テトラフルオロホウ酸ナトリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テトラフルオロホウ酸ナトリウムの意味・解説 

テトラフルオロホウ酸ナトリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 04:54 UTC 版)

テトラフルオロホウ酸ナトリウム
識別情報
CAS登録番号 13755-29-8 
PubChem 4343483
ChemSpider 24462 
UNII CFC805A5WR 
特性
化学式 NaBF4
モル質量 109.794 g/mol
密度 2.47 g/cm3
融点

384 °C, 657 K, 723 °F

関連する物質
その他の陽イオン テトラフルオロホウ酸ニトロソニウム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

テトラフルオロホウ酸ナトリウム(Sodium tetrafluoroborate)は、化学式NaBF4無機化合物である。無色または白色の斜方晶系結晶である。水可溶(108 g/100 mL)であるが、有機溶媒には溶けにくい[1]

ろう付けに用いられる融剤としての利用や、三フッ化ホウ素の製造に用いられる[2]

合成

テトラフルオロホウ酸炭酸ナトリウムまたは水酸化ナトリウム中和することで生成する[3]

NaOH + HBF4 → NaBF4 + H2O
Na2CO3 + 2 HBF4 → 2 NaBF4 + H2O + CO2

または、ホウ酸フッ化水素酸、炭酸ナトリウムから合成される[2]

2H3BO3 + 8HF + Na2CO3 → 2NaBF4 + 7H2O + CO2

反応と利用

融点まで加熱すると、フッ化ナトリウムと三フッ化ホウ素に分解する[4]

NaBF4 → NaF + BF3

有機化学で用いられるテトラフルオロホウ酸アニオンの供給源である。イオン液体の合成に用いられ、ここではテトラフルオロホウ酸はアニオンとなる。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  テトラフルオロホウ酸ナトリウムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テトラフルオロホウ酸ナトリウム」の関連用語

テトラフルオロホウ酸ナトリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テトラフルオロホウ酸ナトリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテトラフルオロホウ酸ナトリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS