携帯版で初登場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 携帯版で初登場の意味・解説 

携帯版で初登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:58 UTC 版)

桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事における「携帯版で初登場」の解説

山内一豊掛川〉(『CHUBU』『SHIZUOKA』)妻の内助の功名馬手に入れたことにちなんで、急行系カードをくれる。(『CHUBU』) 妻のへそくり称して現金調達する。(『SHIZUOKA』) 真田幸村上田〉(『CHUBU』) 〈京橋〉(『KINKI』『2017』)「スペシャルカード」「ぶっとび周遊カード」「乗っ取りカード」などをくれる。(『CHUBU』) 加勢時に「ジョーカード」をくれる。(『KINKI』) 家臣率いて様々な効果発生させる。(『KINKI』『2017』) 猿飛佐助京橋〉(『KINKI』『2017』) 真田幸村家臣として登場。「県ぶっとびカード」「物件飛びカード」などの効果発生させる霧隠才蔵京橋〉(『KINKI』『2017』) 真田幸村家臣として登場。他のプレイヤー1人を数か月間行不能にする。 由利鎌之助京橋〉(『KINKI』) 真田幸村家臣として登場。他のプレイヤーからカード1枚奪う。 三好清海入道京橋〉(『KINKI』『2017』) 真田幸村家臣として登場貧乏神取り付かれている場合、他のプレイヤー押し付けるキングボンビーにも有効。 源頼朝鎌倉〉(『KANTO』) 〈熱海〉(『SHIZUOKA』)御家人から集めた軍資金称して現金調達する。(『KANTO』) 所持している独占都市プロテクトする。(『SHIZUOKA』) 金売り吉次平泉〉(『TOHOKU』)現金調達する坂上田村麻呂青森〉(『TOHOKU』『AOMORI』)未購入物件1-3件、半額購入斡旋する上杉鷹山米沢〉(『TOHOKU』)カード半額購入斡旋する倹約令にちなんで、物件カードの購入1年間禁止することがある五所川原立佞武多五所川原〉(『TOHOKU』)他のプレイヤー所有している物件を1件-数破壊する間宮林蔵稚内〉(『HOKKAIDO』)カード売り場駅を1か所選択して移動しカード売買できる移動先に翌月到着する候補地は、最初は1か所のみだが、順次追加される榎本武揚小樽〉(『HOKKAIDO』)独占している駅の物件収益率を2倍にする。 土方歳三函館〉(『HOKKAIDO』『令和』) 〈大宮〉(『KINKI』)他のプレイヤー所有している物件を1件-数件奪う。稀に失敗する高田屋嘉兵衛函館〉(『HOKKAIDO』) 〈淡路島〉(『2017』) 特定の物件購入すると、独占しなくても加勢する廻船業を営んでいたことにちなんで、函館小樽苫小牧稚内釧路網走根室から1か所選択して移動できる移動先に翌月初めに到着しターン終了する移動先が目的地場合は、そのまま到着する)。 候補地は、最初函館のみだが、順次追加される毎年3月にカードバンク駅にカード送ってくれる。(『2017』) 小松帯刀鹿児島〉(『KYUSHU』)島津久光から託され軍資金称して現金調達する島津斉彬 〈磯〉(『KYUSHU』)西洋技術積極的に採り入れたことにちなんで、加勢しているプレイヤーがまだ手に入れていないカード損害系カードを含む)をくれる。 菅原道真太宰府〉(『KYUSHU』)「学問の神様」の異名にちなんで、クイズ出題され場合選択肢を減らす。 グラバー長崎〉(『KYUSHU』)薩摩長州武器売ったことにちなんで、カード半額売ってくれる。 シーボルト出島〉(『KYUSHU』)デビル系カード入手した場合、即消滅させる夏目漱石松山〉(『SETOUCHI』)著書吾輩は猫であるにちなんで、「スロット」を回転させ、出た言葉に応じて以下の効果発生させる。「猫だまし」 - 他のプレイヤー1人をそのターン行動不能にする。 「かわいがり」 - 所有する物件1件の収益率を、3か月続けて上昇させる。 「カツオブシ」 - カード1枚くれる。 「に鈴」 - 貧乏神移動させる。 「またたび」 - カード1枚他のプレイヤー与えるが、もらったプレイヤー引き換えに数か月間行不能になる。 「猫じゃらし」 - 加勢プレイヤーがそのターン行動不能になる。 桂小五郎〉(『SETOUCHI』) 〈出石〉(『2017『令和』)「逃げの小五郎」の異名にちなんで、加勢しているプレイヤー貧乏神が取りついた場合置き去りにすることがある吉田松陰〉(『SETOUCHI』)松下村塾講師務めたことにちなんで、加勢している他の歴史ヒーロー教育し能力値上昇させる白石正一郎下関〉(『SETOUCHI』)私財投じて奇兵隊資金援助続けたことにちなんで、現金をくれる。資金底を突いたとして、離脱することがある伊藤博文下関〉(『SETOUCHI』『2017『令和』食通であったことにちなんで、食品物件件の臨時収入発生率30%上昇させる井上聞多湯田温泉〉(『SETOUCHI』『2017『令和』薩摩イギリス豪商から借金をして現金調達する持ち金を借金総額の1割の返済充てることがある井上離脱するか、ゲーム終了すれば借金帳消しになる。 大村益次郎山口〉(『SETOUCHI』)司令官として長州藩兵を指揮したことにちなんで、下記方法で他のプレイヤー攻撃する。「ミニェー銃100丁」 - 他のプレイヤー1人を1-4か月間行不能にする。 「進軍遅らせる」 - 他のプレイヤー1人を1-4か月間、急行系カード使えなくなる。ただし、平賀源内の「アシドメール」、夏目漱石の「猫だまし」「マタタビ」、自身の「ミニェー銃100丁」で行動不能になっている場合、それらの効果消滅し行動自体可能になる。 「アームストロング砲」 - 周辺の駅の、他のプレイヤー所有する物件破壊する宮本武蔵宮本武蔵〉(『SETOUCHI』)二刀流にちなんで、サイコロ常時2個振れるうになる年数経過すると、振れるサイコロ個数増加する最大5個)。 近藤勇大宮〉(『KINKI』)貧乏神が取り付いているプレイヤーを数か月間行不能にする。貧乏神勤皇志士勘違いしてかくまっている者をげんこつ殴ってこらしめ気絶させるという表現になっているげんこつ口の中に入ったというエピソードにちなむ)。 沖田総司大宮〉(『KINKI』)貧乏神取りつかれている場合撃退することがある以後ゲーム終了まで誰かが目的地着いて貧乏神登場しなくなる。 石田三成 〈堺〉(『KINKI』『2017『令和』加勢時に「サミットカード」をくれる。 「期間延長カード」「スペシャルカード」「ジョーカード」「強奪飛びカード」などをくれる。 千利休 〈堺〉(『KINKI』) 特定の物件購入すると、独占しなくても加勢する加勢時に無料カード」をくれる。 所持しているカード買価8-10倍の値段買い取る拒否可能)。 清少納言清水寺〉(『KINKI』) 〈祇園〉(『2017『令和』線路上のうんちを全て取り除く加勢時にうんちが1つない場合は、「ぶっとびカード」をくれる。 聖徳太子奈良〉(『KINKI』『2017『令和』加勢時に新幹線周遊カード」をくれる。 使い切りの便利系カードを、周遊系カード進化させる。(例:「強奪飛びカード」→「強奪飛び周遊カード」、「乗っ取りカード」→「乗っ取り放題カード」) 損害系カード消してくれる。 津軽為信弘前城〉(『AOMORI』)未購入物件や他のプレイヤー所有する物件無料手に入れる。 徐福小泊〉(『AOMORI』)急行系カードを1ランク上のカードに、使い切りカード周遊系カード進化させる(拒否可能)。 安東水軍十三湖〉(『AOMORI』)他のプレイヤーからカードを奪う。 徳川慶喜静岡〉(『SHIZUOKA』)貧乏神取りつかれている場合マップ上から消滅させる清水次郎長清水〉(『SHIZUOKA』)工業物件騒動鎮め倒産危機回避させる。 使い切りカード周遊系カード交換する手持ちカードをカードバンク駅に届けさせる。 ペリー下田〉(『SHIZUOKA『令和』下田沖に浮かんでいる黒船らうんち発射して、他のプレイヤー進路妨害する『令和』では、更に土佐清水の「ジョン万次郎記念館」を購入していないと加勢しない。 由井正雪由比〉(『SHIZUOKA』)未購入物件無料手に入れる。ただし、登場する度にサイコロを振らされ、1が出ると自害し離脱し以後登場しなくなる。 北条政子韮山〉(『SHIZUOKA』)他のプレイヤー所有している物件乗っ取る森の石松遠州森〉(『SHZUOKA』)勝手に所持金一部使って博打をする。成功すれば利益が、失敗すれば損害発生する豊臣秀長中村〉(『TOKAI』) 中村独占後、3回目到着した時に加勢する手持ちカードをカードバンク駅に届ける。拒否した場合手持ちカード1枚売却できる(これも拒否可能)。 斎藤道三岐阜〉(『TOKAI』)他のプレイヤー目的地到着したとき、さらに1マス移動させて、到着妨害する福島正則七宝〉(『TOKAI』)価格1億円以上の物件無料手に入れる。ただし、登場の度にサイコロを振らされ、1が出ると失敗する本居宣長松阪〉(『TOKAI』)入手したことのあるカードのうち、最も画数の多いカード3種類の中から1枚をくれる。 松尾芭蕉伊賀〉(『TOKAI』)雑俳詠んで臨時収入発生させる吉良上野介吉良〉(『TOKAI』)貧乏神の悪行デビルなどによる損害軽減させる蜂須賀小六江南〉(『TOKAI』)価格1000万円の物件無料手に入れる。 古田織部美濃〉(『TOKAI』)サイコロを振らせ、4-6出れば多額臨時収入を、1-3出れば若干損失発生させる竹中半兵衛垂井〉(『TOKAI』) 垂井独占後、3回目到着した時に加勢する手持ちカードのうちの1枚を、無限に使えるカード変化させる一部カード対象外)。ただし数回登場する離脱する藤堂高虎 〈津〉(『TOKAI』)キングボンビー攻撃を受ける直前登場してサイコロを振らせ、6が出れば攻撃を防ぐ。 柴田勝家藤が丘〉(『TOKAI』)加勢時に無料カード」をくれる。 他のプレイヤー所持金半分を奪う。

※この「携帯版で初登場」の解説は、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「携帯版で初登場」を含む「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事については、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「携帯版で初登場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「携帯版で初登場」の関連用語

携帯版で初登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



携帯版で初登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桃太郎電鉄シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS