主な標記例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:36 UTC 版)
主な品名に対する化成品分類番号と標記された貨車・コンテナを下記に示す。 品名(専用種別)化成品分類番号標記された貨車・コンテナカプロラクタム 90 タキ14800形、タキ17500形 脂肪酸 90 タキ9400形、タキ20600形 PPG 93 タキ8550形、タキ8950形、タキ13600形、タキ18100形 エチレングリコール 93 タキ6600形、タキ11600形、タキ15800形、タキ16600形 クレオソート 93 タキ2750形 生石灰 94 タキ11350形、ホキ8800形、チキ80000形 塩素酸ソーダ液 95 タキ21300形、タキ21350形 アクリルアマイド液 96 タキ18810形、タキ24400形、タキ25900形 塩化メチレン 96 タム7700形、タサ6100形、タキ24600形 重クロム酸ソーダ液 96 タキ30100形 硫酸ヒドロキシルアミン 96 タキ42300形 ジメチルホルムアミド 燃30 タキ14500形 スチレンモノマー 燃30 タキ19500形 アセトン 燃31 タキ6500形 アルコール 燃31 タ2000形、タキ3500形、タキ13700形 石油類 燃31 タキ1500形、タキ20000形、タキ42750形、タキ44000形、タキ45000形 ベンゾール 燃31 タキ1800形 メタノール 燃31 タム3700形、タキ5200形 メチルメタアクリレート 燃31 タキ15700形 アセトアルデヒド 燃32 タキ9250形、タキ11250形 ガソリン 燃32 タサ1700形、タキ35000形、タキ43000形、タキ1000形(JRF) 軽質ナフサ 燃32 タキ24100形 プロピレンオキサイド 燃32 タキ16500形 ペンタン 燃32 タキ42350形 液体硫黄 燃41 タキ23600形、タキ23650形 金属ナトリウム 燃(禁水)44 タキ17600形 LNG 燃(G)22 タム9600形、UT26C形コンテナ 液化イソブチレン 燃(G)23 タキ19550形 液化塩化ビニル 燃(G)23 タキ10150形 LPガス 燃(G)23 タキ25000形 LPガス+メチルアセチレン 燃(G)23 タサ6500形 塩化ビニール 燃(G)23 タキ20400形 アクロレイン 燃毒36 UT11C形コンテナ5000番台の一部 二硫化炭素 燃毒36 タキ5100形、タキ10100形、UT7C形コンテナ5000番台の一部 メタリルクロライド 燃毒36 タキ11450形 酢酸 燃侵38 タサ5200形、タキ3700形 酢酸及び無水酢酸 燃侵38 タキ18700形 液化塩素 毒(G)26 タム2300形、タム8500形、タキ5450形、UT13C形コンテナ8000番台の一部 アニリン 毒61 タキ42200形 オルソクロルアニリン 毒61 タキ42100形 石炭酸 毒61 タキ3900形、タキ20500形 TDI 毒61 タキ19600形 ニトロベンゼン 毒61 タキ26000形 メタクレゾール酸 毒61 タキ11650形、タキ42150形 青化ソーダ液 毒62 タキ22900形、タキ25800形(改造後)、タキ26000形(再改造後) ラクトニトリル 毒62 UT10C形コンテナ5000番台の一部 オルソジクロルベンゼン 毒燃63 タキ21700形、タキ23500形 液化アンモニア 毒燃(G)26.3 タム5800形、タキ18600形 液化酸化エチレン 毒燃(G)26.3 タキ14700形、UT17C形コンテナ8000番台の一部 液化モノメチルアミン 毒燃(G)26.3 タサ5900形、タキ30200形 液化塩化水素 毒侵(G)26.8 UM14C形コンテナ5000番台 リン酸 侵80 タキ1250形、タキ11200形、タキ11300形、タキ17400形 亜塩素酸ソーダ液 侵81 タキ26200形 カセイカリ液 侵81 タキ7050形(改造後) カセイソーダ液 侵81 タキ2600形、タキ2800形、タキ4200形、タキ7750形、タキ22700形 希硝酸 侵81 タキ8100形、タキ10700形 希硫酸 侵81 タム2100形、タキ19700形 臭化水素酸 侵81 UT7C形コンテナ5000番台の一部 硫化ソーダ液 侵81 タキ24800形 塩酸 侵82 タム5000形、タム9400形、タキ5000形、タキ5050形 プロピオン酸 侵燃83 タキ750形 無水酢酸 侵燃83 タキ3700形の一部 塩化チオニール 侵(禁水)84 UT3C形コンテナの一部 クロルスルホン酸 侵(禁水)84 タキ5900形、UT06C形コンテナ5000番台の一部 濃硝酸 侵(禁水)84 タキ7500形、タキ10450形、タキ29100形 濃硫酸 侵(禁水)84 タキ300形、タキ4000形、タキ29300形 無水硫酸 侵(禁水)84 UT2C形コンテナの一部 臭素 侵毒86 UT03C形コンテナ フッ化水素酸 侵毒86 UT3C形コンテナの一部 過酸化水素 化侵58 タキ22800形 亜鉛焼鉱 なし タキ15600形、タキ1200形(JRF) アミノカプロラクタム水溶液 なし タキ26100形 カオリン液 なし タキ23900形 コークス粉 なし ホキ9300形 小麦粉 なし タキ24700形 コンクリート混和剤 なし タキ6950形 酒類 なし タキ13800形 石灰石 なし ホキ4200形、ホキ8000形、ホキ8100形、ホキ8500形、ホキ9500形 セメント なし タキ1900形、タキ7300形、ホキ3500形、ホキ5700形、ホキ7300形 セメントクリンカ なし ホキ6700形、ホキ6800形 テレフタール酸 なし タキ24300形 ドロマイト なし タキ21000形、ホキ5400形 麦芽 なし ホキ6600形、ホキ9800形 フライアッシュ及び炭酸カルシウム(複数) 両方ともなし タキ1100形(JRF) ペーストサイズ剤 なし タキ6350形、タキ20300形 ラテックス なし タキ7900形、タキ8300形、タキ8350形、タキ8850形、タキ23800形 タキ1000形での標記位置ガソリン専用燃32 UT11C形での標記位置イソプロピルアルコール専用燃31
※この「主な標記例」の解説は、「化成品分類番号」の解説の一部です。
「主な標記例」を含む「化成品分類番号」の記事については、「化成品分類番号」の概要を参照ください。
- 主な標記例のページへのリンク