オフェリア_(曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オフェリア_(曲)の意味・解説 

オフェリア (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/04 14:10 UTC 版)

中森明菜 > 中森明菜の作品 > オフェリア (曲)
「オフェリア」
中森明菜シングル
初出アルバム『will
B面 TO BE
リリース
規格 8cmCD
ジャンル ポップス
時間
レーベル THIS ONE/
ガウスエンタテインメント
作詞 下郷亜紀
作曲 島野聡
チャート最高順位
中森明菜 シングル 年表
とまどい
(1998年)
オフェリア
(1999年)
Trust Me
(1999年)
EANコード
JAN 4988007151290
テンプレートを表示

オフェリア」は、日本の歌手中森明菜の楽曲。この楽曲は中森の38枚目のシングルとして、1999年1月21日にガウスエンタテインメント(現・徳間ジャパンコミュニケーションズ)よりリリースされた(8cmCD:GRDO-21)。

背景

「オフェリア」は、1998年9月にリリースされた「とまどい」に続く楽曲で、1999年12月1日発売のスタジオ・アルバムwill』からの先行シングルとして1999年1月21日にCDシングル8cmCD: GRDO-21)で発売された[3][4][2][5][6]。「オフェリア」は下郷亜紀が作詞し、島野聡が作曲を手掛け、上出優之利により編曲された[4]。この楽曲は日本テレビよみうりテレビ系連続テレビドラマボーダー 犯罪心理捜査ファイル』のオープニングテーマ曲に使用されている[4][7]。この連続テレビドラマは中森が主演を務めており、本人主演の連続テレビドラマのテーマ曲としては『冷たい月』の主題歌「帰省 〜Never Forget〜」に続いて2作目である[7][8][9]。タイトルの「オフェリア」とは、ウィリアム・シェイクスピア作の悲劇ハムレット』の登場人物オフィーリア(オフェリアとも)のことである[10]。中森は本曲について「歌詞は、オフェリアの悲しみを言葉にしていますけど、私は、痛みや悲しみを持つ人間すべてに歌っている。」と語っている[10]。本曲に収録されている間奏の台詞は、中森がこの楽曲のデモテープを聴きながら、音と合わせて書いたものである[10]。この台詞は、ライブなどで披露することのないCD限定という意向である。

シングル盤「オフェリア」の2曲目として発表された「TO BE」は、Suzi Kimによる全編英語詞で、島野聡と上出優之利がそれぞれ作曲と編曲を手掛けた楽曲である[4][11]

チャート成績

この楽曲は、オリコン週間シングルチャートの1999年2月1日付で、最高順位29位を記録した[12][2]。同チャートには、計8週にわたってランクインしている[2]

収録曲

8cmCD
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「オフェリア」 下郷亜紀 島野聡 上出優之利
2. 「TO BE」 Suzi Kim Satoshi Shimano masanori kamide
3. 「オフェリア」(Instrumental)      
合計時間:

収録アルバム

TO BE

関連項目

脚注

  1. ^ 中森明菜『オフェリア』(8cmCD)THIS ONE、1999年1月21日。GRDO-21。 
  2. ^ a b c d オフェリア 中森明菜のプロフィールならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. オリコン. 2011年10月4日閲覧。
  3. ^ will』(12cmCD)中森明菜、THIS ONE、1999年12月1日。GRCO-3003。 
  4. ^ a b c d e 『オフェリア』(8cmCD)中森明菜、THIS ONE、1999年1月21日。GRDO-21。 
  5. ^ とまどい』(8cmCD)中森明菜、THIS ONE、1998年9月23日。GRDO-14。 
  6. ^ 新星堂ONLINE”. will. 新星堂. 2012年7月22日閲覧。
  7. ^ a b オフェリア : 中森明菜 - セブンネットショッピング”. セブンネットショッピング. 2012年7月22日閲覧。
  8. ^ 中森明菜のプロフィール・ヒストリーならオリコン芸能人事典-ORICON STYLE”. オリコン. 2012年5月26日閲覧。
  9. ^ 帰省 : 中森明菜 - セブンネットショッピング”. セブンネットショッピング. 2012年7月22日閲覧。
  10. ^ a b c 吉田和香子「中森明菜」『TVステーション』第13巻第2号、ダイヤモンド社、1999年1月9日、4頁。 
  11. ^ 中森明菜さんの歌全歌詞集 【TO BE】”. みんなで作る 中森明菜さんの歌 レビュー集. 2011年6月9日閲覧。
  12. ^ 検索結果-ORICON STYLE アーティスト/CD検索”. 1999年02月第1週の邦楽シングルランキング情報. オリコン. 2012年4月15日閲覧。
  13. ^ 歌姫伝説 〜90's BEST〜』(3×12cmCD+DVD)中森明菜、ユニバーサルシグマ、2008年2月27日。UMCK-9196。 
  14. ^ 【TJC】 会社概要”. 徳間ジャパンコミュニケーションズ. 2005年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月25日閲覧。

「オフェリア (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オフェリア_(曲)」の関連用語

オフェリア_(曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オフェリア_(曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオフェリア (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS