ボンビー・モンキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ボンビー・モンキーの意味・解説 

ボンビー・モンキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:58 UTC 版)

桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事における「ボンビー・モンキー」の解説

12』から『WORLDDS)』まで登場黄色体毛特徴小さな変身シーン流れず貧乏神の頭に乗っかる形で登場する貧乏神が取り付いているプレイヤー借金状態の場合のみ登場する可能性がある。貧乏が去る()が名前の由来であり、乗っかっている間は貧乏神が行動できず、代わりに善行行なう。この状態の時だけは、貧乏神を嫌う上級COMキャラも近づこうとする初登場作品の『12』の発売される年に東京都台東区にある妙泉寺に「貧乏が去る()像」が設置された。テーマ曲は「ボンビー・モンキー・ベイビー」(池毅作曲)。 ボンビー・モンキーの善行 登場したその場借金損害系カードを消す。 毎ターン終了時にカード3枚くれる。候補新幹線カード・テレポートカード・ダイヤモンドカードなど。(『12』 - 『DS』、携帯版TOKYO』 - 『CHUBU』) 毎ターン終了時にカード1枚くれる。提示され3枚カードから選べる候補概ね同じ。(『20周年以降携帯版『KANTO』以降)。

※この「ボンビー・モンキー」の解説は、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「ボンビー・モンキー」を含む「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事については、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の概要を参照ください。


ボンビー・モンキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:07 UTC 版)

桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の記事における「ボンビー・モンキー」の解説

最初の月に借金がある場合借金帳消しにし、「ラストデビルカード以外の手持ち損害系カード全て消してくれる。

※この「ボンビー・モンキー」の解説は、「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の解説の一部です。
「ボンビー・モンキー」を含む「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の記事については、「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の概要を参照ください。


ボンビーモンキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 06:02 UTC 版)

桃太郎電鉄WORLD」の記事における「ボンビーモンキー」の解説

最初の月に借金持っている損害系カード消去する

※この「ボンビーモンキー」の解説は、「桃太郎電鉄WORLD」の解説の一部です。
「ボンビーモンキー」を含む「桃太郎電鉄WORLD」の記事については、「桃太郎電鉄WORLD」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボンビー・モンキー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボンビー・モンキー」の関連用語

ボンビー・モンキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボンビー・モンキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桃太郎電鉄シリーズの登場人物 (改訂履歴)、桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻 (改訂履歴)、桃太郎電鉄WORLD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS