SPD
【英】:Surge Protective Device
SPDとは、落雷によって発生する突発的な過電圧・過電流(雷サージ)が、電子機器に進入するのを防ぐ部品・装置のこと。「避雷器」または「アレスタ」「サージアレスタ」「保安器」とも呼ぶ。JIS C 5381で低圧配電システムおよび通信・信号回線用のサージ防護デバイスを規定し、欧州規格・IEC61643との整合化が図られ、動作のクラス分けがあるため用途に合せて選択する。
SPDは保護したい電源線や電話回線とアースの間に設置する。通常は絶縁状態であるが、一定の電圧以上で動作して雷サージをアース側へ逃がし、動作後は元の状態に復帰する(再使用できる)。方式にはギャップ式と半導体式があり、酸化亜鉛(ZnO)バリスタがよく用いられている。
サプリメンタリー・ペトロリアム・デューティ
【英】: supplementary petroleum duty
略語: SPD
英国において、1981 年 1 月から 1982 年 6 月まで課税された石油操業に対する特別の石油付加税。税率は 20 %で総収入から年間 1 百万トン相当額を控除したものを課税所得とした。PRT および法人税の算出に際して SPD は所得控除が認められた。1981 年の Financial Act で導入され、1982 年の税制改正で APRT(PRT の前払い)に切り換えられた。SPD と APRT は税額の算出方法などが全く同じであるが、 PRT の課税にあたって APRT は税額控除されるが、SPD は所得控除が認められたにすぎない点で異なる。なお、APRT は当初税率 20 %が漸次引き下げられ 1987 年比率はゼロとなり廃止されることになっている。 |

SPD
エスピーディー(SPD)
SPD
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/14 03:42 UTC 版)
SPD
- 政党
- 避雷器。Surge Protective Device の略。
- 物流管理。Supply Processing & Distribution の略。
- フローチャートを表す図法の一種。Structured Programming Diagramの略。
- コンピューターに装着するメモリモジュールの仕様を記憶させておく機能。またはその装置。Serial Presence Detect の略。
- シマノが開発した自転車のペダルとシューズのビンディング機構の略称(Shimano Pedaling Dynamics、SPD)
- スーパーポストドクター。日本学術振興会特別研究員のポストドクターのうち、業績の優れている者。(Super Post Doctor)[1]
- インダストリアル・エンジニアリング用語。日当たり出来高数。Stroke Par Day の略。
- SPEEDのシングル作品、「S.P.D.」。
- Say-you!パフォーマンスドールの略。
- スキゾイドパーソナリティ障害。Schizoid Personality Disorder の略。
- サディスティックパーソナリティ障害。Sadistic personality disorder の略。
スーパー戦隊シリーズ および その関連作品
- 『特捜戦隊デカレンジャー』
- 作品上の組織:スペシャル・ポリス・デカレンジャー(Special Police Dekaranger、SPD)の英文略称。
- 『パワーレンジャー・S.P.D.』
- 上記作品(『特捜戦隊デカレンジャー』)の海外版作品の略称。および、作品上の組織:Space Patrol Deltaの略称。
- 『非公認戦隊アキバレンジャー』
- 主人公(赤木信夫)の働く「佐々木ポンポコデリバリー」の略称(上記作品(『特捜戦隊デカレンジャー』)のパロディ)。
注釈
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
S.P.D.
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/04 08:51 UTC 版)
「S.P.D.」 | ||||
---|---|---|---|---|
SPEED の シングル | ||||
B面 | UTAKATA | |||
リリース | ![]() |
|||
規格 | 12cmCD デジタル・ダウンロード |
|||
ジャンル | J-POP、R&B | |||
時間 | 14分16秒(CD) 8分6秒(DVD) |
|||
レーベル | SONIC GROOVE | |||
作詞・作曲 | shungo.,Kye Sones,Peter Martin,Jonathan Shave Mats Lie Skare(Warner/Chappell Music Scandinavia AB) |
|||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
SPEED 年表 | ||||
|
「S.P.D.」(エス・ピー・ディー)は、日本の女性歌手グループ、SPEEDの16枚目のシングル。完全復活第2弾シングルとしてリリースされた作品である。
解説
- 前作「あしたの空」から約半年振り、完全復活後2作目のシングルとなった。
- 前作同様、PVやオフショット映像が収録されたDVD付きとCDのみの2形態で発売された。
- カップリング曲も含めて前々作から2曲ぶり、SPEEDとしては同2作目の伊秩弘将プロデュース作品ではない作品である。また、シングルが新曲のみで構成されているのは13thシングル「Be My Love」以来約6年ぶりである。
- 「S.P.D.」は、Splendid(=素晴らしい)、Pop(=ポップな)、Dance(=ダンス)を意味する。また、SPEEDという意味もかけられていると「笑っていいとも!」出演時に語った。
- 今シングルのパッケージ全2曲の作詞を手がけるのは、HIMKという別筆記名を持ち、かつてhiro名義の島袋寛子のソロ・ファーストシングル「AS TIME GOES BY」の作詞を手がけたshungo.である。彼がSPEEDに作品を提供するのは今作が初となるが、shungo.は1995年から1997年にかけて活動した伊秩弘将主宰のボーカル&ダンスユニットHIM(エイチ・アイ・エム)のオリジナル・メンバーであり、SPEEDは1度、彼らのオリジナル曲「SEVENTEEN DANCE 〜I'VE BEEN LOOKIN' 4 U」を歌詞の一部分とタイトルを変更し「アダムとイブ」としてカバー、10thシングル「Breakin' out to the morning」のカップリングに収録したという繋がりがある。(なお、この時同シングルに同じくカップリングとして収録されたEriko with Crunch名義の楽曲「EVERYDAY, BE WITH YOU」も、やはりHIMの同名同曲のカバーである。)
収録曲
CD
- S.P.D. (3:58)
- 日本テレビ系バラエティ「ぐるぐるナインティナイン」エンディングテーマ(2009年4〜6月)。
- エイベックス・グループ・ホールディングス「新・オンガク生活 mu-mo」タイアップソング。
- ロンドンで活動する南アフリカ出身のコンポーザーを起用した。
- 今井は自身のブログ[1]でこの曲を「SPEEDっぽくない感じ」と述べている。
- 4月18日放送の上原のラジオ番組「上原多香子のクローストゥユー」で初めてフルコーラスでオンエアされた。
- UTAKATA (3:05)
- 作詞:shungo. / 作曲:Mats Lie Skare(Warner/Chappell Music Scandinavia AB)
- S.P.D. (Instrumental)
- UTAKATA (Instrumental)
※2曲とも編曲者は公表されていない
DVD
プロモーション活動
テレビ出演
- Channel a(2009年5月21日 - 5月27日放送、テレビ神奈川)
- 密着ドキュメントのコーナー「a's nude」でPV撮影現場が紹介された。
- 最新ヒット ウエンズデーJ-POP(2009年5月27日放送、NHK衛星第2テレビジョン)
- 初出演であるとともに、この番組でテレビ初披露された。
- 魁!音楽番付(2009年5月27日放送、フジテレビ)
- ミュージックステーション(2009年5月29日放送、テレビ朝日)
- 音楽戦士 MUSIC FIGHTER(2009年5月29日放送、日本テレビ)
- スタジオトークのゲストとしての出演は初めてとなった。
- ミュージックフェア(2009年5月30日放送、フジテレビ)
- CDTV(2009年5月30日放送、TBS)
- MUSIC JAPAN(2009年5月31日放送、NHK)
- うたばん(2009年6月7日放送、TBS)
※音楽番組のみ
ラジオ出演
- 銀河に吠えろ!宇宙GメンTAKUYA(2009年5月26日放送、ニッポン放送)
- 番組内のコーナー「GUEST G」に生出演した。
- ON8(2009年5月28日放送、bay fm)
- DHC COUNTDOWN JAPAN (2009年5月30日放送、TOKYO FM)
- THE CLICKERS (2009年5月30日放送、J-WAVE)
- コメントのみでの出演となった。
- Fresh Up 9 (2009年6月2日放送、NACK5)
- COUNTDOWN CONNECTIONS(2009年6月6日放送、FM-FUJI)
- 三四六・吉井歌奈子 TOKYO CHEERS(2009年6月7日放送、文化放送)
- tre-sen(2009年6月8日放送、Fm yokohama)
カタログ
- CD+DVD:AVCD-16180 ¥1,800
- CDのみ:AVCD-16181 ¥1,050
出典
- ^ 公式サイト内のブログ
- ^ VISION FACTORY携帯サイト内のインタビューより
外部リンク
- エイベックス・グループによる紹介ページ
|
固有名詞の分類
- SPDのページへのリンク