湯冷まし 湯冷ましの概要

湯冷まし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/14 01:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:湯冷ましの画像提供をお願いします。2009年4月

形状はピッチャーから取っ手を外したものである。湯の温度を効率よく下げるため、底より口を大きく作ってあることが多い。

この道具は日本独特の茶である玉露抽出のための道具である。玉露を抽出するには60度前後の湯が適温とされる。ボーフラやかんで沸かしたばかりの湯は熱いため、一旦冷まして温度を下げる必要がある。

紅茶中国茶等の外国の茶道具に類例の道具は存在しない。但し、中国茶には「茶海」という形状の類似した道具が存在する。この茶海は湯温を下げる道具ではなく、適度な濃度に抽出された茶を急須(「茶壺」という)から一旦移しておく道具である。

通常、湯冷ましのみが単独で売られていることは少なく、同じデザインの急須あるいは宝瓶(泡瓶)茶碗数個とセットになって販売されていることが多い。






「湯冷まし」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯冷まし」の関連用語

湯冷ましのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯冷ましのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湯冷まし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS