寺社見廻り組とは? わかりやすく解説

寺社見廻り組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 09:43 UTC 版)

ムシブギョー」の記事における「寺社見廻り組」の解説

夢久(しらさかき ゆめひさ) 声 - 小林親弘 寺社見廻り組与力青紫色直衣を身に纏い、頭に巻いた布で一本にまとめた長髪優男紀州での戦いの後は白い毛皮を首に巻いている。自分より身分の低い者を徹底的に見下す嫌味性格だが、寺社見廻り組の同心心から信頼し未那との戦いで彼に格下とみられたことより同心愚弄したことに怒った本人曰く誰か(仁兵衛)に似てしまった」)。酒に弱い。一人称は「我」で、笑い方は「ホ、ホ、ホ」。大量金子所有しており、それで寺社組戦力強化している。 刃を仕込んだ扇と長銃叢雲むらくも)」を武器用い、舞うように戦う。後に「叢雲」を一信に譲り自身は「舞」を一から学び直して刃を仕込んだ2つの扇を武器用いている。 市中見廻り組のことも「下賤共の吹き溜まり」と毛嫌いしており、蟲奉行御籠り不在になった隙に緊急動議をかけ解散させている。その後市中組(主に仁兵衛)を雑事こき使うものの、無々節事件から市中組のあり方認めるようになる八丈島付近海上における蟲狩との戦いでは、未那圧倒されながらも同心と共に一矢報いることに成功した飛の襲来には「豪大砲」を持ち込んで戦うも通用せず返り討ち遭うが、「富嶽鉄槌割り」を修得した兵衛助けられた。その後蟲人通用するまでに銃器強化し蟲人達が江戸襲来した際にはオバナ撃退した江戸冬の陣では、100名の寺社組率いて江戸北西部伏兵である5千の蟲人軍を迎え撃つその後江戸東西異変に気付いた無涯戦い託され他の与力と共に真田対峙するがまるで歯が立たず徳川軍共々全滅の危機陥るが、修行終え駆け付けた兵衛と源十郎おかげで窮地脱する。他の与力共々重傷疲労から戦い見守ることしかできず、1万8千の蟲人薙ぎ払うまでに成長した兵衛実力驚愕していた。常世襲来時には寺社組率いて怪我人食料移動始め情報伝達人員配置する役割を担う。大阪出陣ではその指揮能力から江戸防衛務め江戸で出現した蟲の柱」と対峙した。 サンデー超版では仁兵衛助けられ共闘してからは彼に対して友好的に接するようになるサンデー版ではこの設定長福丸移管されている。 技・寺社組同心使用した武器 優美華麗催馬楽の舞(さいばらのまい)」 「叢雲」を撃ちながら扇に仕込んだ刃で相手切り刻む。船の残骸の上などの不安定な足場でも使用できる御神楽の舞(みかぐらのまい) 両手持った扇に仕込んだ刃で相手切り刻む豪大砲ごうたいほう) 自身大量金子使い今までよりさらに改良し威力増した大砲飛との戦いで用いたが全く通用せず、後にその失敗踏まえ硬度貫通力強化した大砲襲来した蟲人返り討ちにしている。 瀬ノ川 一信(せのかわ いっしん) 寺社見廻り組同心。元僧侶坊主頭特徴男性。白から僧籍のまま同心スカウトされた身ではあるが、お勤め前に宿で女中とふれ合い皆に酒を振舞い色恋沙汰にも興味津々であるなど開放的な性格である。蟲奉行所で生態学んだため蟲人築き上げた蟻塚にもある程度知識持っている一人称「俺」で、丁寧な口調で話す。自分寺社組誘った尊敬し、彼からも信頼寄せられている。 白の「叢雲」を対蟲人用に鍛え上げた強力無比鉄砲雷火(らいか)」を武器用いる。僧でありながらに銃の扱い教わっており、四十間(約72m)という遠距離から蟲人頭部正確に撃ちぬく程の射撃の腕を持つ。江戸冬の陣では新しく作ってもらった叢雲」を用いており、威力強化された分反動大きい。 僧侶だった頃は祈ることで死者の魂を極楽浄土導けると信じていたが、巨大蟲殺され人として尊厳蹂躙された者達の前では自分祈り無力であると悟る。そんな時に退治に来た白出会いこの世から消し去り死者極楽に導く」という僧としての役目取り戻すために死者に祈ることを止め寺社組入った。 仁兵衛・義怜・千代丸との4人組による蟻塚調査任務寺社組代表として抜擢される。4人の仲を何とか取り持とうとするが、仁兵衛と義怜の衝突止められ苦労する蟻塚侵入後は仁兵衛行動し、そこで菌園入りキノコ育てるため苗床にされた多くの人を目にするその際に既に「しかばねとなった者達を助けか否か一度は仁兵衛仲違いするが、道中三頭一人であるキキョウ対峙し、多くの人の命を蔑ろにした彼女に兵衛と共に怒りキキョウ特性利用して撃破したハギ成虫となって巨大化蟻塚破壊した際にはその残骸に体を押し潰され重傷負い、仁兵衛達に「しかばねとなった自分見捨てるように言うも、逆にキキョウとの戦い時の憤り本物ならここで死んで場合ではない」と諭され助け出された。ハギとの戦いで「雷火」引き換え彼の足を貫き反撃の隙を作った江戸冬の陣では、与力達の命で義怜・千代丸と共に江戸東部長宗我部率い2万蟲人迎え撃ち彼の能力圧倒される修行終えた兵衛達に助けられる大阪出陣では、江戸冬の陣での活躍から攻めメンバーとして選ばれ大阪城では千代丸蜜月と共に長宗我部(の分身体)と戦った武器・技 羅漢(らかん) 「雷火」専用玉薬強力だが、「叢雲」の耐久力ギリギリ火薬使用しているので熱が冷めるまでしばらくは銃が使えない。六弾輪廻(りくだんりんね) すれ違いざまに相手に6発の「羅漢」を同時に撃ち込む技。 愛染あいぜん最終決戦玉薬使用当初成虫となり巨大化した益荒王兜蟲人ハギの足を貫通し「雷火」すらも銃身砕け散るほどの威力だったが、江戸冬の陣ではこの衝撃にも耐えられる叢雲」を用いているためこの弱点克服している。 蟲臭香粉ちゅうしゅうかふん) 腑分け処の薬事房から分けてもらった、独特の匂い粉末状強力な香粉したもの人間匂い匂い上塗りする作中では蟻塚侵入する際に体に付けて匂いごまかしたり、キキョウ追跡攪乱するために使用した

※この「寺社見廻り組」の解説は、「ムシブギョー」の解説の一部です。
「寺社見廻り組」を含む「ムシブギョー」の記事については、「ムシブギョー」の概要を参照ください。


寺社見廻り組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 09:43 UTC 版)

ムシブギョー」の記事における「寺社見廻り組」の解説

与力は白夢久。寺や神社などを守る役割を持つ。同心は白い羽織を身に着けている。大砲などの大量銃火器用いた遠距離戦を得意とする

※この「寺社見廻り組」の解説は、「ムシブギョー」の解説の一部です。
「寺社見廻り組」を含む「ムシブギョー」の記事については、「ムシブギョー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「寺社見廻り組」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寺社見廻り組」の関連用語

寺社見廻り組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寺社見廻り組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのムシブギョー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS