『名探偵コナン』からの登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 04:30 UTC 版)
「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」の記事における「『名探偵コナン』からの登場人物」の解説
「名探偵コナンの登場人物」も参照 江戸川 コナン(えどがわ コナン) 声 - 高山みなみ 『コナン』の主人公。本来の姿は「東の高校生探偵」として名を馳せている工藤新一だが、黒の組織に飲まされた毒薬・APTX4869の副作用で小学生の姿になっている。 ライバルであるキッド(に変装したルパン)を追跡中に五ェ門の斬鉄剣でスケボーを一刀両断されたことでルパンが日本にいることを知り、エミリオの一件を経てFBIの協力を得ながらも一度はルパンの手口を見抜いて追い詰めるが、アランたちに狙撃されそうになったルパンを庇って負傷し、アランたちの人質にされる。前作の終盤、潜水艦の中で不二子がコナンの体を検査しようとした際何かあったらしく、不二子が灰原との電話に割り込んだ時には即座に携帯を切り、潜水艦とともに浮上して来た不二子を見た時も顔を引きつらせていた。縦横無尽な大活躍を見せるが、ルパンたち(特に次元)の言動に翻弄されるシーンも見られ、結局は彼らに助けられて取り逃がしてしまう。蘭が危機に陥っている現場に遭遇して愕然となるが、とっさの判断で次元と共に蘭たちを救う。 毛利 蘭(もうり らん) 声 - 山崎和佳奈 『コナン』のヒロイン。新一の幼馴染かつガールフレンドで、新一から想いは伝えられているが、まだ返事はできていない。帝丹(ていたん)高校空手部の女主将で、関東大会で優勝するほどの空手の達人。 コナンや園子と共にエミリオに会い、彼に協力する。エミリオがベルツリータワーから落下しそうになった際には、園子による加勢もむなしく彼を助けようとした自分ごと落下しかけるが、コナンと次元の協力によって救出される。 普段はガラケーを使用しているが、本作のみスマホを使用している。 毛利 小五郎(もうり こごろう) 声 - 小山力也 蘭の父親で「眠りの小五郎」の異名で有名な私立探偵。コナンの保護者。元警視庁捜査一課強行犯係の刑事。 テレビで見たクラウディアに惚れ込み、彼女に会うために宿泊先のサクラサクホテルを訪れ、脅迫事件を知る。その後、クラウディアに格好良いところを見せようとエミリオのボディーガードを志願し、目暮と共に脅迫事件の捜査を進める。前作でルパンに酷い目に遭わされたことから仕返しを決意していたが、結局は彼らや銭形とは絡むことがなかった。 灰原 哀(はいばら あい) 声 - 林原めぐみ 元黒の組織の一員かつAPTX4869の開発者で、コナンの正体を新一と知る数少ない人物の1人。 不二子に組織時代のコードネームで呼ばれて既に面識があったことや、本来の姿だった当時はハーレーを愛車としていたことが判明する。不二子に現在の素性も知られていたことで、「若返りの効果を持つAPTX4869の開発」を持ちかけられ、その後の状況のために渋々ながら承諾。殴り込みをかける際に、小学1年生並の体格でありながらルパンと不二子を加えた3人乗りの状態で、彼女のハーレーを乗りこなす。不二子から「裏切りは女のアクセサリー」と言われたが、最終的にはその発言をそのまま返す形で仕返しする。 怪盗キッド / 黒羽 快斗(かいとうキッド / くろば かいと) 声 - 山口勝平 神出鬼没な大怪盗。コナンのライバルで、その正体を新一と知る数少ない人物の1人。 素顔の黒羽快斗として「自分ではない者が化けたキッド」の盗みの現場へ群衆に紛れて現れ、自分以外のキッドがいることを訝しむ。ルパンと不二子もキッドの正体を知っている。 工藤 新一(くどう しんいち) 声 - なし コナンの本来の姿で高校生探偵。 オープニング映像やコナンが思案しながら歩くシーンにシルエットで登場するのみで台詞は無く、本編にも直接登場しない。 服部 平次(はっとり へいじ) 声 - なし 「西の高校生探偵」として有名で、新一とは「東の工藤・西の服部」と並び称されるライバルであるが、彼の親友でもある。コナンの正体を新一と知る数少ない人物の1人。 エピローグに登場し、銭形と共にルパンの盗みの現場へ乗り込むが、台詞は無い。 阿笠 博士(あがさ ひろし) 声 - 緒方賢一 コナンの正体を新一と知る数少ない人物の1人で、発明家。 少年探偵団の3人組と共にルパン一味のアジト探しに夢中になるほか、探偵団の持ち物を検査したルパンには「ガキンチョにこんなものを持たせるなんて、ろくな大人じゃないな」と評されるなど、コナンや探偵団のサポートメカがルパン一味にも注目されるほどの高性能を誇ることが描かれている一方、大人としては低評価だった。劇場版恒例のダジャレクイズもルパンに関する内容で登場した。ルパン一味のアジト探しに積極的に取り組んだ結果、コナンに手酷く叱られてしまうが、まるで反省していなかった。 鈴木 園子(すずき そのこ) 声 - 松井菜桜子 蘭の同級生で親友。鈴木財閥の令嬢で、蘭や新一とは幼馴染でもある。 エミリオに会うために伝手を使い、宿泊先がサクラサクホテルであることを突き止め、蘭たちを誘って訪れる。財閥の令嬢であることを感じさせない気さくでサバサバした性格だが、蘭との友情を大切にしており、本作でもベルツリータワーで蘭とエミリオが落下しそうになっているのを助けようとした際には、「私の親友(蘭)をこんな目に遭わせたあんた(エミリオ)なんかイケメンじゃなくなるくらいひっぱたいてやるんだから!」と泣き叫んでいた。 目暮 十三(めぐれ じゅうぞう) 声 - 茶風林 警視庁刑事部捜査一課強行犯捜査三係の警部。 冒頭でのキッド(ルパン)追跡の一件で謹慎処分になった中森に代わって友人である銭形にルパン捜査の指揮を依頼し、自身は小五郎と共にエミリオの脅迫事件を担当する。なお、銭形に対しては敬語を使っていた。 吉田 歩美(よしだ あゆみ)、小嶋 元太(こじま げんた)、円谷 光彦(つぶらや みつひこ) 声 - 岩居由希子(歩美)、高木渉(元太)、大谷育江(光彦) 少年探偵団の3人。 阿笠博士の手を借り、推理と捜査を重ねてルパン三世一味のアジトを発見するが、応対した五ェ門に出された睡眠薬入りのお茶を疑わずに飲んで眠らされ、不二子の手で阿笠博士の自宅へ送り返される。その後、アジトへの経緯を知ったコナンに叱責されて阿笠とともに外出禁止を言い渡されるが、懲りずに高木刑事と共にルパンを追う。 佐藤 美和子(さとう みわこ) 声 - 湯屋敦子 警視庁捜査一課の刑事で警部補。格闘技に長けていて洞察力も鋭く、射撃の腕も一流。高木刑事と交際中。 「初恋の人」であるルパンを逮捕するため、真っ先に銭形の部下に志願する。その後、ルパンの心理を読んで一度は追い詰めるも一枚上手な彼の奇策に翻弄され、取り逃がす。しかし、これをきっかけにルパンも銭形も佐藤の実力を認めることとなり、その後は白鳥と共にルチアーノの情報収集を担当する。 高木 渉(たかぎ わたる) 声 - 高木渉 警視庁捜査一課の刑事で巡査部長。佐藤刑事と両想いの恋愛関係。 佐藤に付き合う形で銭形の部下としてルパンの捜査に当たるが、まもなく彼に捕まって変装に利用されるという失態を犯した責任で捜査から外され、経理業務を押し付けられる。その後、連絡してきた少年探偵団と合流し、場に流される形でアランとルチアーノの取引現場へ乗り込もうとするが、前述の失態によりこの事件の捜査権を一時停止されているため、ゲートで足止めを食らってしまう。その後、ルパンとコナンが乗っているアランの輸送機に撃墜命令が出ていることを知り、 松本 清長(まつもと きよなが)管理官(本作未登場)に連絡を取って撃墜を阻止するよう奔走した。 ジェイムズ・ブラック、ジョディ・スターリング 声 - 家弓家正(ジェイムズ)、一城みゆ希(ジョディ) 共にアメリカの連邦捜査局(FBI)捜査官で、コナンの協力者。ジョディは以前に表向きは英語教師として、蘭たちの通う帝丹高校に赴任して潜入捜査を行っていたため、コナンたちには本職を明かした後も、「ジョディ先生」と呼ばれている。 コナンの依頼を受けてアランとルチアーノの取引を阻止すると同時に、ルパンを逮捕して日本警察に恩を売ることで黒の組織の捜査を円滑に進めようと案じるが、コナンがルパンを庇って負傷した上にアランとルチアーノの人質にされるという予想外の事態が発生したため、ルパンにコナンの救出を任せることとなる。ジェイムズは「不二子のファンである」と判明し、灰原と共に不二子が現場に現れた際には彼女のスリーサイズを詳細に語っているほか、携帯電話で彼女の写真を撮ったりしている。 白鳥 任三郎(しらとり にんざぶろう) 声 - 井上和彦 警視庁捜査一課のキャリア組警部。 銭形の部下としてルパンやルチアーノの情報収集を担当する。 終盤では佐藤と共にアランとルチアーノの取引現場へ乗り込むが、佐藤のあまりの過激な行動に同行を後悔していた。 千葉刑事(ちばけいじ) 声 - 千葉一伸 警視庁捜査一課の巡査部長。 不祥事で書類仕事に回された高木を手伝っていたが、彼が少年探偵団と合流しようと席を立ったため、仕事を押し付けられてしまう。 宮本 由美(みやもと ゆみ) 声 - 杉本ゆう 警視庁交通部交通課の婦警で警部補。佐藤刑事とは学生時代からの親友。 警視庁前の路上へ駐車していた銭形の車を駐車違反で取り締まり、レッカーで移動させる。その後、苗子と車を返すために駐車場に向かい、返還命令に不満をこぼす一方、苗子が銭形の車の後部座席に縛られた姿で放置されていた高木を発見した。 三池 苗子(みいけ なえこ) 声 - 田中理恵 警視庁交通部交通課の婦警で巡査部長。千葉刑事とは帝丹小学校時代から両想いだが、彼への想いは伝えられていない。 由美と一緒に警視庁前の路上へ駐車していた銭形の車を駐車違反で取り締まり、レッカーで移動させる。その後、2人で車を返すために駐車場に向かったが、銭形の車の後部座席に身ぐるみを剥がされたうえで縛られた姿にて放置されていた高木を発見し、おどけていた。 本作のBD/DVDのオーディオコメンタリーにおける亀垣監督のコメントによれば、この由美と苗子を登場させたのは苗子役の田中が銭形役の山寺の妻であるためとのこと。 中森 銀三(なかもり ぎんぞう) 声 - 石塚運昇 警視庁捜査二課知能犯捜査係の警部。 宿敵である怪盗キッドを捕えるための大がかりな作戦(怪盗キッド捕獲作戦)を月島にて展開したものの、逃走するキッドがルパンの変装による偽者であることには気付かず、捕獲寸前で拳銃(ワルサーP38)を発砲されたことに呆然となる。その後、作戦失敗に伴う混乱とわずか2分という失敗までの最短記録樹立の責任を問われ、謹慎させられる。 大滝 悟郎(おおたき ごろう) 声 - なし 大阪府警捜査一課強行犯捜査係の警部。 エピローグに登場し、銭形や平次と共にルパンの盗みの現場へ乗り込むが、台詞は無い。
※この「『名探偵コナン』からの登場人物」の解説は、「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」の解説の一部です。
「『名探偵コナン』からの登場人物」を含む「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」の記事については、「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」の概要を参照ください。
- 『名探偵コナン』からの登場人物のページへのリンク