スローなブギにしてくれ (I want you)
-
- 角川春樹事務所・東映提携作品『スローなブギにしてくれ』オリジナルサウンドトラック
- HONDA「ホンダ・シビック」イメージソング(1991年)
脚注
出典
- ^ “南佳孝のシングル売上TOP4作品”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年8月3日閲覧。
- ^ a b 『最後の角川春樹』、2021年11月発行、伊藤彰彦、毎日新聞出版、P190
- ^ “松本隆トリビュート収録曲決定、宮本浩次「SEPTEMBER」や三浦大知「キャンディ」など10曲”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2021年6月1日). 2021年6月16日閲覧。
外部リンク
「スローなブギにしてくれ (I want you)」の例文・使い方・用例・文例
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 電気機械メーカーは,情報技術(IT)不況からの復活への決意を表した。
- この映画は,地球の上空約400キロの軌道を時速2万8000キロで回りながらの国際宇宙ステーション(ISS)の組み立てについての3D映画だ。
- 国際児童図書評議会(IBBY)の組織の50周年を祝う記念大会が,9月29日から10月3日まで,スイスのバーゼル市で開かれた。
- このような機能は,集積回路(IC)を使えば簡単に時計に加えられます。
- 国際オリンピック委員会(IOC)は,テコンドーの岡本依(より)子(こ)選手のアテネ五輪への個人資格参加を承認した。
- 国際オリンピック委員会(IOC)は,アテネ五輪男子ハンマー投げ金メダリストのアドリアン・アヌシュ選手(ハンガリー)を,ドーピング違反で失格にすることを決定した。
- 使い捨て注射針や使用済みガーゼといった医療廃棄物に,集積回路(IC)タグがつけられる。
- ソフトバンクの孫(そん)正(まさ)義(よし)社長(47)や,ほか6人の情報技術(IT)関連の経営者が上位100人に入った。
- 2004年7月には国際自然保護連合(IUCN)がその地域の現地調査を行った。
- 国際労働機関(ILO)の2002年の調査によると,生活のために不当な条件下で働く子どもたちは世界におよそ2億4600万人いる。
- 国際熱核融合実験炉(ITER)は南フランスのカダラッシュに建設されることが決まった。
- 国際オリンピック委員会(IOC)は,2012年のロンドン五輪のプログラムから野球とソフトボールを除外することに決めた。
- 野口さんは国際宇宙ステーション(ISS)の全地球測位システム(GPS)のアンテナを交換した。
- 8月24日,国際天文学連合(IAU)が惑星の新定義を採択し,冥(めい)王(おう)星(せい)を惑星と呼ばないことを決定した。
- 国際オリンピック委員会(IOC)は2009年10月に開催地を選定する。
- 7月4日,国際オリンピック委員会(IOC)は2014年冬季五輪の開催地にソチを選んだ。
- これらの品目は,国際宇宙ステーション(ISS)に持ち込める飲食物のリストに追加される予定だ。
- 2007年のノーベル平和賞は,前米国副大統領のアル・ゴア氏と国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が共同で受賞した。
- 今回の任務における作業の1つは,日本の実験棟「きぼう」の船内保管室(保管モジュール)を運び,国際宇宙ステーション(ISS)に取り付けることだった。
- スローなブギにしてくれ_(I_want_you)のページへのリンク