トヨタ・スプリンターマリノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > トヨタの車種 > トヨタ・スプリンターマリノの意味・解説 

トヨタ・スプリンターマリノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 08:34 UTC 版)

トヨタ・スプリンター > トヨタ・スプリンターマリノ
トヨタ・スプリンターマリノ
AE10#型
前期型(1992年5月 - 1994年5月)
後期型(1994年5月 - 1998年10月)
後期型リア
概要
販売期間 1992年 - 1998年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドアハードトップ
(4ドアクーペ
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン 5A-FE型 1.5L 直4 DOHC
4A-FE型 1.6L 直4 DOHC
4A-GE型 1.6L 直4 DOHC
変速機 4速AT/5速MT/6速MT
サス前 ストラット式
サス後 ストラット式
車両寸法
ホイールベース 2,465mm
全長 4,385mm
全幅 1,695mm
全高 1,315mm
車両重量 1,020-1,130kg
テンプレートを表示

スプリンターマリノSPRINTER MARINO)は、トヨタ自動車がかつて生産・販売していた4ドアハードトップ型の乗用車である。

概要

7代目(E100型)スプリンターシリーズの派生車として1992年5月に発売された。トヨタとしては初のコンパクト(スモール)クラスでの4ドアハードトップ(4ドアクーペ)モデルである。取扱ディーラーはトヨタオート店(現・ネッツ店)で、生産は関東自動車工業(現・トヨタ自動車東日本横須賀工場で行われていた。

姉妹車カローラ店扱いのカローラセレスがある。相違点はフロントノーズの造形とテールランプのデザインのみ。

スプリンターが8代目(E110型)にフルモデルチェンジした1995年以降も、本車はモデルチェンジされることなくE100型のまま生産が継続され、エンジン、トランスミッション、サスペンションなどの主要コンポーネンツのみE110型の部品を移植される形で、1998年7月まで生産が続けられた。

装備

  • 全車メーカーオプションとして「エクストラパッケージ」が用意されていた。その中の装備の一つとして後のグラスコクピットの系譜となる「マルチインフォメーションディスプレイ」がある。これはメーターパネル左に設置された小型液晶モニターの事で、普段は、時刻のみ、または時刻と日付を表示しているが、車両に何らかの異常が起きたことをセンサーが感知すると警告音と共に液晶モニターに文字表示するというもの。この装備を搭載していたのは、E100型の中で当モデルとカローラセレスのみであった。
  • ハードトップモデルでは珍しく、後ろのドアガラスが完全に下がる。
  • 衝突安全性の向上のために、当時トヨタ自動車の設計標準化であった「CIAS」(サイアス)が採用されている。

年表

  • 1992年5月 発売。CMでは藤井フミヤを起用。
    • グレードは5A-FE型 1.5 Lエンジン搭載のF type4A-FE型 1.6 Lエンジン搭載のX type、スポーツ仕様の4A-GE型 1.6 Lエンジン搭載のG typeの3種類。トランスミッションは4速ATと5速MTが設定された。
  • 1993年5月 E100型セダンならびにトレノのマイナーチェンジに伴う一部改良。
    • エアコン冷媒にR134aが採用される。
    • G typeのパワーステアリングがプログレッシブタイプでなくなる。X typeはそのまま継続搭載。
    • F typeを除く全車に4スピーカーが標準搭載となる。
    • パワーウィンドウの運転席で操作するスイッチ4個のうち、照明付きが運転席側ウィンドウ作動用1個のみとなる。ただし、パワーウィンドウスイッチが付いているユニットは、前期、後期問わずそれごと付け替えることが可能である。
  • 1994年5月 マイナーチェンジ。フロントバンパー、グリル、リアテールランプの意匠変更。
  • 1995年5月 一部改良。モデルチェンジしたE110系セダンならびにクーペ(トレノ)との部品共通化によるエンジンスペックの変更など。
  • 1997年5月 一部改良。G typeのMT車が6速化。メーカーオプションのアルミホイールのデザイン変更。
  • 1998年
    • 7月[1] カローラセレスと共にオーダーストップに伴う生産の終了。在庫のみの対応となる。
    • 10月[2] 販売終了。1代限りでモデル廃止となった。販売終了前月までの新車登録台数は22万1083台[3]

脚注

  1. ^ スプリンターマリノ”. トヨタ自動車株式会社 (2020年1月12日). 2020年1月12日閲覧。
  2. ^ スプリンターマリノ(トヨタ)のカタログ”. リクルート株式会社 (2020年1月12日). 2020年1月12日閲覧。
  3. ^ デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第40号17ページより。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トヨタ・スプリンターマリノ」の関連用語

トヨタ・スプリンターマリノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トヨタ・スプリンターマリノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトヨタ・スプリンターマリノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS