携帯版以外では『2010』で初登場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 携帯版以外では『2010』で初登場の意味・解説 

携帯版以外では『2010』で初登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:58 UTC 版)

桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事における「携帯版以外では『2010』で初登場」の解説

ネズミ小僧浅草〉(『2010』『タッグマッチ』『KANTO』)他のプレイヤー所持金を盗む。 他のプレイヤーカードを盗む。(『2010』『タッグマッチ』) 高杉晋作〉(『2010』『タッグマッチ』『SETOUCHI』『2017『令和』目的地からある程度離れている場合目的地から6マス以内の場所までルート上を進行させる拒否可能)。航路空路・みらい超特急ルートに含む。到着後のマスでは何も起きない銀河鉄道上の駅でも登場するルート自動選択で、ボンビー避ける(あるいは移動中に擦り付ける)。 大久保利通鹿児島〉(『2010』『タッグマッチ』『KYUSHU』『2017『令和』廃藩置県にちなんで、他のプレイヤー目的地がある地方ににいる場合、その隣の地方移動させる廃刀令にちなんで、加勢しているプレイヤー含めた全員カード全て消滅させることがある福沢諭吉中津〉(『2010』『タッグマッチ』『KYUSHU』『2017『令和』著書学問のすゝめ」の冒頭一文にちなんで、全プレイヤー持ち金を平均化する「たいらのまさカード」をくれる。(『2010』『タッグマッチ』『2017』) 勝手にプレイヤー持ち金を平均化してしまうことがある大友宗麟 〈大分〉(『2010』『タッグマッチ』『KYUSHU』)日本最初に大砲使用したことにちなんで、他のプレイヤー所有している物件がある都市大砲破壊する加藤清正熊本〉(『2010』『タッグマッチ』『KYUSHU』『2017『令和』) 〈中村〉(『TOKAI』) 『TOKAI』では、中村独占後、2回目到着した時に加勢する虎退治にちなんで、「虎につばさカード」の効果と同じ「目的地到着金2倍」の効果が出る。カードイベント効果とも重複するので、例えば「虎につばさカード」を持っていると4倍になる。 天草四郎時貞天草〉(『2010』『タッグマッチ』) 〈上天草〉(『KYUSHU』) 該当駅を30年間(『KYUSYU』では10年間)独占する加勢する(『2010』『タッグマッチ』では該当駅が50年以降しか現れない)。サイコロ常時1個から5個まで選択して振れるうになる種子島時尭種子島〉(『2010』『タッグマッチ』『KYUSHU』)種子島銃発祥の地にちなんで、他のプレイヤーカード1枚-数破壊する

※この「携帯版以外では『2010』で初登場」の解説は、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「携帯版以外では『2010』で初登場」を含む「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事については、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「携帯版以外では『2010』で初登場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

携帯版以外では『2010』で初登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



携帯版以外では『2010』で初登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桃太郎電鉄シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS