三河鉄道デ100形電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 名古屋鉄道の電車 > 三河鉄道デ100形電車の意味・解説 

三河鉄道デ100形電車

(名鉄ク2160形電車 (初代) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 05:25 UTC 版)

三河鉄道デ100形電車
三河鉄道クハ50形・クハ60形電車
名鉄モ1080形電車
名鉄クニ2150形・ク2160形電車(初代)
名鉄ク2150形電車
デ100形105
基本情報
運用者 三河鉄道名古屋鉄道
製造所 デ101-106: 田中車輌
デ107・108、クハ50形: 東洋車輌
製造年 1926年大正15年)
製造数 デ100形: 8両
クハ50形: 4両
主要諸元
軌間 1,067 mm(狭軌
電気方式 直流1500 V架空電車線方式
車両定員 デ100形: 100人(座席48人)
クハ50形: 72人(座席30人)
クハ60形: 100人(座席46人)
荷重 クハ50形: 20 t
車両重量 田中製デ100形: 29.31 t
東洋製デ100形: 30.31 t
クハ50形: 20.75 t
クハ60形: 20.73 t
全長 田中製: 15,291 mm
東洋製: 15,329 mm
全幅 田中製: 2,642 mm
東洋製: 2,616 mm
全高 田中製デ100形: 4,039 mm
東洋製デ100形: 4,064 mm
クハ50形: 3,629 mm
車体 木造
台車 田中製: 鉄道省型ボギー台車
東洋製: ボールドウィン型ボギー台車
主電動機 三菱電機 MB-64-B
主電動機出力 65 PS
搭載数 4基 / 両
歯車比 72 : 19
制御装置 電空単位スイッチ式間接非自動加速制御(HL制御)
制動装置 WH SME非常直通ブレーキ
備考 1944年の諸元表より[1]
テンプレートを表示

三河鉄道デ100形電車(みかわてつどうデ100がたでんしゃ)は、三河鉄道が新製した通勤形電車

後年三河鉄道が名古屋鉄道(名鉄)へ吸収合併されたことに伴い、モ1080形と改称された。

沿革

1926年(大正15年)2月5日、三河鉄道が猿投 - 大浜港間を電化した際に導入した車両がデ100形である。全長約15mの木造電車であり、オールクロスシートの2扉車であった。当時はクロスシートをアピールするために、夫婦式電車として宣伝されたという。6両(101 - 106)が田中車両で製造され、1927年に2両(107・108)が東洋車輌で製造された。田中車両製と東洋車輌製とでは寸法や細部が異なる。また、1926年8月には荷物室を持つ制御車のクハ50形4両(51 - 54)が東洋車輌で製造されている(このうち53・54は後に荷物室を撤去してクハ60形に改められた)。

1941年、三河鉄道が名古屋鉄道に合併されると、デ100形はモ1080形(1081 - 1088)、クハ50形はクニ2150形、クハ60形はク2160形(初代)に改称する。その際、モ1080形はロングシートの3扉車に改造された。主に三河線蒲郡線挙母線で運用された。1950年から1951年頃、クニ2150形をク2150形(初代)に改称し(荷物室の仕切りは撤去されず)、ク2160形(2161・2162)をク2150形(2153・2154)とした。

1958年、モ1080形(1087・1088)とク2150形が車体更新(3700系)の対象となり、残るモ1080形(1081 - 1086)は1964年に廃車になった。

脚注

  1. ^ 清水武、田中義人『名古屋鉄道車両史 上巻』アルファベータブックス、2019年、161・163頁頁。ISBN 978-4865988475 

参考文献

  • 加藤久爾夫、渡辺肇「私鉄車両めぐり 名古屋鉄道」『鉄道ピクトリアル アーカイブズセレクション』第30巻、鉄道図書刊行会、2015年2月、154-155,159。 
  • 清水武、田中義人「名古屋鉄道車両史 上巻」、アルファベータブックス、2019年4月。 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三河鉄道デ100形電車」の関連用語

三河鉄道デ100形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三河鉄道デ100形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三河鉄道デ100形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS