本願寺家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本願寺家の意味・解説 

大谷家

(本願寺家 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/04 22:11 UTC 版)

大谷家(おおたにけ)は、浄土真宗の一派である本願寺の法主(門主[1]/門首[2])を世襲によって継承した覚如親鸞の曾孫)の子孫の家号。


  1. ^ 本願寺派では門主と呼称している。(「浄土真宗本願寺派宗法」の第三章に規定される。)宗主とも。(本願寺の歴代宗主を参照。)
  2. ^ 大谷派では門首と呼称している。(「真宗大谷派宗憲」の第四章に規定される。また、第十条に「歴代門首」という語が用いられている。)
  3. ^ a b c d 経尹、範綱、有範について、『尊卑分脈』と『本願寺系図』とでは関係が異なる。本図は『本願寺系図』に依拠する。
  4. ^ 藤原範綱(日野範綱)…親鸞が得度(入室?)する時の養父。
  5. ^ (九条兼実の娘) - 『日野一流系図』に、宴意(改印信)の母について「後法性寺摂政兼実公女」(九条兼実)と記されている。兼実の日記『玉葉』に、兼実に2人の娘が記され、1人は後鳥羽天皇中宮宜秋門院任子で、もう1人は4歳で亡くなっている。゜(本願寺史料研究所報 第26号、平松令三「西本願寺蔵 古本本願寺系図について」P.8、参照。)。
  6. ^ 恵信尼…三善為教の子。諸説あり。
  7. ^ 印信 - 『日野一流系図』に、親鸞の長男は宴意(改印信)と記されている。
  8. ^ 善鸞の母については異説があり、恵信尼は継母で、実母は「善鸞義絶状」に記されている「みぶの女房」とする説がある。詳細は「善鸞#恵信尼との関係」参照。
  9. ^ 如信の。(『大谷嫡流実記』)
  10. ^ 『真宗の教えと宗門の歩み』第4版、P.31。/『如信上人』P.39-40。
  11. ^ 興正寺17世。
  12. ^ 「嚴如」は旧字体が正式表記。「厳如」と新字体で表記する場合もある。
  13. ^ 大谷和子…伏見宮邦家親王の第4王女。旧名:和子女王
  14. ^ 大谷章子…三条実美3女。載仁親王妃智恵子の妹。
  15. ^ 久邇宮邦彦王の第3王女。
  16. ^ 大谷演慧…大谷暢顯(淨如)が第25代門首を継承するまでの1993年平成5年) - 1996年(平成8年)の間は、同派門首代行を務める。
  17. ^ 2017年(平成29年)3月28日付で鍵役に任命される。[1]
  18. ^ 良如の10男。亀山本徳寺8世。
  19. ^ 幼少時に寂如の養子となる。寂如の子女と結婚。
  20. ^ 寂如の10男。義兄である住如の養子となり本願寺宗主を継職。
  21. ^ 寂円の次男。顕証寺第11代。
  22. ^ 伯父である本如の養子となり本願寺宗主を継職。
  23. ^ 17歳で真宗木辺派の本山錦織寺に入り第20代法主を継承する。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本願寺家」の関連用語

本願寺家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本願寺家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大谷家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS