テトラバエナ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テトラバエナ属の意味・解説 

テトラバエナ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/25 02:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
テトラバエナ属
生息年代: 200–0 Ma
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
シアワセモ (T. socialis) の泳ぐ様子。
地質時代
三畳紀 - 現代
分類
ドメ
イン
: 真核生物 Eukaryota
階級なし : バイコンタ Bikonta
アーケプラスチダ Archaeplastida
: 植物界 Plantae
亜界 : 緑色植物亜界 Viridiplantae
: 緑藻植物門 Chlorophyta
: 緑藻綱 Chlorophyceae
: クラミドモナス目
Chlamydomonadales
: テトラバエナ科 Tetrabaenaceae
: テトラバエナ属 Tetrabaena[1]
学名
Tetrabaena
(F.Dujardin) E.Fromentel, 1874[2]
タイプ種
シアワセモ T. socialis[2]

テトラバエナ属 (Tetrabaena) とは、クラミドモナス目に属する1[1]

テトラバエナ属は、タイプ種であるシアワセモ (T. socialis) のみが記載されている[1]、細胞数の非常に少ない群体性のクラミドモナス目である[3]。テトラバエナ属は Basichlamys 属と共にテトラバエナ科 (Tetrabaenaceae) を構成するタイプ属でもある[4]

出典

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テトラバエナ属」の関連用語

テトラバエナ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テトラバエナ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテトラバエナ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS