高木渉 (名探偵コナン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高木渉 (名探偵コナン)の意味・解説 

高木渉 (名探偵コナン)

(高木刑事 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 07:38 UTC 版)

名探偵コナン > 名探偵コナンの登場人物 > 高木渉 (名探偵コナン)
高木渉 > 高木渉 (名探偵コナン)
高木 渉
名探偵コナン』のキャラクター
初登場 原作:単行本18巻File.1「同じはずなのに…」
アニメ:66話「暗闇の道殺人事件」[注 1]
作者 青山剛昌
演者 土屋裕一
高木渉
詳細情報
肩書き 巡査部長
職業 刑事
所属 警視庁
恋人 佐藤美和子
国籍 日本
テンプレートを表示

高木 渉(たかぎ わたる)[注 2]は、『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌原作の漫画作品、およびそれを原作とするテレビアニメなどのメディアミックス作品『名探偵コナン』に登場する架空の人物。

アニメでの声優同姓同名高木渉が担当する(#登場の経緯を参照)。ドラマでの俳優土屋裕一が担当する。

人物

警視庁刑事部捜査第一課強行犯捜査三係の刑事を務める巡査部長目暮警部の部下。年齢は推定26歳[1]。刑事歴は1年以上4年以下。作中で拳銃を構える場面はあるが、発砲シーンが描かれていないため、腕前は不明。

江戸川コナンら子供の話にも耳を傾けるお人好しで、コナンや少年探偵団が巻き込まれた際には真っ先に頼られることが多い[2]。その性格ゆえか、交通部の婦警たちには人気があることが、三池苗子の口から語られている[3]

家族構成などのプライベートな部分は殆ど不明で、警察官着任以前のエピソードが描かれたこともない。劇場版第16作『11人目のストライカー』によれば、甥がいるという。

警察関係者では目暮警部に次いで登場回数が多く、多数の原作・アニメオリジナルエピソード・劇場版に登場している。特に劇場版では、原作初登場エピソード放送後の第3作『世紀末の魔術師』で初登場して以来、殆どの作品[注 3]に登場している。第25作『ハロウィンの花嫁』ではメインキャラクターを務めた。

初登場からしばらくの間は頼りない役回りが多かったが、18年間未解決だった佐藤の父殉職事件を解決[4]してからは活躍する場面が増えている。しかし、単独行動が仇となって死にかけたり[4][5]、拉致監禁に遭った結果命の危機に晒されたり[6]、連行中の犯人に逃亡されたり[7]、佐藤へ贈る予定だった高額の指輪が事件に巻き込まれた挙句に水没したり[8]覚醒剤の密売人を護送中に殺害されて佐藤と共に減給処分を受けたりと[9]、気苦労が絶えない。

普段の乗用車は、覆面パトカー日産・スカイライン25GT-V(ER34型後期セダン)[注 4]。テレビアニメではエアコン未搭載のトヨタ・パブリカを運転していた[10]。また、単行本36巻「本庁の刑事恋物語」ではスバル・レガシィ(3代目)に乗っていた(直後に爆発で大破)。単行本29巻の「謎めいた乗客」では日産・シルビア(S15型)にも乗っている。

「怪盗キッドと四名画」[11]では怪盗キッドに、『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』ではルパン三世に変装されている。[注 5]

第1回キャラクター人気投票での順位は第8位(40票)、テレビ&劇場版キャラクター人気投票は10位、第2回キャラクター人気投票でも10位(226票)と、安室透(降谷零)が登場するまでは警察関係者の中では上位の人気だった。2020年5月7日発売の雑誌『ダ・ヴィンチ』2020年6月号で実施された「読者にしあわせを与えてくれたキャラ」ランキングでは13位を獲得した[13]

嗜好

大のプロレス通であり、プロレス団体で起きた事件では興奮してその知識をまくし立てたため[14]、目暮警部に殴られる結果となってしまった[14]。その他にも、ビデオ収集などの趣味を持っている様子[15]映画テレビドラマ芸能人などのエンターテイメント系については、人並みかそれ以上の知識がある[注 6]。マラカスが好き。

タバコは吸わない[注 7]

対人関係

年上・年下にかかわらず基本的には敬語を用い、子供に対しても心優しく接するが、同期(アニメでは後輩)で友人の千葉刑事に対してのみタメ口になる[注 8]。名前の呼び方は、目上の警察関係者には名字に階級付け、ほぼ同格の警察関係者(佐藤など)や一般人には名字に「さん」付け、子供には名前に「ちゃん」か「君」付けだが、千葉刑事だけは呼び捨てである。

周囲からの呼称は、「高木刑事(江戸川コナン毛利蘭、少年探偵団ら)」、「高木君(毛利小五郎目暮警部佐藤刑事ら)」、「高木(松本警視・毛利小五郎・原作の千葉刑事・目暮警部(まれに)ら)」、「高木さん(アニメ版と原作76巻以降の千葉刑事)」、「高木君・高木刑事(阿笠博士)」。

一人称については、コナン達や目暮警部などとの会話時は「僕」を使うが、本来の一人称は「オレ」。事件の捜査中には「私」を使う場合もある。上司の目暮警部には頭が上がらないが、稀に言い返すこともある[18]

コナンの核心に接近しかけた数少ない警察関係者の一人で、コナンの正体に疑問を投げかけたことがある[19][注 9]。コナンの方も高木と2人の時は、子供らしい口調を使わず素の状態で接する。

少年探偵団の面々と仲が良く、うっかり捜査中の事件のことを話してしまうこともしばしば[22]。コナンからの信頼は深いようで、事件についての調査を依頼されたり[23]、「眠りの小五郎」の助手役としてトリックの実演をしたりしている[24]。また、小五郎や阿笠博士の何気ない一言からトリックに気付くこともある[25]

1年前までは3歳上の先輩・伊達航とコンビを組んでおり、一課内では2人の名前の読みが同じことから「ワタル・ブラザーズ」と呼ばれていた。伊達は1年前に交通事故で死亡するが、それが原因で起こった事件で高木が生命の危機に晒されたことがある。伊達曰く、警察学校の同期である降谷零と背格好が似ているとのこと[6]

佐藤刑事との関係

2歳年上の佐藤美和子刑事とは、職務上の上下関係から始まって恋愛関係へ発展した仲であり、彼女との恋愛模様を交えながら描かれるエピソードには「本庁の刑事恋物語」のシリーズ名が付けられている。

佐藤には当初から想いを寄せていたが、松田陣平刑事を殉職に追いやった爆弾犯が再び起こした事件[19]を解決してから急接近し、相思相愛の仲となる[26]

なお、高木が張り込みで変装した姿は松田に瓜二つで[27]、後にそれを利用して松田に変装した[28]。生前の松田と親交があった萩原千速からは、「大切なものを守るため直観的に危険の矛先を自分に向ける危うさが松田と似通っている」と、性格面での共通点を指摘されている[29]

千葉刑事以外の男性の同僚達からは佐藤との仲を僻まれており、デートを邪魔されたり[8]、何かにつけて嫌みを言われたりしているが、その中心だった白鳥警部が小林先生と交際を開始してからは妨害の手が緩みつつある。また、佐藤とキスをしかけるたびに邪魔が入ったものの[19][26][30]、犯人逮捕時の負傷による入院中に少年探偵団の計らいによってようやく実現した[5]。それ以降、捜査一課の面々に見られていることを忘れた佐藤にキスをされたり[6]、高木が佐藤のベッドについて言及したり[31]、佐藤の「アレがない」発言に焦燥したり[32] [注 10]、佐藤の「激しい運動」発言に興奮したりと[33]、順調に関係は進展しているようである。アニメオリジナルエピソードでは、拳銃強盗事件の捜査中に仮病を使って休暇を取り、正規休暇中の佐藤と共に大分県湯布院町を訪れたことがある[34]

少年探偵団には佐藤との交際が始まる前から恋路を応援されている。なお、コナンは高木と佐藤の関係を、自分(新一)と毛利蘭の関係と重ね合わせているようである[19]

2016年11月には、サイバードの『名探偵コナン公式アプリ』にて、本シリーズの特集キャンペーンが行われた[35]

登場の経緯

高木渉としての容姿と声でそろって正式に初登場を果たしたのは、アニメ66話「暗闇の道殺人事件」(アニメオリジナル)である[36][注 11]。当初、事件の経過を説明する役回りは不特定の警官や目暮警部が担当していたが、どうしても事件経過を説明する進行役が必要になったことから、アニメオリジナルキャラクターの制作が決まった[36]。その当時、まだ出番の少なかった小嶋元太役の高木渉がもっと出演したいという希望を持っていたため、それなら高木刑事を作ってしまおうということになった[36]。普通は役者の名前をそのまま役名にはしないが、当時の高木はただの進行役の状態(端役)であり、それほど重要なキャラクターとしては考えられていなかったため、名前は何でもよかったという[36]

当初は名前なしのモブキャラクターだったが、「暗闇の道殺人事件」のテストアフレコ中に目暮役の茶風林からアドリブで名前を尋ねられた際に担当声優の高木が「高木です」と自分の本名を名乗るアドリブで切り返したことから定着した旨が、2016年に明かされている[39]。このアドリブはテスト中のものだったためカットされており、本エピソードで「高木」の名が初めて登場したのは、高木ではなく目暮の口からである。

2022年には、劇場版第25作『ハロウィンの花嫁』の完成披露舞台挨拶に登壇した声優の高木が、高木刑事の登場の経緯を明かしている。高木によれば、端役の警官Aがレギュラー化したら元太と両方で呼ばれたいとの思いから、自分で勝手に「高木です」と名乗っていたところ、スタッフも目暮の補佐役を探していたために高木刑事が誕生したという。なお、千葉一伸も同様に警官Aで遊んでいたところから容姿すら似せた千葉刑事が誕生したが、その後に警官Aを担当した長嶝高士の場合は「三番煎じ」と見なされて却下されたという[40]

原作での初登場は、単行本18巻で電話に出る際に「高木です」と名乗るシーン<ref>単行本17巻File.10「役者が揃った」 - 18巻File.2「二つの部屋」(アニメ102話 - 103話「時代劇俳優殺人事件」)。「本庁の刑事恋物語」シリーズでストーリーの中心となってからは、メインキャラクターの一人として扱われるようになった。当初アニメでは肌が色黒で前髪が長かったが、徐々に原作に準拠した容姿へ変化していった。

脚注

注釈

  1. ^ ただし、アニメ22話「TVドラマロケ殺人事件」から容姿の似たキャラクターが数回登場している。
  2. ^ アニメ146話「本庁の刑事恋物語(前編)」では「高木ワタル」と表記されているほか、読売テレビの公式サイトでも2016年にリニューアルされるまでは「高木ワタル」と表記されていた。
  3. ^ 第6作『ベイカー街の亡霊』、第19作『業火の向日葵』、第21作『から紅の恋歌』、第23作『紺青の拳』、第26作『黒鉄の魚影』の5作を除く。
  4. ^ ナンバープレートの数字は声を担当する高木の誕生日に合わせて「・7 25」。
  5. ^ 両者に変装されたのは高木と毛利小五郎のみ。小五郎は「集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド」[12]で怪盗キッドに、『ルパン三世VS名探偵コナン』でルパン三世に変装されている。
  6. ^ 芸能人が事件に遭遇した際、逆にエンターテイメント系に疎い目暮警部に説明をしている描写が散見される[16]
  7. ^ 劇場版第11作『紺碧の棺』では、捜査目的で無理に吸って咳き込んだ後、喫煙者であることを否定している。ただし、アニメ80話「放浪画家殺人事件」では喫煙描写がある。
  8. ^ テレビアニメでは、千葉に対してゲンコツを入れたり[15]、アザができるまで殴りつけたこともある[17]
  9. ^ 高木以外では、長野県警の大和敢助が「眠りの小五郎」の正体(直接見ていないためトリックは知らない)を見抜いている[20]。また、公安警察も含めれば安室透(降谷零)が「眠りの小五郎」の具体的なトリックまで見破っており、大和と高木以上にコナンの核心近くに迫っている[21]
  10. ^ 実際には警視庁捜査一課の赤バッジを紛失した事を指していた。
  11. ^ 担当声優の高木渉は、放送開始当初は千葉刑事役の千葉一伸と共に警官役などを演じており、初登場以前のアニメ22話「TVドラマロケ殺人事件」やアニメ26話「愛犬ジョン殺人事件」(いずれもアニメオリジナル)、アニメ31話「テレビ局殺人事件」[37]などの初期の作品には、高木刑事に似た刑事(声優も一部の回を除いて高木が担当)が登場していた。アニメ42話「カラオケボックス殺人事件」では「高木刑事」として声のみで登場している[38]

出典

  1. ^ 少年サンデー特別編集プロジェクト(編) 編『コナンドリル―オフィシャルブック』小学館、2003年5月、117頁。ASIN 4091794025ISBN 978-4091794024OCLC 675320813全国書誌番号: 20410712 
  2. ^ 劇場版第20作『純黒の悪夢』。
  3. ^ 単行本89巻File.5「千葉の難事件」 - File.7「ソーラーバルーン」(アニメ847話 - 848話「千葉のUFO難事件」)。
  4. ^ a b 単行本27巻File.4「18年前の男」 - File.6「時効成立」(アニメ205話 - 206話「本庁の刑事恋物語3」)。
  5. ^ a b 単行本64巻File.7「口笛の男」 - File.10「よくあるパターン」(アニメ533話「過去を呼ぶ傷跡」 - 535話「古き傷跡と刑事の魂」)。
  6. ^ a b c 単行本76巻File.9「高木刑事からの贈り物」 - 77巻File.2「遅くなった墓参り」(アニメ681話 - 683話「命を賭けた恋愛中継」)。
  7. ^ 単行本23巻File.10「捜査開始!!」 - 24巻File.2「カウントダウン」(アニメ156話 - 157話「本庁の刑事恋物語2」)。
  8. ^ a b 単行本40巻File.1「甘いデートにご注意を!」 - File.3「不純な大捕り物」(アニメ358話 - 359話「本庁の刑事恋物語5」)。
  9. ^ 単行本30巻File.1「直球勝負」 - File.3「時間差の罠」(アニメ240話 - 241話「新幹線護送事件」)。
  10. ^ アニメ360話「不思議な春のかぶと虫」(アニメオリジナル)。
  11. ^ 単行本53巻File.1「紅蓮」 - File.4「純白」(アニメ469話 - 470話「怪盗キッドと四名画」)。
  12. ^ 単行本30巻File.4「糾合」 - File.7「誑欺」(アニメ219話「集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド」)。
  13. ^ 五十嵐 大 (2020年5月22日). “『コナン』ファンに“しあわせ”をくれたキャラランキング! トップ争いを制したのは、やはりあの男⁉”. ダ・ヴィンチニュース (KADOKAWA). https://ddnavi.com/review/619798/a/ 2020年5月26日閲覧。 
  14. ^ a b 単行本38巻File.5「汚れたヒーロー」 - File.7「狼になれなかった男」(アニメ316話 - 317話「汚れた覆面ヒーロー」)。
  15. ^ a b アニメ187話「闇に響く謎の銃声」(アニメオリジナル)。
  16. ^ 単行本57巻File.4「悪魔が来たりて…」 - File.6「悪魔の涙」(アニメ488話「テレビ局の悪魔」)。
  17. ^ アニメ235話「密室のワインセラー」(アニメオリジナル)。
  18. ^ 単行本61巻File.11「隠滅」 - 62巻File.1「偽りの友情」(アニメ526話「真犯人からの届け物」)。
  19. ^ a b c d 単行本36巻File.8「帰らざる刑事」 - 37巻File.1「バイバイ…」(アニメ304話「揺れる警視庁 1200万人の人質」)。
  20. ^ 単行本65巻File.8「赤い壁」 - 66巻File.1「絶妙好餌」(アニメ558話 - 561話「死亡の館、赤い壁」)。
  21. ^ 単行本78巻File.10「謎解きの鍵」(アニメ706話「謎解きするバーボン」)。
  22. ^ アニメ708話「ゆっくり落ちた男」(アニメオリジナル)など。
  23. ^ アニメ232話「マンション転落事件」(アニメオリジナル)。
  24. ^ 単行本27巻File.7「試合開始(ゲームスタート)」 - File.9「試合開始(ゲームオーバー)」(アニメ558話 - 561話「バトルゲームの罠」)。
