標記とは? わかりやすく解説

ひょう‐き〔ヘウ‐〕【標記】

読み方:ひょうき

[名](スル)

目印をつけること。また、その文字符号

標題として書きしるすこと。また、その事柄。「—の件について検討する


標記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 03:15 UTC 版)

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」の記事における「標記」の解説

全てのライセンスおよびツールコモンズ証、リーガル・コード、デジタル・コードの3つのフォーマットで標記される。 コモンズ証(英: Commons Deed)は、ライセンスおよびツール法的な誓約法律家ではない利用者ユーザーフレンドリー表した標記である。この標記はライセンス誓約を表す名称およびアイコン表現される。標記はライセンス誓約に基づく概要含み作品作者および利用者作品利用する上で求められる誓約法律家のような専門的な知識がなくとも理解できるものとなっている。ただし、それ自体ライセンス条文法的な定義を持つものではなく法的な定義はリーガル・コードによって標記される。コモンズ証のアイコンパブリックドメインの下で公開されウィキメディア・コモンズでも再頒布されている。 リーガル・コード(英: Legal Code)は、ライセンスおよびツール法的なライセンス条文文書化した標記である。ライセンス条文は英語で記述され作品利用する上で著作権を含む権利扱い誓約従った作品利用指南文書として記述されている。全てのライセンスおよびツールのリーガル・コードはクリエイティブ・コモンズ公式サイト公開されている。リーガル・コードはクリエイティブ・コモンズ関連団体により他国語に公式翻訳されたものが存在する。 デジタル・コード(英: Digital Code)は、ライセンスおよびツールソフトウェア識別するためのRDFXMPもしくはより低レベルファイルフォーマット表した標記である。検索エンジン作品探す楽曲プレイヤー演奏する画像または動画プレイヤー表示するなどの際に作品ライセンス識別しソフトウェア誓約従った適切な制御をするために用いられる。この標記はccREL(英語版)(Creative Commons Rights Expression Language)として標準化されている。

※この「標記」の解説は、「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」の解説の一部です。
「標記」を含む「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」の記事については、「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」の概要を参照ください。


標記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 14:36 UTC 版)

化成品分類番号」の記事における「標記」の解説

標記記号番号は以下のように制定された。 「化成品分類略号+化成品分類番号10位(化成品分類)+化成品分類番号1位(化成品性質)」 (化成品分類略号複数組み合わされ使用することもある。また化成品分類略号はなく化成品分類番号10位+化成品分類番号1位のみの場合もある。) 化成品分類略号意味燃 燃焼性物質毒性の物質侵食性の物質 化 酸化性の物質 (G) 高圧ガス (禁反応する物質 化成品分類番号10位意味2 高圧ガス 3 引火性液体 4 可燃性固体 5 酸化物質 6 毒性物質 8 腐食性物質 9 有害性物質 化成品分類番号1位意味0 危険性度合3(小) 1 危険性度合2(中) 2 危険性度合1(大) 3 可燃性のもの 4 禁水指定のもの 5 酸化性または反対性のあるもの 6 毒性のあるもの 8 腐食性のあるもの

※この「標記」の解説は、「化成品分類番号」の解説の一部です。
「標記」を含む「化成品分類番号」の記事については、「化成品分類番号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「標記」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

標記

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 01:18 UTC 版)

名詞

ひょうき

  1. 目印付けること。
  2. 題目書物作品などの標題)として書くこと

発音(?)

ひょ↘-き

動詞

活用

サ行変格活用
標記-する



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「標記」の関連用語

1
標記し 活用形辞書
100% |||||

2
ひょうきし 活用形辞書
100% |||||

3
標記しろ 活用形辞書
100% |||||

4
標記せよ 活用形辞書
100% |||||

5
標記できる 活用形辞書
100% |||||

6
ひょうきしうる 活用形辞書
100% |||||

7
ひょうきして 活用形辞書
100% |||||

8
標記さす 活用形辞書
100% |||||

9
標記させる 活用形辞書
100% |||||

10
標記され 活用形辞書
100% |||||

標記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



標記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス (改訂履歴)、化成品分類番号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの標記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS