エンクロージャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > エンクロージャーの意味・解説 

enclosure

別表記:インクロージャー、エンクロージャー

「enclosure」とは・「enclosure」の意味

「enclosure」とは、何かを囲むものや閉じ込めるものを指す英単語である。一般的には物理的な境界や壁によって区切られ空間意味するまた、手紙書類同封されたものを指す場合もある。

「enclosure」の発音・読み方

「enclosure」の発音は、/ɪnklóʊʒər/である。英語のアクセントは、第二音節の「klo」に置かれる

契約書・手紙上における「enclosure」の用法

契約書手紙締め文末で「enclosure」を使う場合同封され書類資料を指す。文末に「Enclosure:」と記載しその後同封物の詳細を記すことが一般的である。

「enclosure」の語源・由来

「enclosure」の語源は、ラテン語の「includere」であり、「閉じ込める」を意味する。これが古フランス語経て、英語に「enclosure」として定着した

「enclosure」を含む様々な用語の解説

「Enclosure(筐体)」とは

「Enclosure」は、電子機器機械などの内部部品保護するための外装ケースを指す。これにより、内部部品環境からの影響損傷から守られる

「Enclosure space」とは

「Enclosure space」は、特定の目的機能を持つために区切られ空間を指す。例えば、建物内個別部屋や、動物園動物展示エリアなどが該当する

「Plastic enclosure」とは

Plastic enclosure」は、プラスチック製筐体ケースを指す。電子機器機械外装として使用されることが多く軽量耐久性優れている

「Electrical enclosure」とは

Electrical enclosure」は、電気機器配線保護するための筐体を指す。これにより、電気機器環境からの影響損傷から守られ安全性向上する

「enclosure」の使い方・例文

1. The zoo has a large enclosure for the lions.(動物園にはライオン用の大きなエリアがある。) 2. The electrical enclosure protects the wiring from damage.(電気筐体配線損傷から保護する。) 3. The letter included an enclosure with additional information.(手紙には追加情報記載され同封物が含まれていた。) 4. The enclosure of the computer is made of metal.(コンピュータ筐体金属製である。) 5. The enclosure space of the office is divided by partitions.(オフィス区画パーティション区切られている。) 6. The plastic enclosure is lightweight and durable.(プラスチック製筐体軽量耐久性がある。) 7. The enclosure of the garden provides privacy.(庭の囲いプライバシー保護する。) 8. The exhibition features a walk-through enclosure for the birds.(展示会にはたちのための通り抜け可能なエリアがある。) 9. The enclosure of the playground keeps children safe.(遊び場囲い子供たちの安全を確保する。) 10. The enclosure of the document was a map of the area.(書類同封物はそのエリア地図であった。)

エンクロージャー【enclosure】

読み方:えんくろーじゃー

中世末から近代にかけて、特に英国で、それまで開放耕地であった土地を、領主地主牧羊場や農場にするため垣根などで囲い込み私有地化したこと。その結果耕地失った農民都市流入賃労働者化を招いた囲い込み

オーディオ機器キャビネットのこと。


エンクロージャー

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

エンクロージャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 08:49 UTC 版)

エンクロージャー (enclosure) は「囲い込むもの」という意味で、機械類を格納する筐体のことである。 たとえば、IT業界のサーバエンジニアなどが「エンクロージャ」と言うと、ブレードサーバを格納する筺体等を指す(一般の人に何を指しているのか明確にしたい場合は「ブレードエンクロージャー」とも)。




「エンクロージャー」の続きの解説一覧

エンクロージャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 23:55 UTC 版)

スピーカー」の記事における「エンクロージャー」の解説

詳細は「エンクロージャー」を参照 エンクロージャーとはスピーカーユニット取り付ける箱のことである。音には障害物向こうに回り込む性質回折)があり、低音になるほど顕著である。このためユニットむき出しのまま使うと、裏から出た低音前に回り込んで打ち消しあい、低音小さくなってしまう。そこで、ユニットをエンクロージャーに取り付けることで裏から出た音を遮断するのであるユニットをエンクロージャーに組み込んだものをスピーカーシステム(または単にスピーカー)と呼ぶ。ほとんど全てのスピーカーはこの状態で市販されている。 エンクロージャーは、振動板反作用によって振動するまた、内部で音が反射して定常波発生する。これらは音質悪化させるため、補強材隔壁強度確保しフェルトなどの吸音材定常波吸収する。このエンクロージャーの設計によってスピーカーシステム全体音質決定され製品個性となる。つまり、音質悪化限りなくゼロ近づけるには巨大な面積を持つ1枚の板にユニット取り付ければ理論上可能である(平面バッフル)。しかし、事実上困難である為「箱型になった。 箱の材質固有の振動持たないことと加工性強度要求されるため、通常木質材料単板MDFパーティクルボード合板)が使われる樹脂製や金属製のものもあるが、樹脂製は小型安価なもの、金属製小型のものや高級品に限られている。 エンクロージャーには数多く方式があるが、市販品のほとんどは「密閉型」か「バスレフ型位相反転型)」である。いずれにせよ、自然な聴感のためには周波数特性が広い範囲でなるべく平滑なことが求められる。特に低音については、ウーハー最低共振周波数fo付近共鳴特性鋭さを示すQoが0.7前後になることが求められる。 以下に主な方式を記す。 密閉型 - 箱を密封し振動板背面から発せられる音の影響を完全に遮蔽する。癖の少な素直な音質特徴である。反面、エンクロージャーが過小スピーカーユニット磁気回路非力場合振動板動き制限され低音少な詰まった音になりやすい。 バスレフ型 - エンクロージャーの前面背面筒状貫通穴ポートダクト)を設けヘルムホルツ共鳴原理ユニット裏面から発せられた低音共振増強する。これが振動板前面から発せられた低音加算され豊かな低音得られる反面共振周波数よりさらに低い低音がほとんど出なくなる。また、設計が悪いと低音ダンピング悪くブーミーと言われるになったり、バスレフ開口部風切り音出たりする。 バックロードホーン型 - エンクロージャーの内部に、少しずつ太くなってゆく音の道(ホーン)が折りたたまれており、箱のどこかにホーン出口がある。振動板の裏側から出た音のうち低音ホーン増強され、中音高音折り曲げ構造により減衰し、出口から放射されるバスレフ型比べて低音増強効果大きいが、反面バスレフ型ほど低い帯域まで低音増強させる事は困難である。設計や製作に手間がかかる。自作スピーカーや、海外メーカーの超高級品に使われている。 エンクロージャーの形式は、スピーカーユニットとの相性がある。スピーカーには振動板重さ動きやすさ(コンプライアンス)、磁気回路強さなどによって最低共鳴周波数共鳴度合いを示すQo値が定まるQo値が大きいほど共鳴大きくなる例え振動板重くなると振動止まりにくくなりQo値が上がる。またコンプライアンスは低いほどQo上がり磁気回路が弱いほど制動弱くなるためQo上がるシステムとしての低音再生平滑で自然な聴感となるQo値を0.7とするために適切な組合わせが必要である。 平面バッフル - 振動板重量軽く、かつ磁気回路が弱いユニットに向く。磁気回路が強いユニットでは過制動になり低音不足しやすい。 密閉型 - 十分な低音を得るに振動板重量重く、かつ磁気回路が強いユニットに向く。振動板重量軽く、かつ磁気回路が弱いユニット用い場合は、背圧影響抑えるため内容積大きく取る。 バックロードホーン - 振動板重量軽く、かつ磁気回路が強いユニットに向く。振動板が重いユニットとの組み合わせは、低音過剰になりやすい。磁気回路が弱いユニットではホーン駆動するのに能力不足で、音質悪影響がある。 バスレフ型 - 設計によりユニット適合範囲が広い。振動板重量軽く、かつ磁気回路が弱いユニット用い場合は、密閉型場合よりも内容積小さくて済む。振動板重量重く、かつ磁気回路が強いユニットでは、低音過剰になりやすいのでポート小型にして効果弱める振動板重量軽く、かつ磁気回路が強いユニットでは、ポート断面積大型にして低音増強効果強め反面、あまり低い帯域低音増強避ける。 なお、ユニット前にラッパ状の曲面ホーン)を取り付けたスピーカーを「フロントロードホーン型」と呼ぶ。これは上記の各エンクロージャーと組み合わせて使用されるものであり、エンクロージャーの方式を指す用語ではない。指向性コントロールでき能率優れている反面大型になりやすい。超高級スピーカー大型自作スピーカーコンサート用の大音響スピーカー利用される

※この「エンクロージャー」の解説は、「スピーカー」の解説の一部です。
「エンクロージャー」を含む「スピーカー」の記事については、「スピーカー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エンクロージャー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

エンクロージャー

出典:『Wiktionary』 (2021/07/10 03:02 UTC 版)

語源

英語 enclosure

名詞

  1. 囲い込み運動
  2. スピーカー収納する箱。
  3. 取り囲むこと。

関連語


「エンクロージャー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンクロージャー」の関連用語

エンクロージャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンクロージャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンクロージャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスピーカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのエンクロージャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS