後に加入した局員とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 後に加入した局員の意味・解説 

後に加入した局員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 05:47 UTC 版)

探偵!ナイトスクープ」の記事における「後に加入した局員」の解説

北野誠在任期間:1988年6月 - 1995年9月1996年5月 - 2009年4月初代局員としてキャスティングに名前が挙がっていた。第9回放送の「国道1号線三重駐車」より登場登場経緯等は後述)。 初代局長上岡によると、当初探偵ではなかったという。また、第41回放送1989年1月21日)までは旧芸名である「MAKOTO名義登場1989年10月28日放送の「河内風穴の謎を探れ!」のネタでは結論まで引き出すことができず上岡再度調査命じられ同年12月16日に「河内風穴第2弾!」が放送されたが、この調査でも結論導き出せなかった。その日顧問であったキダ・タローに「誠、お前は中途半端や!」と言われ以降中途半端」と呼ばれることとなってしまった。事実、他のネタにおいても結論導き出せない、あるいは本来の趣旨とは全く異なった結論導き出すことが多かった中にはあえてそういった演出したものもある)。そのキャラクターから、依頼人側から北野探偵だけはやめてください」と逆指名されることがあったが、必ずその依頼は誠が受け持つことがお約束となっていた。東京進出のため1995年9月一度降板したものの、1996年探偵として復業最古参探偵として活躍し続けたものの、2009年4月無期限謹慎処分により突如降板。ただし収録済み分は予定通り放送された(誠自身その後2010年3月処分解除され芸能活動再開)。 詳細は「誠のサイキック青年団#番組終了まで過程その後」を参照 桂小枝在任期間:1988年7月23日 - 2013年9月27日) すぐに解決できそうな複数依頼まとめて調査する爆笑!小ネタ集」、ガイドブックに到底載せられない珍名所を紹介するパラダイス」などの名物コーナー持った他、「まじめ」ネタを「笑いネタにしてしまう傾向があった。「ミスターナイトスクープ」の異名とっていた。上岡局長時代は「そして、こいつです」と紹介されていた。 自称「局次長であった以前局長の座を狙っているような独占欲的な節があったが、これは「局長代行」という形でかなえられた。西田局長の休局中は、探偵局長代理務めたおなじみ言葉は自ら「よろしく(どうぞ)お願いします桂小枝です。お願いします」と挨拶し間髪入れずに「しかしまぁー、なんですねー」と続けてネタ振りをする。番組開始時の探偵紹介では最後に名乗ってから、この言葉続けてコメントするが、後年オンエアではカットされていた。この「しかしまぁー、なんですねー」は上岡局長時代小枝紹介された後に喋るのを阻止しようとする上岡対抗して生み出された“技”である。 まだ土曜日放送されていた時期には、当番組の直前他局関西テレビ)で放送されていた『ねるとん紅鯨団』のとんねるず対抗するため、北野誠と「どうくつず」(トンネル洞窟)を組んで、「ねろとん紅田」というパロディー企画をしていたことがあった。 2013年9月27日放送分を以って卒業最終出演回には、探偵としてキダ・タロー恐怖症!?」を手掛けると共にエンド5秒で一発ギャグ披露したデビュー作子供美人はどこへ」 立原啓裕在任期間:1989年6月3日 - 2005年4月15日自称・(二代目社会派ネタ探偵1989年6月3日臨時探偵として初登場し、同年7月29日から正式な探偵として加入病弱ネタ売り物にしており、幾度となく他の探偵からかわれた。トミーズ雅番組卒業するまでは、基本的にトミーズ雅隔週出演していた。2005年4月16日放送をもって卒業したデビュー作「白いサツマイモの謎」 トミーズ雅在任期間:1988年12月24日 - 1994年1月女性探偵消滅した直後1989年秋に放送され総集編にて「女性探偵募集」と銘打った企画放送された際に、女性探偵北村雅子名義登場したことがある。後に自身レギュラー番組増加したことで、探偵としてロケ出掛け時間が満足に取れなくなり卒業卒業直前ロケ多忙のため完パケだったという。自身番組卒業するまでは、総集編特番除いて立原隔週出演していた。 デビュー作ズワイガニ漁中村貴子在任期間:1988年8月6日 - 1989年7月) 元ラブ・ポーション。「ホスト生態暴く」のネタデビュー初めての総集編など欠席した松原代わりに秘書代行を4回務め松原初代秘書引退した後にも1週だけ臨時秘書務めたみやなおこ在任期間1988年11月19日 - 1989年9月槍魔栗三助(生瀬勝久)と同じ劇団そとばこまち出身で、当時読売テレビ放送されていた『週刊テレビ広辞苑』で生瀬共演しており、その楽しげ2人やりとり見たスタッフみやなおこ採用した女優活動専念するため、すぐに降板した。 清水圭在任期間:1990年5月 - 1996年4月ぜんじろう後釜として加入調査内容充実度は、「感動ネタなら清水圭」と上岡から高く評価されていた。 デビュー作祖父映画スター長原成樹在任期間:1994年1月21日 - 2013年9月27日2005年9月23日 - 12月2日放送分は病気のため休業)) 卒業したトミーズ雅代わりとして登場依頼者に代わって貸した物を取り戻す「取り立て屋シリーズ以降物事強引に解決させる手法確立させた。また、本当に必要かどうかという疑問にもかかわらず沖縄県調査に向かうことが多かったので「沖縄探偵」「リゾート探偵」の異名もとっていた。他にもいつまでたっても眠らない子ども達の前に現れる謎の怪人ガオーさん」でもある。2008年8月22日放送分では、喉の調子悪くガラガラ声で話す姿がみられた。また、2011年10月7日放送分ではヤンキーだった時分18歳の頃)の写真放送された。 2013年9月27日放送分で卒業最後作品は「復活!取り立て屋」だった。 デビュー作屋根直撃した隕石の謎」 ジミー大西在任期間:1995年4月21日 - 1996年4月越前屋俵太後釜として加入デビュー作は「巨大シジミ発見!?」(DVD Vol.6 にも収録林繁和の項も参照)。2018年2月9日放送分で久々にゲストとしてVTR登場芸能界嗅覚の鋭い芸能人として嗅覚の鋭い依頼者の息子嗅覚対決をしたほか、同年4月6日放送分の30周年記念特番後編デビュー作第3位選ばれたことから、『デジタルリマスター』と称したリバイバル企画で特別探偵称したゲスト真壁刀義とともに長居植物園の池 にて再び巨大シジミ獲りに挑戦した。しかし長居植物園の池では探せドブガイは見つからず、しかも2月ロケ行ったため水冷たく捜索難航。ようやく1個見つけたがすでに死んでおり、その後必死探す結局つからずであった松村邦洋在任期間:2000年4月7日 - 2013年9月27日局長代行制に入るにあたって毎週1人探偵抜けることになるため2000年入局。他探偵比べると、自らの体を張ったロケを得意としていた。子供老人絡みネタインタビューものの依頼多かった西田局長始め小枝顧問として出演する掛布雅之などのものまね披露することもあった。2009年4月東京マラソンレース中に発症した急性心筋梗塞治療のため番組休養していた。 2013年9月27日放送分で卒業最後作品である「帰宅部魔球vs金本」には、松村ファンである阪神OB金本知憲下柳剛登場したデビュー作「デブネタ集」

※この「後に加入した局員」の解説は、「探偵!ナイトスクープ」の解説の一部です。
「後に加入した局員」を含む「探偵!ナイトスクープ」の記事については、「探偵!ナイトスクープ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「後に加入した局員」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

後に加入した局員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後に加入した局員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの探偵!ナイトスクープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS