日本本土空襲開始とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本本土空襲開始の意味・解説 

日本本土空襲開始

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 00:44 UTC 版)

太平洋戦争」の記事における「日本本土空襲開始」の解説

詳細は「B-29 (航空機)」を参照 アメリカ大型戦略爆撃機B-29」の開発進めていたが、B-29作戦準備が整うまでに、「ドイツ工業力、通信網そのほか軍事目標大半を、すでに破壊してしまっている」と分析しB-29日本に対して使用する決定した1943年1月開催されカサブランカ会談席上で、ルーズベルト蔣介石中華民国基地とする日本本土へ爆撃計画検討する告げた日本軍軍務局長佐藤賢了少将委員長とするB-29対策委員会設置海外調査機関通じて資料収集した1943年10月13日アメリカ陸軍航空軍司令官ヘンリー・ハップ・アーノルドが日本本土空襲作戦計画マッターホルン作戦作成ルーズベルトはこれを承認しケベック会談チャーチルに「我々は来年早々、新爆撃機B-29をもって日本強力な打撃与え準備中である。日本の軍事力を支えている製鉄工業原動力となっている満州および九州炭鉱地帯は、中華民国成都地区からの爆撃機行動圏内に入ることになる」「この作戦の遂行によって、アジアにおける連合軍の勝利促進できるだろう」という手紙送って協力要請し蔣介石に対して1944年3月末までに成都地区に5個の飛行場絶対に建設するよう要請したケベック会議後には、マリアナ諸島攻略しB-29基地とし日本本土爆撃するという計画検討され1943年12月カイロ会談再度議論された。ルーズベルトはこの提案大い評価し、この案は採用された。マッターホルン作戦では中国内のB-29前進基地への補給には十分な量の輸送困難な空路頼りざるを得ないが、マリアナ諸島へは海路大量物資安定的に補給できるのが、この案が推奨され大きな理由のひとつとなった一方日本軍着々と進む中華民国からの日本本土爆撃準備見過ごしていたわけではなく1943年12月には大本営陸軍部服部卓四郎作戦課長総裁のもとに、中国大陸からの本土爆撃対策兵棋演習が行われ、一号作戦大陸打通作戦)が立案された。翌1944年1月には、大陸打通作戦目的中華民国南西部飛行場覆滅による日本本土爆撃阻止として大本営命令発令された。日本軍桂林柳州地区B-29進出すると、東京を含む大都市がすべて爆撃圏内に入るものと考え攻略することとしたが、アーノルドは、日本軍攻撃中国軍桂林柳州防衛できない判断してB-29基地成都まで後退させている。日本陸軍建軍以来最大規模となる10師団40万人大兵力を動員し1944年4月にまずは長沙その後1944年11月には桂林柳州飛行場占領したが、すでにもぬけの殻であり、作戦自体日本軍中華民国軍70万人撃破するなど、多大な損害与えつつ目的地域攻略には成功したが、肝心日本本土空襲阻止という最大目的達成できなかった。 着々と準備進めたアメリカ軍は、1944年6月15日成都から75機のB-29による八幡製鐵所主目標とする日本初空襲行った八幡空襲)。B-29灯火管制目視爆撃ができず、レーダー爆撃行ったが、爆撃隊は不慣れもあって大混乱しており、主目的であった八幡製鐵所爆撃による被害軽微生産影響はなかった。爆撃指揮したアラン・クラーク大佐は「作戦の結果みじめなのだった八幡地区落ちた爆弾のうち、目標区域への命中率ごくわずかで、30km離れておちたものもいくつかあった。レーダー手レーダー爆撃になれていないめだった」と評価したが、製鐵所命中しなかった爆弾八幡市街地に落下して市民322名が犠牲となった。このB-29日本本土初空襲が日本アメリカ双方与えた衝撃実際爆撃の効果以上に大きかった日本側は、B-29想定上の性能衝撃を受け、西日本防空体制再構築急がれることとなった。軍が受けた衝撃大きかったが、一般国民には抑制的な報道がなされ、日本側の迎撃で6機のB-29撃墜しながら、わが方に損害なしと報じられた。一方アメリカではB-29による日本本土初空成功ニュースとして大々的報じられ、その扱いはほぼ同時期に行われたノルマンディ上陸作戦匹敵する大きさで、ニュース読み上げられてる間は国会議事停止されたほどであったノルマンディ訪れていたアーノルドも「この超空の要塞による第一撃は、“まことに全世界的な航空作戦”の開始であり、アメリカ航空戦力としてははじめての、最大打撃与えることができる成功無比で、威力絶大な爆撃機を持つに至った」という声明発表した八幡への初空襲の成功に気をよくしたアーノルド第20爆撃集団司令官ケネス・B・ウルフ准将に、引き続いて日本本土爆撃命じた。しかし、第20爆撃集団最大弱点である中国国内前進基地への補給問題改善しておらず、八幡空襲ののち、中国国内基地燃料備蓄量はわずかとなっており、当面の間作戦不能となっていた。ウルフはのこの窮状からアーノルド命令実行不可能と考えていたが、アーノルドウルフ消極的と断じて更迭ヨーロッパ戦線活躍して勇名をはせていた38歳の若い将軍カーチス・ルメイ少将後任任命した。しかし、中国成都からの出撃では九州爆撃するのがやっとで、またB-29の機数も少なく補給の問題もあったことから、日本被害限定的であったまた、日本軍迎撃激烈であり、1944年8月20日白昼行われた3度目八幡爆撃では、61機のB-29に対して陸軍四式戦闘機疾風二式複座戦闘機屠龍」や海軍の「零戦」と「月光」など合計100機以上が迎撃し、撃墜確実24機、不確実13機を報告するなど大戦果を挙げている。アメリカ軍の損失記録でも出撃61機中14損失損失率は22.9%となり、B-29出撃のなかでは最悪損失となった

※この「日本本土空襲開始」の解説は、「太平洋戦争」の解説の一部です。
「日本本土空襲開始」を含む「太平洋戦争」の記事については、「太平洋戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本本土空襲開始」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本本土空襲開始」の関連用語

日本本土空襲開始のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本本土空襲開始のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの太平洋戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS