銀シャリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 銀シャリの意味・解説 

ぎん‐しゃり【銀舎利】

読み方:ぎんしゃり

白米の飯をいう俗語第二次大戦中から戦後にかけての食糧不足時代に、麦飯代用食に対していいはじめた語。


銀シャリ

銀シャリの画像 銀シャリの画像
グループ名銀シャリ
グループ名フリガナぎんしゃり
グループメンバー鰻 和弘/橋本 直
性別男性グループ
URLhttps://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=399
プロフィール鰻和弘橋本直により、2005年結成されお笑いコンビ。主に漫才披露2008年に「笑いの超新星新人賞2010年には「NHK上方漫才コンテスト第40回優勝を果たすなど、漫才師としての評価も高い。主な出演作は、関西テレビよ~いドン!』、『オールナイトニッポンPodcast 銀シャリのおトぎばなし』インターネットラジオ銀シャリのおむすびラジオ』など。
代表作品1関西テレビよ~いドン!
代表作品2オールナイトニッポンPodcast 銀シャリのおトぎばなし』
代表作品3インターネットラジオ銀シャリのおむすびラジオ
職種お笑い

» タレントデータバンクはこちら

銀シャリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/17 05:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

銀シャリ


銀シャリ

出典:『Wiktionary』 (2016/05/09 14:43 UTC 版)

名詞

ぎんしゃり

  1. 俗語白米だけを炊いたもの。戦後まもなくまでは日本全国一般的に用いられていたが。現在では刑務所などでのみ用いられる[要出典]かつては、他の雑穀混ぜて炊いたものを食べるのが普通であり、めったに食べられないものであった

語源



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銀シャリ」の関連用語

銀シャリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銀シャリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銀シャリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの銀シャリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS