新生ヤッターマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新生ヤッターマンの意味・解説 

新生ヤッターマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 00:55 UTC 版)

夜ノヤッターマン」の記事における「新生ヤッターマン」の解説

元々はドロンボー一味として行動していたが、ヤッター・キングダム真相黒幕知ったガリナが、ヤッター・キングダム住民たちに真実伝えるべく、アルエットと共に第12話結成した新たなるヤッターマンガリナ / 新生ヤッターマン1号 声 - 吉野裕行 気弱ながら正義感は強い、17歳少年一人称は「ボク」。幼なじみアルエットからは「ガッちゃん」と呼ばれている。胸にヤッターマンが身に着けていたのと同じ形状ネックレス着けているなど共通点があるが、本家ヤッターマンとの関わり不明アルエットを守るために強くなりたい願望抱いているが、優柔不断で、常にサイコロ持ち歩き出た目で物事決める癖がある。この癖は、ドロンボー一味同行するようになってからも直っていない。手先は器用で裁縫が得意であり、過去アルエットの服を何着も作っている他、レパートたちドロンボー一味衣装作っている。 ヴォルトカッツェの指導の下でメカ作り才能発揮し始め、後にオモッチャマを制作している。体力でも、当初相撲で構えていないヴォルトカッツェに簡単にはじき返されるほどにひ弱であったものの、成長してドロンボー一味窮地から救えるほどにまでなった。 両親ヤッター・キングダムヤッター・メトロポリス)の強制労働亡くした過去から、ヤッターマンに強い憎しみ持っている。ヤッター兵らに包囲され、家を失いながらもドロンボー一味救われたこと機にサイコロ頼らずに戦うことを決め一味同行し、ドロンジョの部下として協力した第11話真相知り一味と共に非道なドクロベエを倒すことを誓い合う。 手作り木製けん玉武器として使用。ヤッター兵の頭部ダメージ与えたりゴロー将軍ノックアウトするなど馬鹿にできない破壊力をもつ。敵の足を拘束する投擲武器としても使用可能。第12話でヴォルトカッツェに「ケンダマジック」として改造され、敵を拘束するだけでなく、拘束した相手電流を流す投擲武器となったアルエット / 新生ヤッターマン2号 声 - 伊藤静 おっとりとした性格の、17歳少女一人称「私」幼なじみガリナからは「アル」と呼ばれている。ガリナ同様、ヤッターマンが身に着けているものに似たペンダント着けている。 ガリナ同じく両親愛犬ヤッター・キングダムヤッター・メトロポリス)に連行されており、そのショック視力失っている。いつか「天使」が家族連れ戻してくれると信じガリナ二人で山小屋暮らしていた。ヤッター兵の追撃逃れて転がり込んできたドロンボー一味初め出会った時、レパード待ち焦がれていた「天使」と思い込み愛着を持つ。一方レパードは彼女に亡き母の面影を見、ヴェルトカッツェとエレパントゥスは彼女のたたずまい電流打たれたような衝撃感じたその後、偶然の成り行きからガリナと共にドロンボー一味の旅に同行することとなる。 第12話ガリナレパード言葉慰めから、涙ながらに辛い現実を受け入れる同時に視力取り戻しゴロー将軍ステッキ改造した「シビレステッキ」を武器に、ガリナと共に新生ヤッターマンとしてドクロベエとの最終決戦挑むラストシーンでは、アルエット家族墓標にシビレステッキが供えられていた。 オモッチャマ 声 - たかはし智秋 ガリナがヴォルトカッツェの手解きを受けながら作った掌大サイコロロボット当初サイコロが動く程度だったが、改良重ね頭部付き喋れるようになり、プロペラ付いて自立行動ができるようになり、手足追加され完成した最後には英語で会話できるうになる一人称は「ボッチ」、語尾は「~だコロン」。 名前の由来はヴォルトカッツェが当初、「おもちゃみたいだと言ったことから。本作では、正面サイコロの目は「6」になっている

※この「新生ヤッターマン」の解説は、「夜ノヤッターマン」の解説の一部です。
「新生ヤッターマン」を含む「夜ノヤッターマン」の記事については、「夜ノヤッターマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新生ヤッターマン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新生ヤッターマン」の関連用語

新生ヤッターマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新生ヤッターマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの夜ノヤッターマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS