皇太子徳仁親王(現:今上天皇)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 16:45 UTC 版)
「女系天皇」の記事における「皇太子徳仁親王(現:今上天皇)」の解説
2006年(平成18年)2月21日、皇太子徳仁親王(当時、現:今上天皇)は、46歳の誕生日に際しての記者会見にて、記者からの「皇室典範に関する有識者会議が最終報告書を提出し、女性・女系天皇を容認する方針が示されました。今後の皇室のあるべき姿に関する考えや敬宮愛子様の将来について、父親としてのお気持ちをお聞かせください」という質問に対して、「皇室典範に関する有識者会議が最終報告書を提出したこと、そしてその内容については、私も承知しています。親としていろいろと考えることもありますが、それ以上の発言は控えたいと思います」と述べた。
※この「皇太子徳仁親王(現:今上天皇)」の解説は、「女系天皇」の解説の一部です。
「皇太子徳仁親王(現:今上天皇)」を含む「女系天皇」の記事については、「女系天皇」の概要を参照ください。
皇太子徳仁親王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:37 UTC 版)
『皇族 天皇家の近現代史』(小田部雄次 中公新書 2011)による。 年出国帰国訪問地同行備考1974年(昭和49年) 08月16日 08月30日 オーストラリア — 旅行 1976年(昭和51年) 08月07日 08月18日 ベルギー スペイン — 旅行 1980年(昭和55年) 12月20日 12月29日 タイ — 旅行 1982年(昭和57年) 10月03日 10月18日 ブラジル メキシコ(立寄り) — 国際親善 1983年(昭和58年) 06月20日 10月31日 イギリス(留学) リヒテンシュタイン スイス サンマリノ バチカン チェコスロバキア アメリカ合衆国など16カ国 — マートンカレッジ 1986年(昭和61年) 07月20日 07月27日 イギリス — アンドルー王子結婚式参列 1987年(昭和62年) 03月10日 03月25日 ネパール ブータン インド タイ(立寄り) — 国際親善 11月06日 11月03日 西ドイツ — ベルリン日独センター開会式臨席 1989年(平成元年) 09月23日 10月01日 ベルギー フランス(立寄り) — ユーロパリア日本祭開会式臨席。 1990年(平成2年) 08月17日 08月27日 ベルギー ルクセンブルク(立寄り) アメリカ合衆国(立寄り) — 第10回国際経済史学会出席 1991年(平成3年) 01月28日 02月01日 ノルウェー — 国王オーラヴ5世葬儀参列 09月11日 09月24日 モロッコ イギリス フランス(立寄り) — モロッコからの招待 ジャパンフェスティバル1991開会式臨席 1992年(平成4年) 07月18日 08月04日 スペイン ベネズエラ メキシコ アメリカ合衆国(立寄り) — セビリア万国博覧会並びにバルセロナオリンピック開会式臨席 国際親善 1994年(平成6年) 11月05日 11月15日 サウジアラビア オマーン カタール バーレーン タイ(立寄り) 雅子妃 国際親善 1995年(平成7年) 01月20日 01月28日 クウェート アラブ首長国連邦 ヨルダン シンガポール(立寄り) 雅子妃 国際親善 1999年(平成11年) 02月08日 02月09日 ヨルダン 雅子妃 国王フセイン1世の葬儀参列 12月03日 12月07日 ベルギー 雅子妃 フィリップ王子の結婚式招待 2001年(平成13年) 05月18日 05月25日 イギリス — 「JAPAN2001」オープニング開幕行事臨席 2002年(平成14年) 01月30日 02月04日 オランダ — ヴィレム=アレクサンダー王太子の結婚式への招待 12月11日 12月19日 ニュージーランド オーストラリア 雅子妃 国際親善 2004年(平成16年) 05月12日 05月24日 デンマーク ポルトガル スペイン — 国際親善 フェリペ王太子の結婚式への招待 09月08日 09月11日 ブルネイ — ビラ王太子の結婚式への招待 2005年(平成17年) 08月03日 08月04日 サウジアラビア — 国王ファハド・ビン=アブドゥルアズィーズの弔問 2006年(平成18年) 03月15日 03月21日 メキシコ カナダ(立寄り) — 「第4回世界水フォーラム」全体会合にて基調講演 08月17日 08月31日 オランダ 雅子妃愛子内親王 ベアトリクス女王からの招待による。静養のため滞在。 09月18日 09月20日 トンガ ニュージーランド(立寄り) — トンガ国王タウファアハウ・トゥポウ4世の葬儀参列 2007年(平成19年) 07月10日 07月17日 モンゴル — 国際親善 2008年(平成20年) 06月16日 06月27日 ブラジル アメリカ合衆国(立寄り) — 日本人ブラジル移住100周年 07月16日 07月23日 スペイン — サラゴサ国際博覧会 07月30日 08月03日 トンガ オーストラリア(立寄り) — ジョージ・トゥポウ5世戴冠式参列 2009年(平成21年) 02月10日 02月15日 ベトナム — 外交関係樹立35周年 03月14日 03月20日 トルコ ドイツ(立寄り) — 第5回世界水フォーラム出席 2010年(平成22年) 03月06日 03月15日 ガーナ ケニア イギリス(立寄り) イタリア(立寄り) — 国際親善 06月17日 06月21日 スウェーデン — ヴィクトリア王女結婚式出席 2011年(平成23年) 06月21日 06月25日 ドイツ — 日独交流150周年 10月26日 10月27日 サウジアラビア — 皇太子薨去につきご弔問 2012年(平成24年) 06月20日 06月21日 サウジアラビア — 皇太子薨去につきご弔問 06月25日 07月01日 タイ カンボジア ラオス — 国際親善 10月18日 10月27日 ルクセンブルク — 大公世子ギヨームの結婚式に出席 2013年(平成25年) 03月05日 03月08日 アメリカ合衆国 — 国連で開かれる「水と災害に関する特別会合」出席 皇族として初めて国連本部でスピーチ 04月28日 05月03日 オランダ 雅子妃 国王ウィレム=アレクサンダー即位式出席 06月10日 06月16日 スペイン — 交流400周年 12月09日 12月11日 南アフリカ共和国 — 元大統領ネルソン・マンデラ追悼式参列 2014年(平成26年) 06月17日 06月23日 スイス — 国交樹立150周年 2015年(平成27年) 01月25日 01月26日 サウジアラビア — 国王崩御につき,ご弔問 07月02日 07月06日 トンガ 雅子妃 国王トゥポウ6世戴冠式出席
※この「皇太子徳仁親王」の解説は、「外遊」の解説の一部です。
「皇太子徳仁親王」を含む「外遊」の記事については、「外遊」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から皇太子徳仁親王を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 皇太子徳仁親王のページへのリンク