歴史ヒーロー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:18 UTC 版)
本作では下記の20人が登場。〈 〉内は独占対象物件駅。 織田信長〈岐阜〉 他のプレイヤー1人のカードを1-8枚破壊する。 他のプレイヤーについている貧乏神をキングボンビーに変身させる。 自分についている「−***億円カード」「時限爆弾カード」を破壊する。 豊臣秀吉〈名古屋〉 所有物件の収益率を上昇させる。 カードを1枚くれる。 他のプレイヤーに付いたボンビーをボンビー・モンキーに変身させて自分の所に連れてくる。 徳川家康〈岡崎〉 3-6か月の間に、独占物件駅の収益率を2倍にする。ただし、収益率500%の物件「揚げ鯛焼き屋」がある五所川原は選ばれない。 明智光秀〈土岐〉 資金を調達してくる。 物件を1割引・2割引・半額のいずれかで調達し、その場で買うことができる。 「本能寺の変」にちなみ、6月に京都にいると、高い確率で謀反を起こして総資産の1/3が奪われ、仲間から外れたうえに二度と仲間にできなくなる(謀反を起こされたことのない他のプレイヤーが、後に仲間にすることは可能)。 上杉謙信〈上越〉 他のプレイヤーが所有する物件を乗っ取る。年数が経つと、1度に何件も乗っ取ることがある。 16年目以降、自分の順位が2位以上だと、持ち金の1/4を3位以下のプレイヤーに与えることがある。 武田信玄〈甲府〉 作戦を与えるかを選択し、与えると「風」「林」「火」「山」のスロットが回り、止まった文字によって異なる効果が発動する。「風」 他のプレイヤー1人の近く(1-3マス以内)にワープできる。 「林」 他のプレイヤーたちに「ふういんカード」が使用され、しばらくカードを使えなくする。 「火」 他のプレイヤー1人に災害を与え、持ち金を減らす。 「山」 自分がそのターン動けなくなる。 平賀源内〈さぬき〉 以下の4つの発明品を使用する。アシドメール 指定した他のプレイヤー1人を3か月行動不能にできる。ただし、誰かが「サミットカード」を使うと効果は切れる。 ブッケントール 他のプレイヤー1人が所有する物件を1件乗っ取ることができる。 ブッケンカーウ 未購入状態の物件を半額で買うことができる。 ブッケンゼンブー 独占できる駅の物件を全て半額で買うことができる。 那須与一〈那須〉 サイコロを1個振り、出た目に応じて物件を無料で手に入れることができる。成功率は、45年目までは2/3、46年目以降は5/6。 伊達政宗〈仙台〉 所有している急行系カードを、より上位ランクの急行系カードに変身させたり、周遊系カードに変えたりすることができる。 急行系カードを1枚も持っていなかった場合、急行系カードを1枚くれる(1度のみ)。 西郷隆盛〈鹿児島〉 プレイヤー全員にお金を配る。配る金額は、彼を仲間にしているプレイヤーのほうが多い。 ある目的地までの間の何度目かの登場時、目的地まで飛んで連れて行ってくれることがある。 クラーク博士〈札幌〉 加入時に、自分の持ち金のある限り、全ての駅から高額物件を高い順に買えるだけ買ってくる(原宿の「探偵会社」、浜松の「新幹線車両工場」、岡山の「桃太郎ランド」は除く)。 翌年からは、持ち金が1億円以上あると4月に出現する可能性があり、上記と同様に自分の持ち金を勝手に使用して、高額物件を購入する。いずれの場合も、拒否はできない。 黒田官兵衛〈博多〉 未購入状態の物件を1-3件、無料で入手できる。 水戸黄門〈水戸〉 「特急周遊カード」をくれる(1回目)。 急行系カードをくれる(2回目以降)。 他のプレイヤー1人の物件を乗っ取る(2回目以降)。 他のプレイヤー1人の独占物件を全て乗っ取る(2回目以降)。 山中鹿之助〈安来〉 いずれかの「カード売り場駅」を襲撃し、そこで売られているカードを1枚くれる。 自分のカード袋の空き数が3枚以上あると「七難八苦」を祈願して、カード袋の空き全てを損害系カードで埋めてしまうことがある。 源義経〈平泉〉 目的地からある程度離れていると、「八艘飛び」により、8か所の候補地(物件駅)の中から1か所を選んで、飛んでいくことができる。ただし、稀に失敗する(失敗した場合の行き先はハワイ、稚内、那覇のいずれか)。 毛利元就〈広島〉 ランダムに3枚のカードをくれる。カード袋の空き数を3枚以上にしておくと出現しやすい。 坂本竜馬〈高知〉 「新幹線カード」をくれる(1回目の出現時に他のプレイヤーが物件を持っていなかった場合のみ)。 他のプレイヤーが所有する物件を1-3件、独占駅を優先して乗っ取る。 紀伊国屋文左衛門〈和歌山〉 年数×1億円のお金をもらえる(1回目のみ)。 それ以降は、自分が捨てたカードをその年のカードの定価の1/5で買い取ってくれる。買い取ったカードのお金は毎年1月にもらえる。 武蔵坊弁慶〈御坊〉 他のプレイヤー1人が所有するカードをランダムで1枚奪ってくる(損害系カードを除く)。 源義経が加入している場合、五条大橋でカードを拾ってくることもある。 水戸拷問 水戸駅に停車して独占しなかった場合に、強制的に加入する(水戸が目的地だった場合を除く)。複数のプレイヤーが条件を満たせば同時に加入する。次の目的地に到着すると仲間から外れる。 加入されると、毎月自分の持ち金が減っていく。10回減らされるまで毎回減る金額は増えていく。 通常の歴史ヒーローとは異なり、本作と携帯版『KANTO』にのみ登場するオリジナルキャラクター。「水戸黄門」のパロディ。
※この「歴史ヒーロー」の解説は、「桃太郎電鉄20周年」の解説の一部です。
「歴史ヒーロー」を含む「桃太郎電鉄20周年」の記事については、「桃太郎電鉄20周年」の概要を参照ください。
歴史ヒーロー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:07 UTC 版)
「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の記事における「歴史ヒーロー」の解説
自分に加勢してくれている歴史ヒーローの一覧を見ることができる。
※この「歴史ヒーロー」の解説は、「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の解説の一部です。
「歴史ヒーロー」を含む「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の記事については、「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の概要を参照ください。
歴史ヒーロー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 06:02 UTC 版)
「桃太郎電鉄WORLD」の記事における「歴史ヒーロー」の解説
( )は独占すると仲間にすることができる物件駅。 ガガーリン(ロシア・モスクワ駅) しばらくのあいだ、「マイナス駅」(「レッドカード」の効果や「サブプライムローン問題」のイベントによるマイナス駅も含む)が全て「プラス駅」に変化し、「プラス駅」での収入が4倍になる。 コロンブス(イタリア・ジェノバ駅) 「モモタローランド」も含む現在の所持金で独占できる物件駅が提示され、指定した駅に飛ばしてくれる(移動後にサイコロ・カードが使用可能)。 ナポレオン(フランス・パリ駅) 「モモタローランド」を除く物件を無料で入手してくれる。 他のプレイヤーを眠らせて複数月休みにする。 自分に付いたキングボンビー・ハリケーンボンビー・ロシアンボンビー・デビルボンビー・チャージボンビーをミニボンビーにする。 ダーウィン(エクアドル・ガラパゴス駅) 仲間にした時に非周遊系カードを持っていない場合、非周遊系の進行系カードをくれる。 非周遊系カードを周遊系カードに進化させる。 ガリレオ(イタリア・ピサ駅) 仲間にした際に「キングに!カード」をくれる。 他のプレイヤーの貧乏神をハリケーンボンビーにする。 ニュートン(イギリス・ケンブリッジ駅) 他のプレイヤーの所持金を少しだけ減らす。 万有引力発見後は、所持している指定されたカードを渡すと、錬金術で現在の売値の20倍で売却する。 ノーベル(スウェーデン・ストックホルム駅) 行動後、自分に貧乏神が取り付いている場合に必ず登場し、貧乏神をダイナマイトでマップ上から消滅させる。 攻撃系カードを1枚も持っていない場合、ノーベル平和賞が授与され臨時収入が発生する。 ライト兄弟(アメリカ・キティホーク駅) 目的地駅から遠い時に物件駅に飛ばしてくれる。以下の4段階がある。複葉機 近くの4つの物件駅から選択して飛ばしてくれる。単葉機に進化する。 単葉機 ランダムに8つの物件駅から選択して飛ばしてくれる。レシプロ機に進化する。 レシプロ機 目的地駅近くの8つの物件駅から選択して飛ばしてくれる。ジェット機に進化する。 ジェット機 目的地駅に極めて近い4つの物件駅から選択して飛ばしてくれる。 ヘラクレス(ギリシャ・アテネ駅) 他のプレイヤーを目的地より遠くに投げ飛ばす。 リンカーン(アメリカ・ワシントンDC駅) 全員の所持金を均等化する。 自分の所持金がトップの時のみ「たいらのまさカード」をくれる。 ジャンヌ・ダルク(フランス・オルレアン駅) 西ヨーロッパの1億円以下の物件を所有者に関わらず毎月無料でくれるが、イベントが終わるとイギリスに捕えられ、強制離脱する。 ベートーヴェン(ドイツ・ベルリン駅) 目的地に強制ゴールさせる。 コペルニクス(ポーランド・ワルシャワ駅) 他のプレイヤーより目的地が1番遠い時に、目的地を変更する。 チンギスハーン(モンゴル・ウランバートル駅) 「モモタローランド」を除く他のプレイヤーの所持している物件を奪う。 諸葛亮孔明(中国・成都駅) 3回成都に止まり、かつ物件を独占すると仲間にできる(独占前に止まってもカウントされる)。 持っているすべての周遊系カードの使用回数を初期化してくれる。 クレオパトラ(エジプト・アレクサンドリア駅) 他のプレイヤーを魅了して1か月行動不能にする(稀に失敗する)。 自分に財産を分けて所持金を増やしたりカードをくれる。 他のプレイヤーにシーザーを派遣して所持金を減らしたりカードを割り、さらに損害系カード を押し付ける。 マリー・アントワネット(オーストリア・ウィーン駅) 現在の自分の所持金で買える最も高いカードをランダムで購入する。代金は自分が払わされる。 フォード(アメリカ・デトロイト駅) 手持ちの工業物件の収益率を上げてくれる。 エジソン(アメリカ・ボストン駅) 周遊系カードをグレードアップをしてくれる。 手持ちのカードをランダムに変化してくれる。 損害系カード を消滅させる。
※この「歴史ヒーロー」の解説は、「桃太郎電鉄WORLD」の解説の一部です。
「歴史ヒーロー」を含む「桃太郎電鉄WORLD」の記事については、「桃太郎電鉄WORLD」の概要を参照ください。
歴史ヒーロー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 01:29 UTC 版)
「桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻!」の記事における「歴史ヒーロー」の解説
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻#歴史ヒーローを参照。
※この「歴史ヒーロー」の解説は、「桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻!」の解説の一部です。
「歴史ヒーロー」を含む「桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻!」の記事については、「桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻!」の概要を参照ください。
歴史ヒーロー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:07 UTC 版)
「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の記事における「歴史ヒーロー」の解説
※この「歴史ヒーロー」の解説は、「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の解説の一部です。
「歴史ヒーロー」を含む「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の記事については、「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の概要を参照ください。
- 歴史ヒーローのページへのリンク