10人の巨漢船長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:50 UTC 版)
「海賊 (ONE PIECE)」の記事における「10人の巨漢船長」の解説
ジーザス・バージェス 声 - 稲田徹 黒ひげ海賊団操舵手→黒ひげ海賊団一番船船長兼操舵手。異名は「チャンピオン」。懸賞金2000万ベリー(超新星編)。 「偉大なる航路」出身。27歳→29歳。誕生日は12月25日。身長355cm。やぎ座。血液型F型。好物はプロテイン。 プロレスラーのような覆面をした大男。好戦的で、自分の強さを周囲にアピールする、わざわざ相手を挑発するような発言をする、人目に付きやすいところで勝利の雄叫びを挙げたりと何かと人の目を引く行動を取る。笑い声は「ウィーハハハ」。 家一軒を丸ごと持ち上げ投げつける常人を超える怪力と、岸壁を助走抜きで軽々と跳ねて回る脚力の持ち主。その剛腕から放たれる衝撃波は距離を置いた相手をも一瞬で薙ぎ倒す事ができる。「武装色の覇気」の使い手。 モックタウンでは処刑人ロシオの部下を始め街の海賊たちを相手に暴れ回り力自慢をしていた。 新世界編では一番船船長を担っている。ドレスローザ編では、優勝賞品のメラメラの実を狙いコリーダコロシアムの剣闘会に覆面の男Mr.ストアとして出場し、圧倒的な強さでAブロックを制し正体を明かした。決勝戦のバトルロイヤルでは、サボに右腕の防具を破壊されてしまい、またサボがリングを破壊したことで場外負けとなりメラメラの実入手に失敗。「鳥カゴ」内の決戦では傍観を決め込んでしばらく戦況を窺っていたが、ドフラミンゴとの戦いでルフィが弱った所で動き出す。ルフィのゴムゴムの実を狙うも彼を守るために現れたサボに阻まれ敗北する。最後にサボを挑発して動揺を誘いメラメラの実を奪おうとするも「火拳」を喰らい完全敗北した。しかし、重傷を負いながらも執念で革命軍の船の船底に忍び込み、革命軍の総本部バルティゴを突き止めた。 技一覧 波動エルボー 武装色の覇気を纏った右腕から強力なエルボーを繰り出す。闘魚を一撃で倒し、コロシアムの客席に風穴を開けるほどの威力を持つ。 不沈艦ラリアット(ガレオン - ) 左腕から強力なラリアットを繰り出す。建物を一度に薙ぎ払うほどの威力を持つ。 シリュウ 声 - 菅生隆之 インペルダウン看守長→黒ひげ海賊団二番船船長。異名は「雨のシリュウ」。 「偉大なる航路」出身。42歳→44歳。誕生日は6月11日。身長340cm。ふたご座。血液型X型。好物はビーフステーキ(レア)。 インペルダウン時代、マゼランと共に二枚看板と謳われた剣士。実力はマゼランとほぼ互角で、勤務時間が短い彼よりも厄介な存在とされていた。しかし、囚人を気が向くままに虐殺し続けたため、宣告猶予の死刑囚としてLEVEL6に幽閉されていた。黒ひげ海賊団加入後も、インペルダウンの制服をデザインを変えてそのまま着ている。武器は名刀「雷雨(らいう)」。葉巻を愛飲している。 インペルダウン編で、ルフィらの騒動の対処に追われるマゼランにより、侵入した黒ひげを止めるため釈放されるが、マゼランの命令を無視しインペルダウンを裏切る。釈放した看守たちを斬り、さらに通信室を破壊し外部への連絡を絶つなど妨害行為を行う。その後、マゼランの毒に侵された黒ひげと遭遇し、現状では自身に先がないことから、器を認めた黒ひげの命を助け、黒ひげ海賊団に入団した。 新世界編では二番船船長を担っている。ワノ国編第一幕幕間で、アブサロムから能力を奪い、超人系悪魔の実「スケスケの実」の能力者となった。 ヴァン・オーガー 声 - 高塚正也 黒ひげ海賊団狙撃手→黒ひげ海賊団三番船船長兼狙撃手。異名は「音越(おとごえ)」。懸賞金6400万ベリー(超新星編)。 「東の海」出身。25歳→27歳。誕生日は10月5日。身長340cm。てんびん座。血液型X型。好物は運任せの闇鍋。 眼鏡をかけており、右目のレンズがスコープになっている。長い銃身をもつ銃「千陸(せんりく)」を使い、水平線の彼方にいる望遠鏡でも見えない鳥を撃ち落とすほどの狙撃力と視力を誇る。時折、運命について詩の一節のような言葉を吐く。落ち着いた面持ちをしているが、エースが黒ひげの勧誘を断るや否や真っ先に発砲するなど、好戦的な面を窺わせる。 アバロ・ピサロ 声 - 田中一成(484話 - 513話)→高塚正也(917話 - ) 黒ひげ海賊団四番船船長。インペルダウンLEVEL6に幽閉されていた元囚人。異名は「悪政王」。 「北の海」出身。40歳→42歳。誕生日は9月30日。身長505cm。てんびん座。血液型X型。好物はフカヒレのスープ。 下向きの三日月のような髭に、ライオンのたてがみのような髪が特徴。頭には角を取り付けている。マリンフォードでは、元囚人の4人の中で唯一囚人服を着ていなかった。語尾に「ニャー」がつく。かつて、とある王国を武力で蹂躙し王座に就くが、悪政の限りを尽くして国民を苦しめ、反乱を起こされた。 ラフィット 声 - 松野太紀 黒ひげ海賊団航海士→黒ひげ海賊団五番船船長兼航海士。異名は「鬼保安官」。懸賞金4220万ベリー(超新星編)。 「西の海」出身。39歳→41歳。誕生日は3月13日。身長340cm。うお座。血液型X型。好物はロリポップキャンディ。 シルクハットを被りステッキを持っている。常に物腰柔らかで丁寧口調を用いるが、他の面々に劣らぬ残虐性を秘めている。かつては「西の海」の保安官で、度を越えた暴力で国を追われた。 腕を翼に変形させて飛行する能力を持つ。また、催眠術を使うことができる。 ジャヤ編でマリージョアを訪れ、黒ひげをクロコダイルの後任の七武海に推薦した。頂上戦争の際は動力室の海兵に催眠をかけ、正義の門を開けさせた。 新世界編では五番船船長を担っている。ドレスローザ編では負傷したバージェスを出迎えに行ったが、入れ違いになった。 カタリーナ・デボン 声 - 斉藤貴美子 黒ひげ海賊団六番船船長。インペルダウンLEVEL6に幽閉されていた女海賊。異名は「若月狩り(みかづきがり)」。 「南の海」出身。34歳→36歳。誕生日は3月29日。身長361cm。おひつじ座。血液型F型。好物は若鳥のささ身。 海賊の世界における「史上最悪の女囚」と称される女海賊。美に対し異常な執着を見せ、狩り取った美女達の首をコレクションするという趣味を持つため、世界中の女性達に恐れられている。武器は鞭。笑い声は「ムルンフッフッフッ」。 動物系幻獣種の悪魔の実「イヌイヌの実 モデル“九尾の狐”」の能力者。他人の姿に変身することができる。 新世界編では六番船船長を担っている。ワノ国編第一幕幕間では、アブサロムの姿に変身してモリアを欺いた。 当初は美女としてデザインされたが、黒ひげ海賊団のコンセプトに合わないとして、現在の美女とはいえない容姿に変更となった。 サンファン・ウルフ 声 - 小野健一 黒ひげ海賊団七番船船長。インペルダウンLEVEL6に幽閉されていた海賊。巨人族。異名は「巨大戦艦」。 「西の海」出身。97歳→99歳。誕生日は3月2日。最大身長180m。うお座。血液型S型。好物は海王類の塩焼き。 通常の巨人族の10倍以上もある、途方もない巨体を持つ男。この大きさは悪魔の実の影響によるもので、その脅威から「巨大戦艦」の異名をつけられた。おにぎりのような顔立ちをしている。語尾に「つった」がつく。 バスコ・ショット 声 - 龍田直樹 黒ひげ海賊団八番船船長。インペルダウンLEVEL6に幽閉されていた海賊。異名は「大酒のバスコ・ショット」。 「南の海」出身。36歳→38歳。誕生日は8月5日。身長573cm。しし座。血液型X型。好物は紹興酒。 異名の通り大酒飲みで、常に酔っ払っている長鼻の大男。巨大な瓢箪を背負っている。詳しい経歴や実力は不明。笑い声は「トプトプトプ」。 ドクQ 声 - 内田直哉 黒ひげ海賊団船医→黒ひげ海賊団九番船船長兼船医。異名は「死神」。懸賞金7200万ベリー(超新星編)。 「北の海」出身。26歳→28歳。誕生日は10月18日。身長342cm。てんびん座。血液型S型。好物は爆弾の入っていないリンゴ。 生まれつき極度の虚弱体質で、同様に病弱な馬のストロンガーに乗っている。全てのことは最初から決まっていると信じる運命論者。モックタウンでは、食べると爆発するリンゴを普通のリンゴと混ぜて配っていた。武器は大鎌。ストロンガー ドクQの愛馬。誕生日は4月16日。おひつじ座。好物は爆弾の入っていないニンジン。
※この「10人の巨漢船長」の解説は、「海賊 (ONE PIECE)」の解説の一部です。
「10人の巨漢船長」を含む「海賊 (ONE PIECE)」の記事については、「海賊 (ONE PIECE)」の概要を参照ください。
- 10人の巨漢船長のページへのリンク