テトラヒドロキシド亜鉛(II)酸ナトリウム
(テトラヒドロキソ亜鉛酸ナトリウム から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 07:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動テトラヒドロキシド亜鉛(II)酸ナトリウム | |
---|---|
特性 | |
化学式 | Na2[Zn(OH)4] |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
テトラヒドロキシド亜鉛(II)酸ナトリウムは、テトラヒドロキシド亜鉛(II)酸の塩で化学式がNa2[Zn(OH)4]で表される物質である。
以前日本では、テトラヒドロキソ亜鉛(II)酸ナトリウムと表記されてきたが、IUPAC無機化学命名法(2005)において、配位子の名称の変更が勧告されたため、現在ではテトラヒドロキシド亜鉛(II)酸ナトリウムとの表記が正しいとされている。
概要
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
- テトラヒドロキシド亜鉛(II)酸ナトリウムのページへのリンク