幾千の迷宮で_幾千の謎を解いてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 幾千の迷宮で_幾千の謎を解いての意味・解説 

幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 05:44 UTC 版)

「幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて」
BREAKERZシングル
初出アルバム『X』
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPアニメソング
ロック
レーベル ZAIN RECORDS
プロデュース BREAKERZ
ZAIN PRODUCTS
チャート最高順位
  • 週間9位オリコン
  • 登場回数3回(オリコン)
BREAKERZ シングル 年表
YAIBA
2015年
幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて
2017年
夢物語
(2017年)
テンプレートを表示

幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて』(いくせんのめいきゅうで いくせんのなぞをといて)は、BREAKERZの楽曲で、17枚目のシングル2017年1月18日に発売された。発売元はZAIN RECORDS

概要

前作「YAIBA」以来1年1ヶ月ぶりのリリースとなったこのシングルの表題曲は、15thシングル『WE GO』以来7曲目の『名探偵コナン』のテーマソングに起用された[1]

MVには超特急タクヤが、コナンの姿に扮して出演している[2]

収録曲

初回限定盤A

  1. 幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて [3:52]
    • 作詞:DAIGO / 作曲:AKIHIDE / 編曲:BREAKERZ
  2. Everlasting Luv [2015.5.20 BREAKERZ FREE LIVE at 代々木公園野外ステージ]
  3. Miss Mystery [2016.7.23 SPECIAL LIVE『BREAKERZ Ⅸ』at 豊洲PIT]
  4. WE GO [2015.9.26 BREAKERZ LIVE TOUR 2015 Ø-ZERO- at TOKYO DOME CITY HALL]
  5. [2010.12.1 BREAKERZ LIVE TOUR 2010 BUNNY LOVE 〜野生に還れ〜 at 中野サンプラザホール]
  6. 月夜の悪戯の魔法 [2012.4.8 SPRING PARTY 2012 DAIGO's Birthday ~変身!! 魅惑のウルトラD~ @TOKYO DOME CITY HALL]
  7. オーバーライト [2016.7.23 SPECIAL LIVE『BREAKERZ Ⅸ』at 豊洲PIT]
特典DVD

「幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて」Music Clip+Music Clip Off Shot

初回限定盤B

  1. 幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて
  2. Kamisori 〜Acoustic Version〜 [3:30]
    • 作詞・作曲:AKIHIDE / 編曲:BREAKERZ

通常盤

  1. 幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて
  2. Kamisori 〜Acoustic Version〜
  3. 幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて -TV Size Edit- [2:00]

タイアップ

幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて

脚注

  1. ^ BREAKERZ新曲「幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて」でコナンOP飾る - 音楽ナタリー” (2016年12月10日). 2017年3月12日閲覧。
  2. ^ “実写版コナン”の正体は超特急タクヤ!BREAKERZ、新曲MV&ジャケ公開」『音楽ナタリー』ナターシャ、2016年12月23日。2024年11月1日閲覧。


テレビアニメ名探偵コナンオープニングテーマ
2017年1月7日 - 7月29日
前作:
B'z
世界はあなたの色になる
BREAKERZ
幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて
次作:
大黒摩季
Lie,Lie,Lie,



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幾千の迷宮で_幾千の謎を解いて」の関連用語

幾千の迷宮で_幾千の謎を解いてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幾千の迷宮で_幾千の謎を解いてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS