仮面ライダーサウザーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 仮面ライダーサウザーの意味・解説 

仮面ライダーサウザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 23:25 UTC 版)

仮面ライダーゼロワン」の記事における「仮面ライダーサウザー」の解説

第17話から登場天津垓がアメイジングコーカサスプログライズキーとアウェイキングアルシノゼツメライズキーで変身する仮面ライダー変身音声は「When the five horns cross,the golden soldier THOUSER is born.Presented by ZAIA」。 決め台詞は「私の強さ桁外れだ」。 パワードスーツインフラストテクターは徹底的にリサーチが行われて開発されているため、ライジングホッパーの1000%相当のスペック持ちサウザンドジャッカーによる相手のライダモデルやロストモデルの能力抽出し戦う。 変身ポーズは、当初は下に腕を降ろしたままだったが、他のライダーとの違いを出すため、桜木提案相手をひれ伏させるイメージで、宝塚振り取り入れており、最後に下に掌を向けて手をめいっぱい広げている。 桜木自身20代だったが、サウザースーツアクターである永徳40代であったため、桜木自身雰囲気寄せつつ悪の貫禄出していたため、年齢差埋められたという。 ライバル企業社長変身するA.I.M.S.の技術実用化されたプログライズキー滅亡迅雷.netによって実用化されたゼツメライズキーで変身するゼロワン同等技術生み出され強敵ライダーのため、ゼロワン同様のスーツパーツ構成ディテール多用している。その一方でマスクやボディーパーツは迅や滅同様、全て直線構成されている。コンセプト2種類多くの角を持つ動物の力を使用した角だらけのライダーで、金にしたしなやかなゼロワン素体加えてモチーフの持つ硬い印象を鎧に見立てている。マスクイメージはゼツメライズキーからの連想古代ローマスパルタンの兜。2本と3本の角が交わることで5本角になるように見せており、コーカサスオオカブト3本角を3本の黒いトゲアルシノイテリウムの2本角を2本の銀のトゲ表現している。アルシノイテリウムに2本の小さな角があるため、小さ突起複眼先端部分追加しており、コーカサスオオカブトにも短い角があるため、胸につけて忠実さ追求している。 撮影スーツはアップ・アクション兼用の1着のみが制作された。マスクゼロワン同じく一体型である。デザインは、ダイヤモンドカットや江戸切子のように高級感を出す直線ディテール構成されている。 ファイトスタイル『北斗の拳』同名キャラクターイメージとなっている。 ツール ザイアサウザンドライバー サウザー使用するドライバー。ZAIA本社がA.I.M.S.や滅亡迅雷.netから得た戦闘データ元に完成させた。本来は兵器として仮面ライダー運用するのだったが、己のために垓が利用していた。 バックルの状態で携行され腹部当てる自動でコネクティングバンドが展開・伸長して装着されるベルト左側のゼツメライズスロットにゼツメライズキーを装填することで「ゼツメツevolution!」の音声流れる。さらに右側のライズスロットにプログライズキー装填することでゲートリベレーターが開放し、「パーフェクトライズ!」の音声と共に変身完了させる。また変身後にプログライズキー再度押し込むことで必殺技発動させることができる。 バックル中央部分にあるフュージョンリアクターを用いてライダモデルとロストモデルを融合反応させることができる。 アークワンとなった或人と対峙した際にドライバー破壊されるが、最終決戦後に新たに再生産された。ZAIAの社長変身するため、成金のようなイメージから堅牢な金庫のようにベルト全体デザインしている。ゼロワンドライバーと同等に見えるように二段階認証となっており、丸い意匠中央部にある。 上位変身ベルトであるため、外資企業CM風の変身音声となっている。 サウザンドジャッカー サウザー使用する長剣ベルトプログライズキーなどに介入して先端当て、柄のグリップ後方にある制御装置ジャックリングを引き上げることで対象のライダモデルやロストモデルを吸い取るジャックライズが実行される1度ジャックライズしたデータは再びジャックリングを引くことで何度でも使用可能。コンセプトランス状の敵の力を吸収する武器というもので、追加パワー吸収を示す大きなモニター中央配置しメーターのようなグラフィックをそこに入れている。 アッププロップ実際にグリップ可動し、刀身の窓のグラフィック変化するギミック表現されている。 アメイジングコーカサスプログライズキー、アウェイキングアルシノゼツメライズキー サウザー変身使用されるプログライズキーとゼツメライズキー。アメイジングコーカサスプログライズキーはアメイジングヘラクレスプログライズキー、アウェイキングアルシノゼツメライズキーはアルシノゼツメライズキーをアークの力でライダモデルとロストモデルを進化発展させたもの。アメイジングコーカサスプログライズキーは他のプログライズキー違い生体認証よるもののため、垓にしか扱うことができない手動で開くキー子供両手使って開くことを想定していたため、キー2つ同時に使う変身はそれが難しいため、プログライズキーには自動展開用のトーション仕込み、ゼツメライズキーは開かずに使う仕様となっている。角をイメージした装飾を2本のキー片側に付けることで、装填時のベルト全体シルエット変化させている。 必殺技 いずれの必殺技欧文表記技名とともに©ZAIAエンタープライズライツ表記が入る。悪役であることから紫を基調とした夜のビル街というイメージ演出であったが、監督中澤意向成金感を出してほしいという要望から、宝石感が強いイメージとなった必殺技文字金の延べ棒にすることで金持ちのような感じにしており、外資系企業であることから英字表記となった。 サウザンドディストラクション 右脚エネルギーを纏わせて連続キック叩き込むまた、垂直に降下する場合もある。「1000%」が口癖のため、キック1000種類くらいあると考え毎回変えている。 ジャッキングブレイク ジャックライズして抽出したライダモデルのテクノロジー作り出したエネルギー弾サウザンドジャッカーから解放するフライングファルコン 敵にハヤブサ型の斬撃繰り出す。さらに召喚したライダモデルで移動するともできるシューティングウルフ オオカミ型のエネルギー弾放つ。またはオオカミ型のエネルギー弾で敵の手足を捕らえ拘束し青い炎を纏わせたサウザンドジャッカー相手切り付けるバイティングシャーク 大量サメの歯のようなエネルギーを鞭のように展開、敵を切り裂くパンチングコング 無数のナックルデモリッションを敵にぶつけて分裂させ、全方向から攻撃するフレイミングタイガー 火炎弾や炎の斬撃放つシャイニングアサルトホッパー 紫のシャインクリスタを多数形成自在に操る。またはゼロワンダストのように紫色バッタ型エネルギー弾発射するブレイキングマンモス マンモスの牙のようなエネルギー作り出し敵の攻撃押し返すフリージングベアー 冷気刀身発生させて、敵を攻撃するライトニングホーネット 激し電撃サウザンドジャッカーから放射するスティングスコーピオン サウザンドジャッカー剣先よりアシッドアナライズを放出し攻撃するジャパニーズウルフ サウザンドジャッカーを軸に高速回転し吹雪伴ったキック放つサウザンドブレイク プログライズキー装填し、「Progrise key confirmed. Ready to break.」の音声と共に引き金を引くことでライダモデルやロストモデルの能力一部加えた必殺技発動するライトニングホーネット サウザンドライズして電撃を纏ったサウザンドジャッカー相手突き立てるダイナマイティングライオン ガトリングガン二つ形成し連射する。 アメイジングコーカサス 8種のライダモデルを全て形成一斉に突撃させる。 スティングスコーピオン 切っ先地面突き立て地中からアシッドアナライズを生成、敵を貫く。 ハッキングブレイク プログライズキー装填し、「Progrise key confirmed. Ready to break.」の音声流れたあとに必殺技発動する。ラッシングチーター 高速移動しながらエネルギーを纏った刃で切りつける

※この「仮面ライダーサウザー」の解説は、「仮面ライダーゼロワン」の解説の一部です。
「仮面ライダーサウザー」を含む「仮面ライダーゼロワン」の記事については、「仮面ライダーゼロワン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「仮面ライダーサウザー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仮面ライダーサウザー」の関連用語

仮面ライダーサウザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仮面ライダーサウザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仮面ライダーゼロワン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS