仮面ライダーサイガ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 04:22 UTC 版)
「劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト」の記事における「仮面ライダーサイガ」の解説
ギリシャ文字のΨ(プサイ)を模したデザインの仮面ライダー。数字表記やスタートアップコードは「315」。エネルギー流動経路のフォトンストリーム Ver.2の色は青で、複眼スカイハイ・ファインダーの色は紫。ファイズの倍以上の流動するフォトンブラッドを制御するため、胸部中央のψコアによってコントロールしている。また本作品ならびにテレビシリーズに登場するライダーの中では唯一、スーツの色が白となっている。 変身の手順はファイズと同様。ファイズやカイザのバージョンアップ版ともいえるが、空中戦を想定して開発されたライダーズギアで、専用装備であるフライングアタッカーによって高い機動力と制空能力を持ち、ファイズやカイザのようにツールを装着せずに必殺技を放つことが可能。劇中ではスマートブレイン親衛隊のエリートであるレオが変身する。 戦闘能力は非常に高く、地上での肉弾戦においてもマスターした空中奇襲攻撃やカンフー技などの格闘技を駆使し、カイザとの戦いではグランインパクトを軽くいなしたうえ、サイドバッシャーによるフォトンバルカンの攻撃も空中機動によって全てかわしているほか、ホース・クレイン・スネークオルフェノクの3人を同時に相手取って互角に戦っている。一方ファイズ相手では苦戦する場面もあり、アクセルフォームによる追撃から逃げきれずフライングアタッカーを破壊され、格闘戦の末に敗北している。 後述するように設定上はライダーキックに類する必殺技なども存在するが劇中では未使用であり、主な決め技としてはフライングアタッカーを駆使して相手をつかみ、そのまま上空に飛んでから反転して急降下して相手を大地に叩きつけるという戦法を使用する。ただし、対カイザでは目標地点付近にあったマイクロバスが爆発しかけたことで制動がかかったほか、対ファイズでも同様のことを試みているが、こちらは急降下中に至近距離からフォンブラスターを受けたためにいずれも失敗している。 企画書では「スカイ」という名称で、台本決定稿でもこのように記載されていたため、撮影現場でもこう呼ばれていた。 デザインは、石森プロの飯田浩司がテレビシリーズでの3人目の仮面ライダーとしてデザインしたもの。メインカラーは空を飛ぶライダーであることから、青空に映える白となっている。素材の発達によって、それまで敬遠されていた白いスーツのキャラが実現した。 飛行シーンは、CGではなく、ミニチュアとスーツを併用して撮影されたが、ミニチュアは1万人エキストラの撮影時に抽選でプレゼントされたため、現物は存在していない。 ピーター・ホーが演じるため、少しカンフーのようなアクションにしている。 サイガギア SB-315B サイガドライバー ベルト型変身ツール。カラーリングを除けばファイズの物と同様。帝王のベルトの一つで、別名「天のベルト」。 SB-315P サイガフォン 携帯電話型トランスジェネレーター。通常の携帯電話としても使用可能。サイガドライバーと連動することで適合者をサイガへと変身させる。形状や待機音、カラーリングやスイッチ音などはファイズフォンとほぼ同様だが音声が半音下げられている。また、ミッションメモリーが異なる。フォンブラスター サイガフォンをトランスブリッジを軸に横方向に折り曲げることで完成する可変式光弾銃。ファイズの物と同型だが、こちらの方が威力は高い。並のオルフェノクなら数発撃たれただけで灰化してしまう。 SB-315F フライングアタッカー 重量:37kg(推定) 最高飛行時速:820km 最高高度:地上5000m サイガギア専用飛行ユニットの飛行用バックパック。変身の際に装備を選択でき、変身後の着脱も可能。後方の本体より伸びる飛行時の操縦桿、ステアコントローラーによって操作を行い、メインブースターとレベルブースターによって高い精度とスピードを併せ持った縦横無尽の空中機動により、圧倒的な制空力を持つ。エネルギー源であるフォトンブラッドがサイガスーツ本体から供給されているため、ドライバーが破壊されない限り、無限の滞空時間を得る。 飛行に用いるほか、ブースターライフルモードやトンファーエッジモードとしても使用できる。ブースターライフルモード 銃火器形態。フォトンマズルを備えた左右ブロックを水平にすることで可変する。濃縮フォトンブラッド光弾をフォトンマズルより発射する光子バルカンを主兵装とし、秒間120発もの連射が可能なライフルモードと、エネルギーを充填し一撃必殺の威力を発揮するシングルモードを使い分けられる。この形態でも補助用のレベルブースターによって飛行は可能。 トンファーエッジモード ステアコントローラー右側の上面にミッションメモリーを装填し、本体から引き抜いて変形させた二本一対の接近戦用トンファー型武器。この形態に移行する際、本体は背面から排除されるため、飛行はできないものの、小型ながらファイズエッジやカイザブレイガン・ブレードモード以上の攻撃力を持つ。 必殺技 コバルトスマッシュ フライングアタッカーによって飛翔し、空中高くからブーストを利用してクリムゾンスマッシュの倍以上の破壊力の跳び蹴りを放つ。劇中未使用。破壊力は34t。 スカイインパクト 上空からフライングアタッカーのブーストを利用してグランインパクトと同等の破壊力の強力なパンチを繰り出す。劇中未使用。破壊力は5.2t。 サイガスラッシュ エクシードチャージしたフライングアタッカー トンファーエッジモードで突進し、エナジーブレードで敵を斬り裂く。 その他の登場作品 『仮面ライダーディケイド』 テレビシリーズに登場。「カブトの世界」で仮面ライダーディエンドに召喚される。同様に英語で喋る。
※この「仮面ライダーサイガ」の解説は、「劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト」の解説の一部です。
「仮面ライダーサイガ」を含む「劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト」の記事については、「劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト」の概要を参照ください。
- 仮面ライダーサイガのページへのリンク