硫化ソーダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 硫化ソーダの意味・解説 

りゅうか‐ソーダ〔リウクワ‐〕【硫化ソーダ】

読み方:りゅうかそーだ

硫化ナトリウム


ジソジオ硫黄

分子式Na2S
その他の名称硫化ソーダ、硫化ナトリウムSodium monosulfide、Sodium sulfide、Thiobissodium、Disodio sulfide、Disodiosulfur
体系名:チオビスナトリウム、ジソジオスルフィド、ジソジオ硫黄


硫化ナトリウム

(硫化ソーダ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/27 09:05 UTC 版)

硫化ナトリウム
物質名
識別情報
3D model (JSmol)
ChEBI
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.013.829
EC番号
  • 215-211-5
PubChem CID
RTECS number
  • WE1905000
UNII
国連/北米番号 1385 (無水物)
1849 (水和物)
CompTox Dashboard (EPA)
性質
Na2S
モル質量 78.0452 g/mol (無水物)
240.18 g/mol (九水和物)
外観 無色の吸湿性固体
匂い 腐卵臭(湿気による加水分解で硫化水素が生じる)
密度 1.856 g/cm3 (無水物)
1.58 g/cm3 (五水和物)
1.43 g/cm3 (九水和物)
融点 1,176 °C (2,149 °F; 1,449 K) (無水物)
100 °C (五水和物)
50 °C (九水和物)
12.4 g/100 mL (0 °C)
18.6 g/100 mL (20 °C)
39 g/100 mL (50 °C)
(hydrolyses)
溶解度 ジエチルエーテルに溶けない。
エタノールにわずかに溶ける。[1]
磁化率 −39.0·10−6 cm3/mol
構造
逆蛍石型構造 (立方晶), cF12
Fm3m, No. 225
四面体 (Na+); 立方 (S2−)
危険性
GHS表示:
Danger
H302, H311, H314, H400
P260, P264, P270, P273, P280, P301+P312, P301+P330+P331, P302+P352, P303+P361+P353, P304+P340, P305+P351+P338, P310, P312, P321, P322, P330, P361, P363, P391, P405, P501
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 3: Short exposure could cause serious temporary or residual injury. E.g. chlorine gasFlammability 1: Must be pre-heated before ignition can occur. Flash point over 93 °C (200 °F). E.g. canola oilInstability 1: Normally stable, but can become unstable at elevated temperatures and pressures. E.g. calciumSpecial hazards (white): no code
3
1
1
> 480 °C (896 °F; 753 K)
安全データシート (SDS) ICSC 1047
関連する物質
その他の
陰イオン
酸化ナトリウム
セレン化ナトリウム
テルル化ナトリウム
その他の
陽イオン
硫化リチウム
硫化カリウム
関連物質 硫化水素ナトリウム
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
N verify (what is  N ?)

硫化ナトリウム(りゅうかナトリウム、sodium sulfide)は化学式 Na2S で表されるナトリウム硫化物である。普通は9水和物の形で存在し、これは無色の結晶である。硫化ソーダともいう。

無水物は立方晶系の逆蛍石型構造、格子定数は a = 652.6 pm である。

硫化染料の製造・染色用・ニトロ化合物の還元・脱毛剤に用いられるアルカリ性物質で、非常に強い腐卵臭と腐食性、吸湿性を有する。

製法

水酸化ナトリウム溶液を硫化水素で飽和した硫化水素ナトリウムの溶液に、同量の水酸化ナトリウムを加え、濃縮することによって9水和物が析出する。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「硫化ソーダ」の関連用語

硫化ソーダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



硫化ソーダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの硫化ナトリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS