カローラルミオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > トヨタの車種 > カローラルミオンの意味・解説 

カローラ ルミオン

カローラ ルミオン

 2WD4WD
1.8S
Super CVT-
i
1.5G
Super CVT-
i
1.5X
Super CVT-
i
1.8S
Super CVT-
i
車両型式重量性能
車両型式
DBA-
ZRE152N-
FHXSK *1
DBA-
NZE151N-
FHXEK *1
DBA-
NZE151N-
FHXNK
DBA-
ZRE154N-
FHXSK *1
車両重量kg
1,310 *2 *3
1,280 *2 *3
1,270
1,400 *2 *3
車両総重量kg
1,585 *2 *3
1,555 *2 *3
1,545
1,675 *2 *3
燃料消費率
10・15モード走行
(国土交通省審査値)
km/L
15.416.2 16.2 14.4
主要燃費向上対策可変バルブタイミング(2ZR-
FE:吸排気、1NZ-
FE吸気のみ)、電動パワーステアリング充電制御自動無段変速機
最小回転半径m
5.2
寸法定員
全長mm
4,210 *4
4,210
4,210 *4
全幅mm
1,760
全高mm
1,6301,640
ホイールベースmm
2,600
トレッド
フロントmm
1,535 *5
1,535 1,535
リヤmm
1,535 *5
1,535 1,530
最低地上高mm
140135140
室内
mm
1,980
mm
1,495
mm
1,295 *6
1,295
1,295 *6
乗車定員
5
エンジン
型式2ZR-
FE
1NZ-
FE
2ZR-
FE
種類直列4気筒DOHC
内径×行程mm
80.5×88.375.0×84.780.5×88.3
圧縮比10.010.510.0
総排気量L
1.7971.4961.797
最高出力ネットkWPS]/r.p.m.
100136]/6,00081[110]/6,00094128]/6,000
最大トルクネットN・mkg・m]/r.p.m.
175[17.8]/4,400140[14.3]/4,400166[16.9]/4,400
燃料供給装置EFI電子制御式燃料噴射装置)
燃料タンク容量L
50
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
■ステアリング・サスペンション・ブレーキ・駆動方式
ステアリングラック&ピニオン
サスペンションフロントマクファーソンストラット式コイルスプリング
リヤトーションビーム式コイルスプリングダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
ブレーキフロントベンチレーテッドディスク
リヤディスク
駆動方式前輪駆動方式四輪駆動方式
トランスミッション変速比減速比
トランスミッションSuper CVT-
i(自動無段変速機
前進2.386

0.411
(7速スポーツシーケンシャルシフトマチック付)
2.386

0.411
2.386

0.411
(7速スポーツシーケンシャルシフトマチック付)
後退2.505 2.505 2.505
減速比5.698 5.698 5.698

*3 チルトスライド電動式ムーンルーフメーカーオプション装着した場合は+10kgとなります
*4 1.8S“AEROTOURER”、1.5G“AEROTOURER”の場合4,215mmとなります
*5 205/55R 16タイヤ16×6 1/2JJアルミホイールメーカーオプション装着した場合、1,525mmとなります
*6 チルトスライド電動式ムーンルーフメーカーオプション装着した場合は1,235mmとなります
燃料消費率定められ試験条件での値です。お客様使用環境気象渋滞等)や運転方法急発進エアコン使用等)に応じて燃料消費率異なります
*1 “AEROTOURER”は車両型式末尾に-Aがつきます
★印の車両は、自動車グリーン税制適合車です。ご購入時に自動車取得税軽減措置受けられます。平成22年3月31日まで)また、ご購入時の翌年度自動車税について軽減措置受けられます(平成22年3月31日までの新車登録車対象)。詳しく販売店おたずねください
*2 1.8S“AEROTOURER”、1.5G“AEROTOURER”は+10kgとなります
(注:この情報2008年7月現在のものです)

トヨタ・カローラルミオン

(カローラルミオン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 04:43 UTC 版)

トヨタ・カローラ > トヨタ・カローラルミオン

カローラ ルミオン(COROLLA RUMION)は、トヨタ自動車日本において製造・販売していた小型トールワゴン型の乗用車カローラシリーズで、通称は「ルミオン」。
また、スズキ・エルティガバッジエンジニアリング版(OEM)として2021年10月からルミオン(RUMION)として販売されている。

概要

北米で展開していた「サイオン」ブランドにおいて2015年4月まで販売されていた2代目サイオン・xBをベースに、フロントマスクやバンパー、灯火類、ステアリング位置などを、日本の保安基準道路事情、日本人の好みに合わせて変更したモデルである。なお、サイオン・xBの外観はほぼそのままにオーストラリアでも2010年より「ルークス」(RUKUS) という車名で販売されているが、エンジンはxBと同じ2.4Lとなっていた。

カローラシリーズは世代を重ねるとともに購入層が高齢化しており、ルミオンはその現状を打破する目的で登場した[1]。また2006年10月に販売終了したカローラランクス、および2007年7月に販売終了したカローラスパシオの各後継車種としての役割も兼ねていた。目標月間販売台数は2007年10月当時3,500台と見込んだ。

全長はアクシオフィールダーよりも短いが、他のカローラシリーズとは異なり、日本国外向けカローラセダン(E150型)とオーリスブレイド(E150H型)のシャーシをベースとしており、車幅が1,700mmを超えているため国内で販売される「カローラ」シリーズとしては初の3ナンバー登録となり、プラットフォームは新MCプラットフォームとなる。エンジンは「サイオン・xB」の2.4Lではなく、日本の交通事情に合わせて他のカローラシリーズと同じく1.5L・1.8Lの2本立てとなる。生産はトヨタ自動車東日本岩手工場(旧・関東自動車工業岩手工場)が担当していた。

日本向けのカローラシリーズとしては唯一、新MCプラットフォームが用いられている関係で、PCDが114.3mmの5穴を用いたホイールが全車に採用されている[2]

日本国内では角ばったボディ形状がトヨタ・bBを連想させ(そもそも北米市場での先代車種である初代xBは初代bBの北米向け輸出版であった)、若者の心をとらえておりカスタムのベース車として、トヨタの同クラスではbBに次ぐ支持を得ていた。

初代 NZE15#N/ZRE15#N型(2007年 - 2015年)

トヨタ・カローラルミオン(初代)
NZE15#N/ZRE15#N型
前期型(2007年10月 - 2009年12月)
概要
別名 豪州 : トヨタ・ルークス
北米 : サイオン・xB(2代目)
製造国 日本岩手県胆沢郡金ケ崎町)→(愛知県豊田市
販売期間 2007年10月 - 2015年12月
設計統括 藤田博也
ボディ
乗車定員 5名
ボディタイプ 5ドア トールワゴン
エンジン位置 フロント
駆動方式 前輪駆動
四輪駆動(1.8 Lのみ)
プラットフォーム 新MCプラットフォーム
パワートレイン
エンジン 1NZ-FE型 1.5 L 直4 DOHC
2ZR-FE型 1.8 L 直4 DOHC(前期型)
2ZR-FAE型 1.8 L 直4 DOHC VALVE MATIC(後期型)
変速機 CVT (Super CVT-i)
前:ストラット式
後 (FF):トーションビーム式
後 (4WD):ダブルウィッシュボーン式
前:ストラット式
後 (FF):トーションビーム式
後 (4WD):ダブルウィッシュボーン式
車両寸法
ホイールベース 2,600 mm
全長 4,210 mm
全幅 1,760 mm
全高 1,630 - 1,640 mm
車両重量 1,270 - 1,400 kg
系譜
先代 トヨタ・カローラランクス/
トヨタ・カローラスパシオ
※ただし2列仕様としては6年5ヶ月の空白期間あり。
後継 トヨタ・カローラスポーツ
※ただし国内向けのカローラの広義の2ボックス型乗用車としては2年半以上の空白期間あり。
テンプレートを表示
  • 2007年
    • 10月9日 - 販売開始。キャッチコピーは「ゴツンとルミオン」。CMナレーションは高田純次。トヨタでは2007年6月から新型車・次期車種の投入やフルモデルチェンジを例年より多く行っており、同社が同年度中に新発売、フルモデルチェンジした車種はこれで9車種目となる[3]
    • 12月21日 - 特別仕様車の「Chocolate」・「AEROTOURER Chocolate」を発表。2008年1月 - 4月までの期間限定発売であった。なお、チョコレートという名前ゆえ外板色は特別外板色のマルーンマイカの1色のみで価格・グレードは通常のルミオンと同じであった。また、特別装備はこの外板色のみで他はベースグレードと同一。
  • 2008年
    • 4月22日 - 特別仕様車の「AEROTOURER SORA」を発表。2008年5月 - 8月までの期間限定販売であった。内容は上記と同じく、特別外板色のライトブルーマイカメタリック1色のみであった。
    • 9月8日 - 特別仕様車の「1.5G Smart Package」・「1.8S Smart Package」を発表。特別外板色のホワイトパールクリスタルシャインをオプション設定するほか、スマートエントリー&スタートシステム、プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ、運転席アームレスト(「1.8S」はベースモデルに標準装備)を特別装備した。ルミオンとしては初の本格的な特別仕様車である。
  • 2009年12月22日 - マイナーチェンジ。全車、燃費性能の向上を図り、環境性能を高めた。1.8L車は全てエンジン動弁機構「バルブマチック」付エンジンの2ZR-FAE型に差し替えとなった。1.5L車もアイドリング時の負荷を低減したことにより、1.5L車と1.8L・2WD車は「平成22年度燃費基準+25%」を、1.8L・4WD車も「平成22年度燃費基準+15%」をそれぞれ達成。外観はフロントのバンパーグリル、リヤのガーニッシュとコンビネーションランプを変更するとともに、新意匠のアルミホイール (オプション設定) とホイールキャップを採用した。外板色には、新たにクールソーダメタリック、ブラキッシュレッドマイカ、ホワイトパールクリスタルシャイン (オプション設定) を設定し、全7色となった。室内においては、シートを全車変更し、新たにアームレスト付コンソールボックスを装備 (一部グレード) し、利便性を高めた。その他、マイナーチェンジにより天井の青色LEDを採用したドームランプ付きイルミネーションは省かれた。グレード体系が一部変更され、1.5L車の「AEROTOURER」は「G」から「X」に変更し、1.8Lの4WD車には「X」を追加した。
  • 2011年5月20日 - トヨタカローラ店チャネル創立50周年を記念した特別仕様車「1.5G"On B"」・「1.8S"On B"」を発表(6月6日販売開始)。"On B"とは、「On Black」を略したもので、その名の通り、「1.5G」と「1.8S」をベースに、インパネセンタークラスター&ドアスイッチパネルにピアノブラック塗装を、ホワイトステッチ入りシート表皮・ドアトリム・アームレスト付コンソールボックスにシンセティックレザーを採用し、黒を基調としたクールな内装とした。一方、外装ではメッキアウトサイドドアハンドル、フロントスポイラー、サイドマッドガード&リヤバンパースポイラーを装備し、シルバーをアクセントとしたスポーティなスタイルとした。ボディカラーは夜の街に映える特別設定色ダークバイオレットマイカメタリックを含む4色を設定した。
  • 2012年5月8日 - 特別仕様車「1.5G"On B Limited"」・「1.8S"On B Limited"」を発売。2011年6月に発売した"On B"のバージョンアップ仕様で、新たにリアルーフスポイラー、ホワイトステッチ入り本革巻き3本スポークステアリングホイール&シフトノブ、ブラックパネル4連メーターを装備し、プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ(ロービーム、オートレベリング機構付)とリアコンビネーションランプにメッキを採用。さらに、スマートエントリー&スタートシステム/盗難防止システム(エンジンイモビライザーシステム)も特別装備された。ボディカラーは特別設定色のディープアメジストマイカメタリックを含む4色を設定した。
  • 2013年1月7日 - 一部改良。エンジンの燃焼効率効率やフリクション低減、エンジンとの伝達効率を高めた「Super CVT-i」の採用により、燃費を向上。これにより、1.5L車と1.8L・2WD車が平成27年度燃費基準を達成。併せて、VSC&TRCを全車に標準装備し、1.8L・2WD車には走りの楽しさを演出するCVT SPORTモードを設定。さらに、「1.5S」・「1.8S("AERO TOURER"を含む)」には室内灯の消し忘れを防止するランプオートカットシステムを装備した。ボディカラーには新色の「スーパーレッドV」を追加した。
  • 2015年
    • 4月 - 北米仕様の2代目サイオン・xBが販売終了。
    • 11月 - 同月末で生産(新規受注を含め)終了。以後は在庫のみの対応となる。
    • 12月28日 - 販売終了。これと同時に同社のウェブサイトへの掲載も終了した。

2代目(2021年 - )

トヨタ・ルミオン(2代目)
スマート(フロント)
スマート(リア)
スマート(インテリア)
概要
別名 スズキ・エルティガ(2代目)
スズキ・XL7(3代目)
スズキ・XL6
製造国 インドグルガオン
販売期間 2021年10月11日 -
ボディ
乗車定員 7人
ボディタイプ 5ドア ミニバン
エンジン位置 フロント
プラットフォーム HEARTECT(ハーテクト)
パワートレイン
変速機 5速MT/4速AT
車両寸法
ホイールベース 2,740 mm
全長 4,395 mm
全幅 1,735 mm
全高 1,690 mm
系譜
先代 トヨタ・アバンザ
テンプレートを表示
  • 2021年10月11日 - トヨタ自動車より本車のOEM車として、「トヨタ・ルミオンRUMION)」が南アフリカ市場にて発表された[4]。フロントマスクはベースのエルティガよりも太いグリルで高級感を演出。車名はかつて日本で販売されていた「カローラルミオン」のスペルをそのまま使用している。
  • アクティブ

取扱販売店

車名の由来

脚注

  1. ^ サイオンの新規事業化も同様の理由。
  2. ^ なお、オーリス (オーストラリアではカローラを名乗る) 及びその派生モデルであるブレイドも5H-114.3mm。
  3. ^ 具体的には、ルミオン発売前にプレミオ/アリオンノア/ヴォクシーist(イスト)ランドクルーザーをフルモデルチェンジし、クルーガーの後継車のヴァンガード、新車種のマークXジオを投入している。
  4. ^ トヨタ『ルミオン』が6年ぶりに復活…南アフリカで発売、スズキからのOEM”. レスポンス(Response.jp). 2021年10月13日閲覧。
  5. ^ 奇しくも後年、同じトヨタからこの部分を引用した車種(=トヨタ・ルーミー)が登場する。
  6. ^ 車名の由来について”. トヨタ自動車株式会社. 2022年2月13日閲覧。

関連項目

外部リンク

トヨタ・ルミオン - アフリカ


「カローラ ルミオン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カローラルミオン」の関連用語

カローラルミオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
自動車メーカー一覧
トヨタの車種一覧

 ALLION

 ALPHARD

 auris

 AVENSIS SEDAN

 AVENSIS WAGON

 bB

 BELTA

 BLADE

 CAMRY

 Century

 COASTER

 COMFORT

 COROLLA Axio

 COROLLA FIELDER

 COROLLA RUMION

 CROWN ATHLETE

 CROWN COMFORT

 CROWN HYBRID

 CROWN MAJESTA

 CROWN ROYAL

 CROWN SEDAN

 ESTIMA

 HARREIER HYBRID

 harrier

 HILUX SURF

 IPSUM

 ISIS

 ist

 LAND CRUISER

 LAND CRUISER PRADO

 LITE ACE TRUCK

 LITE ACE VAN

 MARKX

 MARKX ZiO

 NOAH

 PASSO

 Porte

 PREMIO

 PRIUS

 Probox VAN

 Probox WAGON

 QUICKDELIVERY200

 RACTIS

 RAUM

 RAV4

 RUSH

 SIENTA

 SUCCEED VAN

 SUCCEED WAGON

 TOWN ACE TRUCK

 TOWN ACE VAN

 VANGUARD

 VELLFIRE

 Vitz

 VOXY

 WISH

 アイシス

 アベンシス セダン

 アベンシス ワゴン

 アリオン

 アルファード

 イスト

 イプサム

 ウィッシュ

 ヴァンガード

 ヴィッツ

 ヴェルファイア

 ヴォクシー

 エスティマ

 エスティマハイブリッド

 オーリス

 カムリ

 カローラ アクシオ

 カローラ フィールダー

 カローラ ルミオン

 クイックデリバリー200

 クラウン アスリート

 クラウン セダン

 クラウン ハイブリッド

 クラウン マジェスタ

 クラウン ロイヤルサルーン

 クラウンコンフォート

 コンフォート

 コースター

 サクシード バン

 サクシード ワゴン

 シエンタ

 センチュリー

 タウンエース トラック

 タウンエース バン

 ノア

 ハイラックス サーフ

 ハリアー

 ハリアー ハイブリッド

 パッソ

 プリウス

 プレミオ

 プロボックス バン

 プロボックス ワゴン

 ポルテ

 ビービー

 ブレイド

 ベルタ

 マークX

 マークX ジオ

 ライトエース トラック

 ライトエース バン

 ラウム

 ラクティス

 ラッシュ

 ランドクルーザー

 ランドクルーザー プラド




カローラルミオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
TOYOTATOYOTA
©1995-2025 TOYOTA MOTOR CORPORATION. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトヨタ・カローラルミオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS