DVDでのカット箇所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 17:49 UTC 版)
「笑ってはいけないシリーズ」の記事における「DVDでのカット箇所」の解説
基本的に放送された内容はすべて収録されているが、著作権等の都合によりシーンカットなどの編集がなされているシーンが存在し、『名探偵24時』DVD公式情報サイトでもその旨が明記されている。またBGMは、音楽著作権の問題から一部の日本国外の曲(t.A.T.u.やマイケル・ジャクソン、『スター・ウォーズ』の曲など)が別の曲に差し替えられている。またテロップは常時左上(または右上)に表示されるテロップ(「笑ってはいけない○○!!(○○にはその回にて何編なのかが入る)」等)がなくなっている。当然ながら放送時の提供クレジット・ニュースや地震の速報テロップ・画面右上の放送局のウォーターマークもなくなっている。 以下にDVDでカットされた内容を示す。右端の列は、該当部分の映像・音声が完全にカットされている場合は「完全」、音声がカットされて映像のみが流れている場合は「音声」、映像がカットされて音声のみが流れている場合は「映像」、一部が別のものに差し替えられて流れている場合は「差し替え」とした。 シリーズコーナー名カットされた内容温泉宿 - (なし) 温泉宿in湯河原 チェックアウト プロゴルファー猿おばちゃん登場部分 完全 高校 クラブ活動 KinKi Kidsのそっくりさん登場部分 完全 警察 パトロール 違法風俗店の摘発 完全 板尾巡査の葬式 島木譲二登場部分 完全 トイレ ベテラン警官が遠藤に尿をぶっかけるシーン 完全 藤原による起床 しょくぱんまん(アンパンマンのキャラクター)の被り物をしての登場(顔の部分が藤原の顔写真で隠される) 差し替え 病院 メンタルケアイベント 「We are the アキタカ」 完全 新聞社 大帝国劇場25周年記念製作舞台記者会見 舞台版『スターウォーズ』(「大帝国劇場25周年記念製作舞台記者会見」の文字による静止画) 映像 芸能プロダクション設立パーティー記者会見 チョコレートプラネット松尾のレゲエダンスシーン BGM差し替え タイスポの記者訪問 東幹久登場部分 完全 驚いてはいけない せんとくんの着ぐるみ登場部分 完全 ホテルマン チンピラによるクレーム 浜田幸一・大鶴義丹登場部分 完全 芸能人神経衰弱 森進一・泉ピン子カードが捲られるシーン 完全 スパイ - (なし) 空港 驚いてはいけない シャンプーハットこいで登場部分 完全 熱血教師 DVDネタ アウトレイジ ビヨンド告知シーン〜西田敏行からのタイキック宣言 完全 上島組VS出川組の抗争 金魚を食い尽くすシーン 完全 地球防衛軍 サークル勧誘 中村善伸登場部分 完全 大脱獄 昼食争奪ゲーム 鉄腕アトム・サザエさんのテーマソングで替え歌シーン 完全 VTRネタ 3年B組振分先生 完全 名探偵 オープニング~探偵事務所行きバス 中居登場部分 完全 引き出しネタ 週刊MONDAY~遠藤ドッキリVTR 完全 引き出しネタ 怪人二十面相からの挑戦状「スーパーマリオメーカー攻略」 完全 エンディング Every Little Thing「fragile」の替え歌の1番の歌詞 差し替え 科学博士 バスネタ てんとう虫のサンバ合唱シーン 完全 驚いてはいけない レイザーラモンRGの博士あるある 完全 アメリカンポリス 引き出しネタ 押収品BOX「誰でも鈴木雅之セット」 完全 出演OKダービー 大西ライオンに扮した紫吹淳、小沢真珠、夏菜登場部分 完全 トレジャーハンター - (なし) 青春ハイスクール バスネタ 3番手&4番手(横山だいすけ出演シーン) 差し替え(TV未公開の小林よしひさのソロシーンが収録) 大貧民Gotoラスベガス
※この「DVDでのカット箇所」の解説は、「笑ってはいけないシリーズ」の解説の一部です。
「DVDでのカット箇所」を含む「笑ってはいけないシリーズ」の記事については、「笑ってはいけないシリーズ」の概要を参照ください。
DVDでのカット箇所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 04:33 UTC 版)
「M-1グランプリ」の記事における「DVDでのカット箇所」の解説
基本的に放送された内容はすべて収録されているが、一部の芸人のネタは著作権や表現の問題で編集されている。以下にDVDでカットされた内容を示す。コンビ名の右の数字は、ファーストラウンドの場合は (1)、最終決戦の場合は (2) である(最終決戦進出組のみ)。右端の列は、該当部分の映像・音声が完全にカットされている場合は「完全」、音声がカットされて映像のみが流れている場合は「音声」とした。 第7回・第14回・第15回・第16回以外は毎年必ず1組はネタの一部をカットされている。第12回では優勝者のネタにおいてファーストラウンドだけカットされるという事態が起きてしまった(後述)。 BGMも同様の理由で全て差し替えられている。第2回まではBGMが流れていた部分の音声もカットされ、拍手音などで代用された。また、効果音の追加・変更もされている他、第6回まではナレーション、第4回-第6回ではテロップも差し替えられた。 回によってはネタ審査終了後の審査員の一部コメント等がカットされている箇所が存在する。特に第9回(2009年)では「番組開始直後に流れるオープニング映像」、「芸人がネタを終え、舞台裏を通って司会の今田耕司・上戸彩がいる司会席まで移動するまでにする今田耕司のコメント」、「今田耕司が審査員に合図を出してから審査員が悩みながらも得点をつける様子を映した部分」、「審査員の東国原英夫の発言シーン」など、大部分がカットされている。また、「CM前のあおりで次に出番が来る芸人がポーズを決める部分」と「『最終審査結果の発表は、CMのあとで!!』と女性司会者が言い、上位3組がずっこけるリアクションを取る部分」は毎年カットされている(DVD版では、CMがカットされていて整合性がとれなくなるため)。 回コンビ名カットされた内容1 フットボールアワー 「大きな栗の木の下で」を (替え歌で) 歌った部分母子家庭がいる発言をした部分 完全 アメリカザリガニ サラダバーのネタ 完全 キングコング 冒頭で小泉今日子の「学園天国」を(替え歌で)歌った部分少年隊の「君だけに」を歌った部分 完全 ますだおかだ 「ライオンのごきげんよう」のパロディ笑っていいともの番組テーマ曲「ウキウキWATCHING」を(替え歌で)歌った部分同番組のくだりをパロディした部分 完全 ハリガネロック(1) 美空ひばりの「川の流れのように」を歌った部分奥さんが指詰めをしたという発言をした部分 完全 ハリガネロック(2) SMAPの「夜空ノムコウ」を発言した部分TOKIOの山口達也のネタマッチ売りの少女のネタ近藤真彦のネタ傘地蔵のおじいさんが薬物中毒であるという旨の発言をした部分薬物を打つジェスチャー 完全 2 ますだおかだ(1) DREAMS COME TRUEの西川隆宏のネタCHAGE and ASKAのCHAGEのネタ藤木直人のネタ尾崎豊の「15の夜」の替え歌 完全 ますだおかだ(2) 鈴木宗男のムネオハウスのネタ 完全 3 麒麟 川島が「サンバ・デ・ジャネイロ」を歌った部分 完全 スピードワゴン 「サッちゃん」の曲名及び替え歌部分の大半(ネタの意味が全くわからなくなるため、一部字幕テロップが付けられた) 音声 「グリーングリーン」を(替え歌で)歌った部分 完全 4 トータルテンボス 「Le Couple」という言葉を発した部分及びそれを派生させた動詞を使用した部分(該当部分で放送禁止用のピー音が鳴る) 音声 5 タイムマシーン3号 東京ディズニーランド・エレクトリカルパレードのメロディの曲を(替え歌で)歌った部分「両国デブニーランド」、「ニックーマウス」という言葉を発した部分 音声 スタッフの手違いで品川庄司のジャッジが出てから、タイムマシーン3号の本当の得点が出るまでの部分今田耕司が前述のミスについて言及した部分 完全 6 ザ・プラン9 鈴木つかさがクマのプーさんの物真似をした部分 完全 麒麟(1) 川島がロッキーのテーマ「Gonna Fly Now」を歌った部分 音声 変ホ長調 漫才中に発言した有名人の氏名(蛯原友里、高橋英樹・真麻親子、藤山直美、橋田壽賀子など) 音声 8 ナイツ(1) 塙が下ネタ(スタジオシャブリなど)を発言した部分塙が「風の谷のナウシカ」の曲を(替え歌で)歌った部分土屋が谷佳知の妻が谷亮子(ヤワラちゃん)であることを発言した部分 完全 ザ・パンチ パンチ浜崎が「ミッキーマウスマーチ」を歌った部分 完全 オードリー(1) 春日が若林の住所(永福町の「かねじゅう荘」)を発言した部分若林の住みたい場所を「北の湖部屋でいいだろ!!」と春日がボケた際に「今、日本で一番住みにくい場所」と若林が言った部分 完全 9 ハライチ 澤部がCMについて言及した部分 完全 10 カナリア 全体に渡って「ドレミのうた」を使用したネタであったため、登場シーンを除いてネタ自体が全てカットされた 完全 11 トレンディエンジェル(1) 斎藤がプッチモニの「ぴったりしたいX'mas!」を(替え歌で)歌った部分 完全 12 銀シャリ(1) 第10回のカナリアの時と同様に「ドレミのうた」を題材としたネタを行ったため、ネタ自体が全てカットされた 完全 13 ミキ(2) 昴生が「スター・ウォーズ」のテーマ曲を歌った部分 音声
※この「DVDでのカット箇所」の解説は、「M-1グランプリ」の解説の一部です。
「DVDでのカット箇所」を含む「M-1グランプリ」の記事については、「M-1グランプリ」の概要を参照ください。
- DVDでのカット箇所のページへのリンク