佐藤美和子とは? わかりやすく解説

佐藤美和子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 14:12 UTC 版)

佐藤 美和子
名探偵コナン』のキャラクター
作者 青山剛昌
演者 上野なつひ
湯屋敦子
詳細情報
肩書き 警部補
職業 刑事
所属 警視庁
家族 佐藤正義(父)
恋人 高木渉
国籍 日本
テンプレートを表示

佐藤 美和子(さとう みわこ)は、『週刊少年サンデー』で連載されている青山剛昌原作の漫画作品、およびそれを原作とするテレビアニメなどのメディアミックス名探偵コナン』の作品に登場する架空の人物である。

アニメでの声優湯屋敦子が担当する。ドラマでの俳優上野なつひが担当。

人物

警視庁刑事部捜査第一課強行犯捜査三係の警部補。捜査一課のアイドル的存在で、狙撃・格闘技術共に作中有数の実力者でもある。誕生月は4月[注 1]。年齢は推定28歳[1]、刑事歴は4年以上[2]一人称は「私」。二十世紀梨が大好物で[3]、嫌いな食べ物はないが、フランス料理は「肩が凝るようなお店で苦手」だという[4]

父の佐藤 正義(さとう まさよし、声 - 大川透)は元捜査第一課強行犯捜査三係の警部だったが、物語開始の18年前に殉職している(その際、二階級特進により警視正となった)。入庁後、父の使用していた手錠をお守り代わりに持っている[5]マンションで一人暮らしだが[注 2]、母(本名は不明。声 - 秋元千賀子)が暮らす実家も都内にあり、非番の日に帰ることも多い。その際には寝転びながらテレビを見ている姿を嘆いた母から、よく見合い話を持ち出される[7]。一度、母の勧めで白鳥任三郎と見合いをしたことがあるが、よそ見しながら足の指でつまみあげた写真が偶然白鳥だっただけで、本人は全く乗り気ではなかった[7]

少年探偵団が所属する帝丹小学校1年B組のクラス担任である小林澄子が眼鏡を外した姿は佐藤と瓜二つの顔であり[8]、そのことが白鳥が佐藤に惚れていた原因である。佐藤は初めて小林の顔を見たときに「どこかで見たような顔」と言っているが、自分と小林がそっくりであることを気付くまでには至っていない[9]。アニメでは両者の髪の色は違っており、佐藤は茶色に近い黒髪に対し、小林は青色に近い黒髪である[注 3]

勘は非常に鋭く、自ら推理をして事件の真相に迫ることもある。江戸川コナン毛利小五郎を眠らせて「眠りの小五郎」を演じた際に本当に寝ているのではないかと疑って彼の口をつねったため、コナンは佐藤の前では「眠りの小五郎」を控えるように心がけている[11]。また、担当した事件の裏に黒ずくめの組織が関わっていた際も、コナンや小五郎の動向とは関係なく裏で暗躍する存在には薄々感づいていた[12][注 4]。コナンの正体には気付いていないものの推理力は高く買っており、彼が事件の捜査に関与することにも比較的寛容である[注 5]。「高校生探偵」と騒がれる工藤新一と服部平次に関してはその能力に疑いを持っていたが、犯人を特定するまでの捜査の迅速さを見た際には驚愕していた[15][注 6]

正義感と使命感が強い一方、激情に駆られやすい面もあり、同僚の仇である犯人を復讐心から射殺しかけたことがある[17]

劇場版には第4作『瞳の中の暗殺者』で初登場。同作では蘭を庇おうとした際、犯人の銃撃で重傷を負わされ、数日間意識不明となって生死をさまようが、エンディング前には無事に意識を取り戻したことが語られている。第7作『迷宮の十字路』で再登場し、以降、警視庁メンバーとしてほぼ毎回登場するようになる[注 7]

基本的には高木渉とセットで登場するが、稀に高木抜きで登場することもある。蘭や園子、服部平次との絡みは少ない一方、少年探偵団と事件現場で出会うことが多い。

第1回キャラクター人気投票での順位は13位(21票)[要出典]2020年5月7日発売の雑誌『ダ・ヴィンチ』2020年6月号で実施された「読者にしあわせを与えてくれたキャラ」ランキングでは18位を獲得した[18]

連続ドラマでは目暮が登場しないため、彼の役割を兼ねている。

射撃・格闘技術

原作とテレビアニメ版で発砲シーンが描かれている唯一の刑事[注 8]であり、劇場版では音楽ホール内にて十数メートル離れた隣のボックス席にいる犯人が手に持った携帯電話サイズの起爆装置を、狙撃用の追加装備も無しに使用拳銃のニューナンブM60の一撃で撃ち落とす[19]など、高い射撃技術を持つ。なお、同銃については当初は前期型、それ以降は後期型(最終型)を使用している。

格闘技も得意で、関節技で犯人を制圧することがある[20]。劇場版では人質に取られた状態からジャーマン・スープレックスも決めている[21][注 9]。派手な容姿に変装しての囮捜査中[注 10]には、それに気付かずナンパしてきた柔道の達人でもある小五郎を一撃で倒している[24]。また、歩道橋から走行中のバスの屋根へ飛び降りた犯人を追いかけた際には自分も後続車の屋根へ飛び乗り、さらに地上へ逃げた犯人を追って自分も飛び降りるという驚異的な身体能力を披露している[17]

運転技術

の運転技術も非常に高く、事件遺族の少女を見舞うために走り屋の聖地・群馬県の冬名峠へ通い詰めた際、伝説のドライバー「銀白の魔女」として語り継がれていたことがあったが、本人に自覚はない。犯人を追跡する際には、父から受け継いだ黒[25][注 11]マツダ・RX-7(FD3S)[注 12]を、WRCのドライバーに負けず劣らずの技術で走らせるのが常である[注 13]ドリフト走行の際には悲鳴のような大声をあげる奇癖があり、それが「魔女」の字の由来となっている。しかし、車についての知識は愛車が「FD」ということすら知らないほど疎く、名前を聞いて外車だと思っていたほどである[2]。テレビアニメ版では、大型自動車免許が必要なキャリアカーを運転している[27]

対人関係

3年前に爆弾事件で殉職した同僚・松田陣平に想いを寄せ続けていたが、後に同一犯による爆弾事件を解決して過去から解き放たれた[17]。その後は、以前から気になる存在であった高木渉と恋人同士になる。フラッシュバックで松田の最期を思い出すこともあるが[28]、関係は非常に良好で、職務中でも2人の世界に入ってしまうことがある[17][29][30]。非番の日には同僚たちの目を盗んでデートを楽しんでおり、当初はそのことをよく思わない捜査一課の男性刑事総動員で張り込まれることもあった[28]

親友の宮本由美に誘われて数合わせの合コンに参加することもあるが[29]左手の薬指の意味[注 14]ホワイトデー[32]を知らないなど、男女交際に関する一般的知識には疎い傾向がある。過去にも松田を含めて複数の片思い経験があったらしく[17]、恋愛経験そのものが皆無だったわけではない。

目暮十三警部には亡き父と姿を重ねており、父のように慕っている[33]

初恋の人物はルパン三世[34]。劇場版『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』では銭形警部の指揮下に入り、ルパンの逮捕任務に燃えて一度は手錠をかけるが、その直後に銭形共々感電で焦がされた。

脚注

注釈

  1. ^ 作中でコナン(新一)以外に誕生日が明確に設定されているのは妃英理鈴木次郎吉のみで、誕生月のみが明かされている人物は佐藤が唯一。
  2. ^ 現実の独身警察官は、実家の所在に関係なく独身寮で暮らすことを義務付けられている[6]
  3. ^ ただし、小林も初登場時の髪の色は茶色に近い黒髪だった[10]
  4. ^ ただし、黒の組織の正体は一切知らない。原作およびテレビシリーズ本編にも、現時点では暗躍する組織の存在を疑う描写はない。
  5. ^ コナンの推理段階での情報による検問要請を引き受けたり[13]、コナンの推理をもとに捜査員を動かしたこともあった[14]
  6. ^ アニメの該当エピソード(523話「本当に聞きたいコト」)では、2002年のOVA第2作『16人の容疑者!?』で既に平次と面識があったため、疑う素振りは見せず、新一と平次の共同推理に驚くだけだった。ドラマ版では、新一が高校生探偵として初めて解決した事件[16]で彼と出会っている。
  7. ^ 『迷宮の十字路』以降で登場しない作品は、第8作『銀翼の奇術師』、第19作『業火の向日葵』、第21作『から紅の恋歌』、第23作『紺青の拳』、第27作『100万ドルの五稜星』。
  8. ^ 劇場版も含めると、第2作『14番目の標的』では刑事時代の小五郎に、第17作『絶海の探偵』では大阪府警の大滝警部にそれぞれ発砲シーンがある。
  9. ^ テレビアニメでは、後に由美が美和子直伝のジャーマン・スープレックスで犯人を倒している[22]
  10. ^ 張り込み中の服は由美の知人に借りているが、尻軽に見えるようでよくナンパされるという[23]
  11. ^ 元は白だったが、霧の多い冬名峠に通っていた際に霧の中で周りから気付かれにくいため色を変えた。なお、テレビアニメでは黒ではなく赤となっている。
  12. ^ フロントエンブレムが1998年の変更前のCIマークとなっており、丸目テールランプのためにIV型と思われるが、リアスポイラーはIII型以前のものとなっているなど、真相は不明。このCIマークにより、犯人の絞り込みに成功したことがある[26]
  13. ^ 劇場版第11作『紺碧の棺』では、冒頭で犯人を追跡する際にその技術を披露している。
  14. ^ 由美が「これをしていると悪い虫が寄り付かなくなる」と言って左手の薬指にシルバーターコイズの指輪をしていた時、本人は文字通り虫除けだと思い込んで便乗し、同じ指輪を身につけていた。高木から指輪を贈られた後も、その意味を理解していない[31]

出典

  1. ^ 少年サンデー特別編集プロジェクト(編) 編『コナンドリル―オフィシャルブック』小学館、2003年5月、29頁。ASIN 4091794025ISBN 978-4091794024OCLC 675320813全国書誌番号:20410712 
  2. ^ a b 単行本63巻File.9「銀白の魔女」 - File.11「魔女の正体」(テレビアニメ545話 - 546話「霧にむせぶ魔女」)。
  3. ^ 単行本44巻File.4「天国から地獄」 - File.6「疑わないの?」(アニメ390話 - 391話「本庁の刑事恋物語6」)。
  4. ^ 単行本21巻File.8「桜田門の変!?」 - File.10「意外な敵(ライバル)」(アニメ146話 - 147話「本庁の刑事恋物語」)。
  5. ^ 単行本27巻File.4「18年前の男」 - File.6「時効成立」(アニメ205話 - 206話「本庁の刑事恋物語3」)。
  6. ^ 採用FAQ”. 令和3年度警視庁採用サイト. 警視庁. 2022年4月2日閲覧。
  7. ^ a b 単行本32巻File.11「佐藤のお見合い」 - 33巻File.2「佐藤の気持ち」(アニメ253話 - 254話「本庁の刑事恋物語4」)。
  8. ^ 単行本50巻File.5「ワクワク取材」 - File.7「ザ・少年探偵団」(アニメ435話 - 436話「探偵団に注目取材」)。
  9. ^ 単行本67巻File.9「小林先生の恋」 - File.11「桜、満開」(テレビアニメ583話「小林先生の恋」 - 585話「時を超える桜の恋」)。
  10. ^ 単行本16巻File.4「学校の不思議」 - File.5「誰かいる!?」(アニメ112話「帝丹小学校七不思議事件」)。
  11. ^ 単行本30巻File.1「直球勝負」 - File.3「時間差の罠」(テレビアニメ240話 - 241話「新幹線護送事件」)。
  12. ^ 劇場版第13作『漆黒の追跡者』。
  13. ^ 単行本32巻File.8「ライオンの落とし物」 - File.10「バカな作戦」(アニメ258話 - 259話「シカゴから来た男」)。
  14. ^ 単行本61巻File.11「隠滅」 - 62巻File.1「偽りの友情」(アニメ526話「真犯人からの届け物」)。
  15. ^ 単行本62巻File.11「ホントに聞きたいコト」 - 63巻File.2「推理の答え」(アニメ523話「本当に聞きたいコト」)。
  16. ^ 単行本21巻File.4「最初の挨拶」 - File.7「胸に秘めて…」(テレビアニメ162話「空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件」)。
  17. ^ a b c d e 単行本36巻File.8「帰らざる刑事」 - 37巻File.1「バイバイ…」(テレビアニメ304話「揺れる警視庁 1200万人の人質」。
  18. ^ 五十嵐 大 (2020年5月22日). “『コナン』ファンに“しあわせ”をくれたキャラランキング! トップ争いを制したのは、やはりあの男⁉”. ダ・ヴィンチニュース (KADOKAWA). https://ddnavi.com/article/d619798/a/ 2020年5月26日閲覧。 
  19. ^ 劇場版第12作『戦慄の楽譜』。
  20. ^ 単行本19巻File.9「狙われたボール」 - 20巻File.1「遠くからの眼」(テレビアニメ130話 - 131話「競技場無差別脅迫事件」)。
  21. ^ 劇場版第10作『探偵たちの鎮魂歌』。
  22. ^ アニメ918話「ミニパトポリス大追跡」(アニメオリジナル)。
  23. ^ 単行本95巻File.10「同い年なのに」(アニメ971話「標的(ターゲット)は警視庁交通部(一)」)。
  24. ^ 単行本28巻File.11「閉ざされた秘密」(アニメ217話「封印された目暮の秘密(前編)」)。
  25. ^ 青山剛昌「青山先生が教えちゃうよ!!!」『名探偵コナン70+PLUS SDB』小学館〈少年サンデーコミックス〉、2014年7月23日、145頁。ISBN 978-4-09-125199-2 
  26. ^ 単行本42巻File.11「雨中の刻印」 - 単行本File.2「灰原哀の決意」(アニメ346話 - 347話「お尻のマークを探せ!」)。
  27. ^ テレビアニメ471話「レンタカー制御不能!」(アニメオリジナル)。
  28. ^ a b 単行本40巻File.1「甘いデートにご注意を!」 - File.3「不純な大捕り物」(アニメ358話 - 359話「本庁の刑事恋物語5」)。
  29. ^ a b 単行本50巻File.1「緊迫のコンパ」 - File.4「大当たり!」(アニメ431話 - 432話「本庁の刑事恋物語7」)。
  30. ^ 単行本76巻File.9「高木刑事からの贈り物」 - 77巻File.2「遅くなった墓参り」(アニメ681話 - 683話「命を賭けた恋愛中継」)。
  31. ^ 単行本42巻File1 - File3「婚約指輪!?」(アニメ487話「本庁の刑事恋物語8 左手の薬指」)。
  32. ^ 単行本69巻File.7「ホワイトデーの殺人」 - File.9「ハッピー・ホワイトデー」(テレビアニメ608話 - 610話「裏切りのホワイトデー」)。
  33. ^ 単行本23巻File.10「捜査開始!!」 - 24巻File.2「カウントダウン」(アニメ156話 - 157話「本庁の刑事恋物語2」)。
  34. ^ 劇場版第11作『紺碧の棺』。

外部リンク


佐藤 美和子(さとう みわこ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 22:51 UTC 版)

名探偵コナン」の記事における「佐藤 美和子(さとう みわこ)」の解説

刑事部捜査一課強行捜査三係の女性刑事警部補

※この「佐藤 美和子(さとう みわこ)」の解説は、「名探偵コナン」の解説の一部です。
「佐藤 美和子(さとう みわこ)」を含む「名探偵コナン」の記事については、「名探偵コナン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「佐藤美和子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤美和子」の関連用語

佐藤美和子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤美和子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤美和子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名探偵コナン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS