日本来訪とは? わかりやすく解説

日本来訪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 20:27 UTC 版)

チェ・ゲバラ」の記事における「日本来訪」の解説

1959年7月15日31歳ゲバラキューバ通商使節団引き連れて日本訪れた当時日本での知名度低く、『朝日新聞』が「カストロ・ヒゲ」と揶揄同然に報じたのみで、他社には無視された。7月23日には午前中に愛知県トヨタ自動車工場トラックジープ型4輪駆動車製造ライン見学午後に新三菱重工飛行機製作現場訪れた24日には久保田鉄工工場農業機械の製作を見学し実際に農業機械動かして試した後、丸紅鐘紡回って夕方大阪商工会議所主催パーティー出席したこの他にもゲバラ通商のために東京都内帝国ホテル池田勇人通産相15分間の会談行いソニートランジスタ研究所映画撮影所肥料工場などを回った7月24日大阪泊まった際、広島大阪から遠くないことを知り翌日神戸川崎造船所視察した後に、予定変更してオマール・フェルナンデス大尉とマリオ・アルスガライ駐日大使伴って全日空機岩国空港飛んだ広島県職員案内の下、広島平和記念公園内の原爆死没者慰霊碑献花し原爆資料館原爆病院訪れたほか、広島県庁来訪し当時広島県知事だった大原博夫会談している。娘のアレイダ・ゲバラも2008年5月に、2017年8月には息子のカミーロ・ゲバラ(アレイダの弟)も 平和公園訪れ原爆死没者慰霊碑献花している。 なお、このゲバラ広島行に関しては、「市内ホテル繊維業者と会う予定だったが、宿を密かに抜け出して夜行列車広島向かった」という説もある。しかし、この説を裏付ける証拠はオマール・フェルナンデスの主張以外にはなく、当時通訳であった広島県外事課の見口健が、飛行機での公式の来訪語っているほか、1972年段階広島県総務課には当時の記録残っている。日本語の全く分からない3人がこっそり抜け出して夜行列車乗ることの不自然さ無断抜け出した場合日本側の反応についての言及がないこと、カストロ一時的に首相辞職するといったキューバ本国政治的混乱の中で使節団代表であるゲバラが、受け入れ国である日政府商工団体に対してそのような配慮欠け行動をとるとは思えない点、また、夜行列車抜け出したにもかかわらず広島県庁職員待っているのは不自然でもあり、フェルナンデス記憶違いもしくは脚色である可能性が高いと考えられている。 このとき、『中国新聞』の記者であった林立雄が単独取材したその際ゲバラは「なぜ日本人アメリカに対して原爆投下責任問わないのか」と問うたという。ゲバラ広島状況キューバ伝えて以来同国では現在でも初等教育広島長崎への原爆投下とりあげている。 日本各地視察した後、27日日本発ってインドネシアパキスタンスーダンユーゴスラビアガーナモロッコ歴訪して9月8日ハバナ戻った翌年には日本とキューバ通商協定締結され現在も継続中である。

※この「日本来訪」の解説は、「チェ・ゲバラ」の解説の一部です。
「日本来訪」を含む「チェ・ゲバラ」の記事については、「チェ・ゲバラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本来訪」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本来訪」の関連用語

日本来訪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本来訪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチェ・ゲバラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS