新生ドロンボー一味とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新生ドロンボー一味の意味・解説 

新生ドロンボー一味

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 00:55 UTC 版)

夜ノヤッターマン」の記事における「新生ドロンボー一味」の解説

ヤッターマンおしおきするべくレパード自分たちの先祖名乗っていた組織の名前を復活させた。登場時の口上は「清く正しく美しくドロンボーがいる限りこの世ヤッターマン栄えない。闇を払いこの世界新たなる夜明けを!」。これは第1作目第2作目におけるヤッターマン登場時の口上とほぼ同じである。 レパード 声 - 喜多村英梨 本作品の主人公。ドロンジョの子孫である9歳少女。 母・ドロシー教育もあって、素直で優しい心を持って育った。非常に聡明真っ直ぐな性格をしており、弱気見せガリナ一喝するなど、強いリーダーシップ持ち合わせている。その行動時として無茶苦茶なほど大胆であり、ヴォルトカッツェやエレパントゥスも舌を巻くほど。しかし内面はまだ幼い少女であり、時には大人のヴォルトカッツェとエレパントゥス、あるいは年長者ガリナアルエット頼ったり、甘え素振り見せることもある。また、終盤にはガリナ異性として意識しているかのような描写見られた。ヴォルトカッツェが作った煙管風のシャボン玉吹き器がお気に入り当初ヤッターマンに強い憧れ抱き病気の母を救ってほしいとヤッター・キングダム赴くも、門前払いを喰らい母を失う。この出来事機にドロンボー一味こそ本当正義の味方なのでは?」と考え直し、ドロンジョの名を受け継いで新生ドロンボー一味を結成する全ての真相知り、ドクロベエを倒した後、ガリナ達の幸せの為、ヤッター・キングダムには残らず、再び辺境の地にある自宅戻り普通に暮らすことになった。 ヴォルトカッツェ 声 - 平田広明 ボヤッキーの子孫である25歳男性誕生日4月1日血液型B型相方のエレパントゥスと共にドロシー・レパード母子仕えており、ドロシーからもらったドライバー形見として大切にしている。 新生ドロンボー一味の結成機に先祖の名「ボヤッキー」を名乗る先祖とは似つかず長身容姿端麗だが、材料ドライバー一つあらゆるメカ作り出す才能や(悪知恵含めて)頭の回転速く機転が利く点、出べそである点、スケベ女好き性格など受け継がれている。一方で裁縫は苦手で、旅立ちの時点で彼が仕立てたドロンボー一味服装貧相な出来になっていた。 初代ドロンボー一味意識した行動をするため、「ヤッターマンでんせつ」を参考下ネタ発するように努めたり、「ポチッとな」などのフレーズを使うようになる初代ドロンボー一味同じく資金稼ぎのために旅の先々手品のようなトリック使ったインチキ商売も行うが、景気の悪いヤッター・キングダムでは客足もなく、人を騙しきることもできないため、商売ならない最終決戦ではドロンボーメカ代表格とも言えるダイドコロン完成させ、ヤッター兵を始めとするヤッター十二神将側のメカ次々と破壊し最後自爆による特攻残った十二神将のヤッターパグを全滅させた。 「ジョシコーセー」という単語無意識の執着心持っており、第11話でヤッター兵が誤って挿入したVHSテープ映像女子高生を知ることになる。ドクロベエを倒した後は、一旦は辺境の地戻りその後新たな夢である「全国女子高生お友達になる」目的向けて歩き出すことになった。 エレパントゥス 声 - 三宅健太 トンズラーの子孫である29歳男性誕生日3月3日血液型AB型相方のヴォルトカッツェと共にドロシー・レパード母子仕えており、ドロシーからもらった手作りの黒いリストバンド形見として右手着けている。 新生ドロンボー一味の結成機に先祖の名「トンズラー」を名乗る先祖から受け継いだ巨体無双怪力加えて動き俊敏で、肉弾戦では前面出て戦うことが多い。拳による渾身の一撃は、小さな岩山程度であれば粉々に粉砕できる。出べそである点まで共通しているが、気は優しく周囲立てて偉ぶらないものの言うべきことははっきり言う、頼れる兄貴存在メカ戦でドロンボーメカ破壊された際、吹き飛ばされ仲間たち手早く確保するポジションも担う。 初代ドロンボー一味意識した行動をするため、「ヤッターマンでんせつ」を参考に、語尾に「〜でまんねん」を付けて話すようになる最終決戦ではヤッター十二神将リーダー格・イチロー将軍との白兵戦において相手サイボーグであるにもかかわらず優勢のまま、ほぼ無傷勝利したオダさまに対しては、成長を願う慈しみ言葉と共にヨダレを垂らす(つまりは食べたいと思う)ことがたびたびあり、食べ頃待って過保護に接していたが、ヤッター十二神将捕まり処刑寸前にその思いぶちまけてからは嫌われている。ドクロベエを倒した後は、一旦は辺境の地戻りその後新たな夢である「全国ブタ食べる」目的向けて歩き出すことになった。 ドクロベエ 声 - ホリ かつて初代ドロンボー一味従えていた黒幕表向き初代ヤッターマン倒されたことになっており、時の経過と共に半ば忘れ去られていたが、第10話ヤッター・キングダム支配者である「ヤッターマン」としてレパードたちの前に姿を現した。 第1作目のドクロベエと同一人物であり、宇宙人XYZ星人)である。ただし、それまでの姿よりも加齢のせいか痩せて片眼鏡使っている。かつてと同様に阪神ファンまた、度々物真似をする。 かつてドロンボー一味利用し地球誕生時爆発巻き込まれバラバラになったドクロストーン自身の体のパーツ)を集めて母星帰ったものの、今まで邪魔したヤッターマンへのリベンジのために地球に戻る→ヤッターマンへの挑戦(の末、母星帰還)を繰り返した末、役立たずドロンボー一味見切りをつけて追放準備整え大規模戦争起こし、ついにヤッターマン倒し人類壊滅的ダメージ与えた。 さらに生き残った(そしてなおも自身迫害した少数人間苦しめるためヤッターマン名乗りヤッター・キングダム創設ヤッターマン徹底的に神格化しつつ、人間酷使して自分エネルギーを作らせ、最終的に死滅させることで復讐遂げようとするなど過去の作品比べ、より利己的残忍な性格になっており、自分悪人という自覚もしていない最終決戦では数百メートルにまで巨大化し、新生ヤッターマン交戦片腕ケンダマジック拘束されヤッター・メトロポリスの外にまで引きずり出されて、片眼鏡をかけた目を破壊され巨大なドクロを伴う爆発と共に消滅したオダさま 声 - たかはし智秋 レパードペットとして飼われている子ブタ片言人語を話すことができる。木登り好き。レパードたちの住む地域風習妙に崇められ育ち丸々太っている上に少々性格高慢スケベでませた部分もある。 しかしながらヤッター・キングダム連なるトンネル示唆したり、偵察陽動、オモッチャマと協力して牢屋の鍵を奪うなど、単なるブタに留まらない活躍見せる。初代ドロンボー一味の絵に描かれた「おだてブタ」に反応する仕草見せており、おだてブタの「ブタもおだてりゃ木に登るポーズ実行している。 ペットとして飼われるようになったきっかけは、レパード小さい頃、「壁の向こう」に出向いたヴォルトカッツェが痩せ細った状態で発見し連れ帰ったことから(第4話より)。

※この「新生ドロンボー一味」の解説は、「夜ノヤッターマン」の解説の一部です。
「新生ドロンボー一味」を含む「夜ノヤッターマン」の記事については、「夜ノヤッターマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新生ドロンボー一味」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新生ドロンボー一味」の関連用語

新生ドロンボー一味のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新生ドロンボー一味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの夜ノヤッターマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS