issとは? わかりやすく解説

アイ‐エス‐エス【ISS】


アイ‐エス‐エス【ISS】


アイ‐エス‐エス【ISS】

読み方:あいえすえす

International Space Station》⇒国際宇宙ステーション


アイ‐エス‐エス【ISS】


うめ

分類:人工衛星


名称:電離層観測衛星「うめ」/Ionosphere Sounding Satellite(ISS)
小分類:地球観測衛星
開発機関・会社:宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
運用機関会社:宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げ年月日:1976年2月29日
運用停止年月日:1976年4月
打ち上げ国名機関:日本/宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げロケット:N-I
打ち上げ場所:種子島宇宙センター(TNSC)
国際標識番号:1976019A

うめは、日本計画され初めての実用衛星です。その目的短波通信効率的な運用を図るために、電離層観測行なうことです。しかし、打上げ1ヵ月後に故障したため、その予備機うめ2号打ち上げられました。うめはスピン安定方式姿勢制御します設計寿命は、打ち上げ1年半後の、残存確率70%以上としていました

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
直径約94cm、高さ約82cmの円筒形です。重量は約139kgです。
観測装置としては、電離層観測装置(トップサイド・サウンダ)、電波雑音観測装置プラズマ測定器イオン質量測定器搭載していました

2.どんな目的使用されるの?
電離層臨界周波数や、電波雑音源の世界的分布観測電離層上部空間におけるプラズマ特性と、正イオン密度測定目的開発されました。

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
衛星軌道投入後機能性能確認行ない、正常であることを確認しましたが、全日照に近づいた3月以降電池温度許容値越えて上昇し4月初旬地上局からの衛星コマンドに対して応答得られず、運用不可能になりました

4.このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
うめ2号あります

5.どのように地球を回るの?
高度999km~1,018km、傾斜角69.7度、周期105分の円軌道です。

参考文献:大林辰蔵監修日本宇宙科学19522001東京書籍


国際宇宙ステーション

(iss から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 08:47 UTC 版)

国際宇宙ステーション(こくさいうちゅうステーション、: International Space Station、略称:ISS: Station spatiale internationale、略称:SSI: Междунаро́дная косми́ческая ста́нция、略称:МКС)は、低軌道にあるモジュール式の宇宙ステーション(居住可能な人工衛星)である。これは、NASA米国)、ロスコスモスロシア)、JAXA日本)、ESAヨーロッパ)、CSA(カナダ)の5つの宇宙機関が参加する多国籍共同プロジェクトである[8][9]。宇宙ステーションの所有権と使用は、政府間条約と協定によって確立されている[10]。この宇宙ステーションは宇宙生物学天文学気象学物理学などの分野で科学研究を行う微小重力と宇宙環境の研究所として機能する[11][12][13]。ISSは、火星への将来の長期ミッションに必要な宇宙船システムと機器のテストに適している[14][15][16]




「国際宇宙ステーション」の続きの解説一覧

ISS(国際宇宙ステーション)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 02:14 UTC 版)

宇宙兄弟」の記事における「ISS(国際宇宙ステーション)」の解説

作中では老朽化進んだ事と月面基地計画本格化した事で、近い将来廃棄される予定。現在は医療関係研究施設として使用されている。伊東せりかが目指している。2029年段階で、老朽化がかなり深刻な段階まで進んでおり、分かっている箇所修理だけで、次のISSミッション全てを費やさないといけないレベルになっている。この修理費が予算圧迫することが見えているため、ISSの廃棄流れ本格化している。

※この「ISS(国際宇宙ステーション)」の解説は、「宇宙兄弟」の解説の一部です。
「ISS(国際宇宙ステーション)」を含む「宇宙兄弟」の記事については、「宇宙兄弟」の概要を参照ください。


ISS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/13 10:17 UTC 版)

MOONLIGHT MILE」の記事における「ISS」の解説

実在する宇宙ステーションだが、本作では月の開発国際的に進められているため、その拠点として規模利用率はるかに大きい。

※この「ISS」の解説は、「MOONLIGHT MILE」の解説の一部です。
「ISS」を含む「MOONLIGHT MILE」の記事については、「MOONLIGHT MILE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「iss」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ISS」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「iss」の関連用語

issのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



issのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際宇宙ステーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙兄弟 (改訂履歴)、MOONLIGHT MILE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS