宇宙サバイバル編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 05:43 UTC 版)
「ドラゴンボール超」の記事における「宇宙サバイバル編」の解説
(漫画:第5巻 - 第9巻 / アニメ:第77話 - 第131話) 悟空は全王の元を訪ね、以前提案していた全宇宙の代表戦士たちによる武道大会をいつ開催するのか訪ねると、全王はそれに応えチーム対抗の武道大会「力の大会」の開催が決定する。力の大会の開催前に未来の全王が悟空たちの強さを知りたいという希望にそって、第7宇宙(悟空、悟飯、ブウ)と第9宇宙の代表戦士ベルガモら3名による全覧試合が行われた。そこで全王の側近である大神官から、宇宙の数が多すぎるため、全12の宇宙の内、各宇宙に住まう知的生命体の水準を示した「人間レベル」が芳しくない8つの宇宙で大会を執り行い、その中で一番強かった宇宙以外はすべて全王によって消滅させられるという大会の趣旨を聞かされる。本戦開始までの間、悟空と悟飯は最強の第7宇宙代表チームを結成すべくスカウトに回り、紆余曲折の末、10人の代表戦士(悟空、ベジータ、悟飯、ピッコロ、17号、18号、クリリン、天津飯、亀仙人、フリーザ)が決定した。 8つの宇宙の80名の戦士が入り乱れた「力の大会」が開催し大会序盤、第7宇宙は順調に勝ち進み、大会の中盤では、第11宇宙最強の戦士ジレンと悟空が戦うも歯が立たず最後の手段として悟空は、元気玉で対抗するが、その元気玉さえもジレンには通用せず、元気玉の爆発で悟空は消滅したかに思われたが、悟空は再び姿を見せる。その姿は瞳が銀に輝き、白いオーラでその身を包んでおり、再びジレンに挑む悟空はそれまでとは全く異なる動きでジレンと互角に渡り合う。その姿を見たビルスは「身勝手の極意」と呟く。その覚醒はすぐに解け、悟空は脱落こそしなかったもののジレンに敗北する。大会は後半戦に入り、第7宇宙はピッコロと18号が脱落しつつも、女サイヤ人のカリフラとケール、愛の戦士リブリアン、合体巨大戦士アニラーザといった数々の強敵たちを倒し、第6、第2、第4、第3宇宙を打ち破った。 大会は最終局面を迎え、武舞台の上には第7宇宙の戦士5名(悟空、ベジータ、悟飯、17号、フリーザ)と第11宇宙の三強(ジレン、トッポ、ディスポ)だけが残り、フリーザは悟飯の捨て身の作戦でディスポを脱落させ、トッポは破壊神候補としての力を解放しベジータに挑みかかり、苦戦するもベジータはトッポを倒した。闘いの中、ジレンの過去と強さへの執着心の理由が明かされる。仲間との信頼は無価値だと否定するジレンの気弾を相殺しようと悟空たちを守るために17号は自らを犠牲にし、フリーザもその攻撃に巻き込まれ舞台上から姿を消した。ベジータも自身の残りの気とプライドを悟空に託してジレンに敗れ脱落する。 望みを託された悟空だったが、ジレンの圧倒的な力に追い詰められるも、悟空は神すら到達することが困難な「身勝手の極意」を極める。完全な「身勝手の極意」の圧倒的な力を持つ悟空の猛攻によりジレンは倒れ敗北を認め、戦いは決着したかに見えた。だがその直後「身勝手の極意」を使った反動で逆に悟空が倒れる。ジレンは悟空を場外へと落下させるも、姿を眩ませていたフリーザに救われ悟空は脱落を逃れ、さらに命を落としたと思われていた17号も現れ、限界を超えて立ち上がった悟空と共に最後の戦いに挑み、17号、悟空、フリーザの共闘によってジレンは悟空とフリーザもろとも場外へ落ち、17号が武舞台に残り力の大会は第7宇宙の勝利によって決着した。 一人武舞台に残りMVPとなった17号は超ドラゴンボールで願いを叶える権利を手に入れ、17号は消えた他の宇宙を元に戻すように願い、全ての宇宙は元に戻った。実は全王は最初から宇宙を消す気はなく、最後まで勝ち残った選手なら他の宇宙を復活させようとするだけの“徳”を持ち合わせていることを予見して、この大会を開いたのであった。復活したジレンは仲間の大切さを理解し、悟空との再戦を願った。こうして全宇宙は一つも消滅することなく存続していくこととなった。
※この「宇宙サバイバル編」の解説は、「ドラゴンボール超」の解説の一部です。
「宇宙サバイバル編」を含む「ドラゴンボール超」の記事については、「ドラゴンボール超」の概要を参照ください。
宇宙サバイバル編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 05:49 UTC 版)
「ドラゴンボール超の登場人物」の記事における「宇宙サバイバル編」の解説
ミノタウロス 声 - ボルケーノ太田 17号が動物保護官として働いている地球の南の大きな島に生息するモンスター。その角は高く売れ、不老不死の薬になるという噂がある。元々は気性のおとなしい動物だったが、人間が乱獲したせいで敵意を持つようになっている。レッドデータブックに載せられた絶滅危惧種だが種としては絶滅扱いであり、地球上でおそらく最後の個体だとされる。 銀河密猟団ボス 声 - 高塚正也 宇宙各地を回って密猟を繰り返している銀河密猟団のボス。多くの星の貴重な動物を売りさばいており、銀河パトロールもなかなか居場所をつかめずにいた。ミノタウロスを含む動物たちを奪いに宇宙船で地球にやってくるが、悟空と17号により阻止され部下と共にジャコに引き渡された。 漫画版には登場しない。 ユーリン 声 - 前田愛 かつて鶴仙人の下で天津飯や餃子と共に修行していた女性。男勝りな性格で、一人称は「オレ」。修行の末に妖術を身に付けており、札を額に貼ることで貼った人物をキョンシー化させ操ることができる。天津飯が自分と勝負せずに突然道場を出て行ったことに恨みを持っており、復讐のために天津飯が開いた道場にやって来る。天津飯に対する恨みがそれなりに強いらしく、彼を「三つ目ハゲ」と罵倒している。当初は女性であることやスタイルが良いことから亀仙人に目を付けられ、彼の行動に振り回される。その後は天津飯の道場の評判を下げるために門下生や亀仙人に札を貼って操るが、最終的には悟空たちによって止められた。その後、全員が妖術から解かれた後は天津飯に次なる仕返しの旨を告げた上で村を去ろうとしたが、天津飯から道場に迎え入れられ、自身も天津飯への仕返しや強くなるといった目的のために道場への入門を決意した。その後は迷惑をかけた弟子や村人たちに謝罪した。ただし、漢字が苦手なようで天津飯の道場「天津堂」を読むのに苦労していた。 漫画版には登場しない。
※この「宇宙サバイバル編」の解説は、「ドラゴンボール超の登場人物」の解説の一部です。
「宇宙サバイバル編」を含む「ドラゴンボール超の登場人物」の記事については、「ドラゴンボール超の登場人物」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から宇宙サバイバル編を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 宇宙サバイバル編のページへのリンク