に‐ばん【二番】
二番
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/16 17:20 UTC 版)
二番
|
|
---|---|
北緯35度7分19.44秒 東経136度53分34.94秒 / 北緯35.1220667度 東経136.8930389度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
区 | 熱田区 |
町名制定 | 1976年(昭和51年)8月29日 |
人口 | |
• 合計 | 3,139人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
456-0052[2]
|
市外局番 | 052 (名古屋MA)[3] |
ナンバープレート | 名古屋 |
二番(にばん)は、愛知県名古屋市熱田区にある町名。現行行政地名は二番一丁目及び二番二丁目。住居表示実施済み[4]。
地理
名古屋市熱田区の西部に位置し、南は三番町、北は一番・大宝、東は一番・南一番町、西は四番に接する。
歴史
町名の由来
熱田新田の二番割に相当することによる[5]。
沿革
二番町
- 1940年(昭和15年)
- 1976年(昭和51年)8月29日 - 一部が一番三丁目・二番一丁目・四番一丁目となる[6]。
- 1982年(昭和57年)11月14日 - 残部が二番二丁目・四番二丁目となり廃止[6]。
二番
- 1976年(昭和51年)8月29日 - 熱田新田東組・鍋弦町・二番町の各一部より、二番一丁目が成立[6]。
- 1982年(昭和57年)11月14日 - 一番町・熱田新田東組・二番町の各一部より、二番二丁目が成立[6]。
世帯数と人口
2018年(平成30年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
二番一丁目 | 484世帯 | 937人 |
二番二丁目 | 1,192世帯 | 2,202人 |
計 | 1,676世帯 | 3,139人 |
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[7]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[8]。なお、小学校は学校選択制度を導入しておらず、番毎で各学校に指定されている。
丁目 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
---|---|---|---|
二番一丁目 | 名古屋市立船方小学校 名古屋市立大宝小学校 |
名古屋市立日比野中学校 | 尾張学区 |
二番二丁目 | 名古屋市立船方小学校 |
交通
施設
- 熱田警察署 船方交番
その他
日本郵便
脚注
- ^ a b “町・丁目(大字)別、年齢(10歳階級)別公簿人口(全市・区別)” (日本語). 名古屋市 (2018年12月20日). 2019年1月6日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年1月6日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年1月6日閲覧。
- ^ “熱田区の町名”. 名古屋市 (2015年10月21日). 2019年1月12日閲覧。
- ^ 名古屋市計画局 1992, p. 433.
- ^ a b c d e f 名古屋市計画局 1992, p. 813.
- ^ “市立小・中学校の通学区域一覧”. 名古屋市 (2018年11月10日). 2019年1月14日閲覧。
- ^ “平成29年度以降の愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における通学区域並びに群及びグループ分け案について”. 愛知県教育委員会 (2015年2月16日). 2019年1月14日閲覧。
- ^ 郵便番号簿 平成29年度版 - 日本郵便. 2019年01月06日閲覧 (PDF)
参考文献
関連項目
二番
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/11 17:32 UTC 版)
How the darkeys shouted when they heard the joyful sound How the turkeys gobbled which our commissary found How the sweet potatoes even started from the ground While we were marching through Georgia. 歓喜の音を聞き、黒人奴隷は叫んだ。 兵站将校を見て、七面鳥は鳴いた。 サツマイモさえ地面から飛び出した。 そして我らはジョージアを行進した。 Hurrah! Hurrah! we bring the jubilee! Hurrah! Hurrah! the flag that makes you free! So we sang the chorus from Atlanta to the sea While we were marching through Georgia. 万歳!万歳!祝祭だ! 万歳!万歳!諸君を解放する旗だ! さあアトランタから海まで合唱だ。 そして我らはジョージアを行進した。
※この「二番」の解説は、「ジョージア行進曲」の解説の一部です。
「二番」を含む「ジョージア行進曲」の記事については、「ジョージア行進曲」の概要を参照ください。
「二番」の例文・使い方・用例・文例
- 彼らはその映画を手直しして二番煎じのテレビ版を作った
- チャートの二番底のパターン
- 横浜市は日本で東京に次いで二番目に人口の多い都市です。
- それは二番目に優秀な大学です。
- 彼は私たちのグループの中で二番目に若い。
- この山は日本で二番目に高い山です。
- 彼は二番目のレストランの経営を、長女にまかせた。
- 彼は最後から二番目でゴールインした。
- 彼の二番目の息子は結婚して身を固めた。
- 私の友人は、その店で二番目に良い自転車を買った。
- 君の二番目のボタンがとれそうだよ。
- 横浜は日本で二番目に大きい都市である。
- スミス夫人には二番目の子供が生まれた。
- アマゾン川は、ナイル川に次いで世界で二番目に長い川だ。
- 最初のはよくないが二番目もよくない.
- その映画はまだ二番館で上映しています.
- 同列の右から二番目が叔母です.
- 彼の新作は二番せんじの気味がある.
- 二番目
二番と同じ種類の言葉
- >> 「二番」を含む用語の索引
- 二番のページへのリンク