無色 (曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/03 13:10 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年8月)
|
「無色」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上原あずみ の シングル | ||||||||||
初出アルバム『無色』 | ||||||||||
B面 | 無色(night clubbers mix) Endless World |
|||||||||
リリース | ||||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||||
録音 | GIZA hills STUDIO | |||||||||
ジャンル | J-POP (アニメソング) |
|||||||||
レーベル | GIZA studio (GZCA-2050) |
|||||||||
作詞・作曲 | 上原あずみ(作詞) K's letters |
|||||||||
プロデュース | 長戸大幸 | |||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||
|
||||||||||
上原あずみ シングル 年表 | ||||||||||
|
||||||||||
|
「無色」(むしょく)は、上原あずみの5枚目のシングルとして2002年9月11日にGIZA studioから発売された。累計売上枚数4万枚以上。
概要
前作『Lazy』から約3ヶ月ぶりのリリースであり、2002年3枚目のシングル。 表題曲「無色」は、テレビアニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマとして起用された。また、同作品の主題歌として起用されたのは自身の楽曲では2作目。 これまで1度もメディアに姿を見なかったが、この楽曲で初めてメディアに姿を見せ、地上波の歌番組(ミュージックステーション、ポップジャムなど)に出演を果たした。
本作から3年間リリースが停止した。本作の表題曲名は、1枚目のオリジナルアルバムのタイトルにも使用された。
収録曲
(全作詞:上原あずみ)
- 無色
- 作曲:K's letters / 編曲:徳永暁人
- 無色(night clubbers mix)
- 作曲:K's letters / 編曲:徳永暁人
- Endless World
- 無色(Instrumental)
収録アルバム
曲名 | 収録アルバム | 発売日 | 備考 |
---|---|---|---|
無色 | 無色 | 2002年10月18日 | 1枚目のオリジナルアルバム |
GIZA studio Masterpiece BLEND 2002 | 2002年12月18日 | GIZA studioのコンピレーション・アルバム | |
THE BEST OF DETECTIVE CONAN 2 〜名探偵コナン テーマ曲集2〜 | 2003年12月10日 | テレビアニメ『名探偵コナン』のコンピレーション・アルバム |
テレビアニメ『名探偵コナン』エンディングテーマ 2002年7月29日 - 2002年11月4日 |
||
前作: GARNET CROW 『夢みたあとで』 |
上原あずみ 『無色』 |
次作: 稲葉浩志 『Overture』 |
「無色 (曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 無色ガラス
- そこにある窓は無色透明で、彼が毎日磨いている。
- 私はむしろ無色の立場をとりたい.
- レンズを無色にする
- 化学テロのための良いエージェントは無色、無臭、安価、すでに手に入り、兆候が出るまで検知不可能でなければならない
- 老朽化し、無色の熱心ではない物
- 海洋性および淡水性緑色もしくは無色の鞭毛生物
- 薬物乱用者によって覚せい剤として使用される無色の刺激的な液体
- グラム陽性菌の成長を阻害する、無色の基本抗生物質
- 鎮静剤として用いられる無色の結晶薬
- 時には麻酔剤として用いられる無色の可燃性気体
- 無色揮発性の非常に発火しやすい液体で吸入麻酔剤として用いる
- 局所表面麻酔薬として使用される無色の可燃性ガス
- 茶葉に由来する、あるいは合成された無色の結晶性アルカロイド
- 眼の後小室を満たす澄んだ無色透明のゼリー状のもの
- セルを全く含まないが、血球(赤血球、白血球、および栓球)が中断されている、血液とリンパの無色の水状液
- 無色か無色に近い汁をもつ薄赤いすっぱいサクランボ
- バルカン諸国で人気がある無色の梅酒
- リュウゼツラン属の砂漠の植物(特にリュウゼツラン)の発酵させた果汁を蒸留して作ったメキシコ産の無色のアルコール飲料
- ロシアで生まれた、年を経ていない無色の酒
- 無色_(曲)のページへのリンク