  25. ^ 単行本41巻File.10「ある来訪者の残した謎…」 - 42巻File.1「隠されていた真実」(アニメ340話 - 341話「トイレに隠した秘密」)。
  26. ^ a b 単行本50巻File.1「緊迫のコンパ」 - File.4「大当たり!」(アニメ431話 - 432話「本庁の刑事恋物語7」)。
  27. ^ 単行本36巻File.5「悪意の中の行進(パレード)」 - File.7「爆弾犯の狙い」(アニメ301話 - 302話「悪意と聖者の行進(パレード)」)。
  28. ^ 劇場版第25作『ハロウィンの花嫁』。
  29. ^ 単行本102巻File.5「15の受難」 - File.7「バカ共」(アニメ1115話 - 1116話「千速と重悟の婚活パーティー」)。
  30. ^ 単行本60巻File.6「ハンマー男」 - File.8「ハンマー男の正体」(アニメ530話 - 531話「都市伝説・ハンマー男の正体」)。
  31. ^ 単行本82巻File.4「三毛猫の大尉」 - File.7「招き猫」(アニメ751話 - 752話「招き三毛猫の事件」)
  32. ^ 単行本82巻File.8「File8「ないのよ・・・」 - File.10「赤バッジ」(アニメ748話 - 749話「本庁の刑事恋物語 告白/真相」)
  33. ^ 単行本88巻File.2「ラーメン屋の変な客」 - File.4「使いすぎた調味料」(アニメ827話 - 828話「死ぬほど美味いラーメン2」)
  34. ^ アニメ851話 - 852話「恋の地獄めぐりツアー」(アニメオリジナル)。
  35. ^ 『名探偵コナン公式アプリ』にて、「本庁の刑事恋物語 捜査一課のマドンナ編」特集を実施!〜佐藤刑事と高木刑事の登場するキュートな壁紙をプレゼント!〜』(プレスリリース)株式会社サイバード、2016年11月11日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000936.000001661.html2016年11月14日閲覧 
  36. ^ a b c d こだま兼嗣の演出手帳 Q&A”. 2002年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月31日閲覧。
  37. ^ 単行本11巻File.2「生放送中の死」 - File.4「緊急推理ショー」(アニメ31話「テレビ局殺人事件」)。
  38. ^ 単行本5巻File.6「カラオケ殺人!」 - File.9「すれちがい…」(アニメ42話「カラオケボックス殺人事件」)。
  39. ^ “大河ドラマ『真田丸』に『コナン』の高木刑事が出陣中!? ベテラン声優・高木渉の人気にNHKも東スポも驚く!”. おたぽる (サイゾー). (2016年1月17日). https://web.archive.org/web/20200604194302/https://otapol.com/2016/01/post-5345.html 2016年5月13日閲覧。 
  40. ^ “高木渉『コナン』安室透のせりふパロディ披露「高木渉じゃない高木渉だ!」高木刑事誕生秘話語る”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年4月5日). https://www.oricon.co.jp/news/2230497/full/ 2022年4月7日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高木渉 (名探偵コナン)」の関連用語

高木渉 (名探偵コナン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高木渉 (名探偵コナン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高木渉 (名探偵コナン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS