ナトリウムアミド
ナトリウムアミド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 15:42 UTC 版)
ナトリウムアミド | |
---|---|
![]() |
|
別称
ソーダミド
|
|
識別情報 | |
ECHA InfoCard | 100.029.064 |
PubChem CID
|
|
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
特性 | |
化学式 | NaNH2 |
モル質量 | 39.0124 g/mol |
外観 | 灰色粉末、純粋なものは無色 |
密度 | 1.39 g/cm3 |
融点 | 210 ℃ |
沸点 | 400 ℃ |
水への溶解度 | 水と反応 |
酸解離定数 pKa | 38 [1] |
構造 | |
斜方晶系 | |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
−123.8 kJ mol−1[2] |
標準モルエントロピー S |
76.90 J mol−1K−1 |
標準定圧モル比熱, Cp |
66.15 J mol−1K−1 |
危険性 | |
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド) | |
引火点 | 4.44 ℃ |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ナトリウムアミド (sodium amide、別名 ソーダミド) は、化学式が NaNH2 と表される無機化合物。有機合成において強塩基として用いられる。
合成
ナトリウムアミドは金属ナトリウムと気体アンモニアから得られる[3]。しかし、通常は硝酸鉄(III)を触媒として液体アンモニアから合成する。このとき、液体アンモニアの沸点 (約 -33 ℃) で反応が最も速く進行する[4]。
ナトリウムアミドと同じ種類の言葉
- ナトリウムアミドのページへのリンク