キャップ (帽子)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 05:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動キャップ (cap) は、柔らかく、平たくなる帽子の一種であり、通常はバイザー(前つば)が付いている。頭部を覆う部分は、頭に極めて近く接する。キャップが最初に出現したのは、紀元前3200年頃のことである[1]。典型的なキャップは、バイザーが付いているか、縁(ふち)がまったくないかのいずれかである[2]。カジュアルで、非公式な状況でしばしば着用され、スポーツやファッションの場面でも見受けられる[2]。典型的な場合、頭部を暖かく保つために設計されており、眼を日光から護るためにバイザーが付けられることが多い。形状やサイズは多様であり、多くのブランドが取り扱っている。野球帽(ベースボール・キャップ)は、キャップの中でも最も一般的なもののひとつである[3]。
種類




- Ascot cap - アスコット帽
- Ayam - 아얌 - アヤム
- Baggy green - バギー・グリーン
- Balmoral - バルモラル・ボンネット
- Baseball cap - 野球帽
- Beanie - ビーニー帽
- Bearskin - ベアスキン
- Beret - ベレー帽
- Biretta - ビレッタ帽
- Busby - バズビー
- Canterbury cap - カンタベリー帽
- Cap and bells - 帽子とベル
- Cap of maintenance - 捧持の式帽
- Casquette - サイクルキャップ
- Caubeen - コービーン
- Caul - コール (帽子)
- Coif - コアフ
- Coppola cap - コッポラ帽
- Cricket cap - クリケット帽
- Deerstalker - 鹿撃ち帽
- Do-rag - ドゥーラグ
- Dutch cap - オランダ帽
- Fez - フェズ (帽子)
- Flat cap - ハンチング帽
- Forage cap - 略帽
- Gandhi cap - ガンディー帽
- Glengarry - グレンガリー帽
- International cap
- Juliet cap - ジュリエット・キャップ
- Karakul - カラクル (帽子)
- Kepi - ケピ帽
- Kippah (yarmulke or skull cap) - キッパー (民族衣装)
- Knit cap (Tuque, stocking cap, wool cap, watch cap, ski cap, bobble hat) - ニット帽
- Kufi (kofia) - クフィ (帽子)
- Lika cap - リカ (帽子)
- Mao cap - 人民帽
- Mariner's cap (Greek fisherman's cap) - マリンキャップ
- Monmouth cap - モンマス帽
- Newsboy cap - キャスケット
- Nightcap - ナイトキャップ
- Nurse's cap - ナースキャップ
- Ochipok - オチポク
- Papakha - パパーハ
- Patrol cap - パトロールキャップ
- Peaked cap - 官帽
- Phrygian cap - フリジア帽
- Railroad engineer cap - 鉄道機関士帽
- Rastacap - ラスタキャップ
- Sailor cap - セーラー帽
- Shako - シャコー帽
- Shower cap - シャワーキャップ
- Side cap (Garrison cap) - ギャリソンキャップ
- Sindhi cap - シンディー・トピ
- Ski cap - 山岳帽
- Sports visor - スポーツバイザー
- Square academic cap - 角帽 (アカデミックドレス)
- Stormy Kromer cap - ストーミー・クローマー・キャップ
- Swim cap - スイムキャップ
- Tam o' Shanter - タモシャンター
- Taqiyah - タキヤ (帽子):ムスリム男性が着用する。
- Toque - トーク (帽子)
- Trucker hat - トラッカーハット
- Tubeteika - テュベテイカ
- Ushanka - ロシア帽
- Utility cover - ユーティリティヘッドカバー
- Zucchetto - カロッタ
脚注
- ^ “Who Invented The Hat? - Amazing Hat History” (英語). Fashionable Hats. 2020年11月17日閲覧。
- ^ a b “Cap vs. Hat: Differentiating the Meaning of Different Headgear” (英語). Typing Adventure (2019年7月26日). 2020年11月17日閲覧。
- ^ “Baseball Hat & Cap History”. baseball.epicsports.com. 2020年11月17日閲覧。
関連項目
- ボンネット (帽子) - 英語では、1700年頃まで、縁なしの男性用の帽子を指す一般的な単語は bonnet であった。
- en:Cap (sport) - 比喩的表現
- en:List of headgear
|
「キャップ (帽子)」の例文・使い方・用例・文例
- そのクウォーターバックはサラリーキャップが理由で放出された。
- ニュース報道担当の記者キャップに昇進する
- オイルフィラーキャップのまわりの汚れをふき取りなさい。
- それはキャップですか?
- キャップを閉める
- インキ補充瓶のキャップを外し、スポイトでインキを吸い上げ、マーカーの吸収体へ適量、滴下してください。
- 目の不自由なその青年はハンディキャップを克服した。
- 彼女は家庭的なハンディキャップに苦しんでいるようだ。
- 彼女はメーキャップを落としているところですよ。
- (瓶などの)キャップ 1 杯のせき止めシロップ.
- メーキャップする.
- メーキャップをしている.
- なんとよい[うまい]メーキャップだろう.
- ハンディキャップを与える[つけてもらう].
- 彼女はメーキャップが濃すぎた.
- 鉛筆のキャップ.
- 瓶のキャップを回してはずす.
- (瓶の)キャップをひねり取る.
- 瓶からキャップをねじり取る.
- キャップ (帽子)のページへのリンク