有料DLCキャラクター(シーズン1)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 23:48 UTC 版)
「ドラゴンボール ファイターズ」の記事における「有料DLCキャラクター(シーズン1)」の解説
バーダック / Bardock 声 - 野沢雅子 『ドラゴンボールZ たったひとりの最終決戦』から参戦。孫悟空の父親。 パワーとスピードに優れたキャラクター。使用する技はシンプルな突進技が多いが、いずれも高い性能を誇る。メテオ超必殺技では超サイヤ人に変身して攻撃をする演出がある。 2018年3月28日より配信中。 ブロリー / Broly 声 - 島田敏 『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』から参戦。伝説の超サイヤ人。 圧倒的な巨体とパワーを誇り、多少の攻撃ならば跳ね返しながら相手を攻撃できるタフネスも持つ。 2018年3月28日より配信中。 ザマス(合体) / Zamasu (Fused) 声 - 三木眞一郎 『ドラゴンボール超』から参戦。ザマスと超サイヤ人ロゼに変身したゴクウブラックがポタラで合体した姿。TVアニメ版での名称は「合体ザマス」。 空中浮遊や時間差で発射される飛び道具など、非常にトリッキーな戦法を得意とするテクニカルなキャラクター。 2018年5月31日より配信中。 ベジット(SSGSS) / Vegito (SSGSS) 声 - 野沢雅子 / 堀川りょう 『ドラゴンボール超』から参戦。孫悟空とベジータがポタラで合体し、超サイヤ人ゴッド超サイヤ人に変身した姿。TVアニメ版での名称は「ベジットブルー」。 飛び道具や突進技、投げ技やカウンター技など多彩な技を持つ万能型のキャラクター。気の刃によるリーチの長い攻撃も可能。 2018年5月31日より配信中。 孫悟空 / Goku 声 - 野沢雅子 初期の悟空。超サイヤ人に目覚める以前の孫悟空。 「界王拳」「元気玉」など孫悟空(超サイヤ人)にはない技を使用可能。 2018年8月9日より配信中。 ベジータ / Vegeta 声 - 堀川りょう 初期のベジータ。ドラゴンボールを求め、ナッパと共に地球に襲来した悪人だった頃のベジータ。 ベジータ(超サイヤ人)よりもトリッキーな技を多く持つ。 2018年8月9日より配信中。 クウラ / Cooler 声 - 中尾隆聖 『ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強』から参戦。フリーザの兄で、このゲームでは終始最終形態の姿で登場。 パワフルな打撃や尻尾による攻撃を得意とするパワーファイターだが、無敵対空技も使用可能で攻守のバランスに優れる。 2018年9月27日より配信中。 人造人間17号 / Android 17 声 - 中原茂 人造人間18号の双子の弟。18号のアシストサポート時とは異なり、『ドラゴンボール超』での自然保護官の服装になっている。 スピード特化型のインファイターで、素早い攻撃で相手を圧倒する戦法が持ち味。 2018年9月27日より配信中。
※この「有料DLCキャラクター(シーズン1)」の解説は、「ドラゴンボール ファイターズ」の解説の一部です。
「有料DLCキャラクター(シーズン1)」を含む「ドラゴンボール ファイターズ」の記事については、「ドラゴンボール ファイターズ」の概要を参照ください。
有料DLCキャラクター(シーズン2)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 23:48 UTC 版)
「ドラゴンボール ファイターズ」の記事における「有料DLCキャラクター(シーズン2)」の解説
ジレン / Jiren 声 - 花輪英司 『ドラゴンボール超』から参戦。「プライド・トルーパーズ」に所属する第11宇宙最強の戦士。 パワーやスピードなどの基礎能力はトップクラスで、防御や反撃に優れた技も使用可能。 2019年1月31日より配信中。 ビーデル / Videl 声 - 皆口裕子 ミスター・サタンの娘。魔人ブウ編での姿で登場。サポートキャラクターとしてグレートサイヤマン(声 - 野沢雅子)も登場する。 デフォルトでは短髪の姿だが、キャラクターセレクト画面でLボタンを押しながら決定すると長髪の頃の姿になり、グレートサイヤマンも初登場時の姿になる。 共通システムのZリフレクトが使用できず、代わりにその場で身をかわす専用の回避動作を使用する。 2019年1月31日より配信中。 孫悟空(GT) / Goku (GT) 声 - 野沢雅子 『ドラゴンボールGT』から参戦。究極のドラゴンボールで子供の姿にされた孫悟空。少年時代同様尻尾が生え、如意棒を背負っている。超必殺技では超サイヤ人3、メテオ超必殺技では超サイヤ人4に変身して攻撃を行う演出がある。 小柄な体を活かした素早い動きが得意なほか「逆かめはめ波」による突進など機動力に特化している。 2019年5月9日より配信中。 ジャネンバ / Janemba 声 - 玄田哲章 『ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ』から参戦。閻魔大王に仕える鬼(サイケ鬼)が邪悪な気を浴びて変化した姿。当初の巨体から細身の形態に変身して戦う。 リーチに優れた剣による攻撃や、空間移動を利用したトリッキーな技を多く持つ。 2019年8月8日より配信中。 ゴジータ(SSGSS) / Gogeta (SSGSS) 声 - 野沢雅子 / 堀川りょう 『ドラゴンボール超 ブロリー』から参戦。孫悟空とベジータが融合し、超サイヤ人ゴッド超サイヤ人に変身した姿。通称「ゴジータブルー」。 威力が高い超必殺技「ビッグバンかめはめ波」や「ゴッドパニッシャー」を持ち、メテオ超必殺技には「メテオエクスプロージョン」がある。 2019年9月26日より配信中。 ブロリー(DBS) / Broly (DBS) 声 - 島田敏 『ドラゴンボール超 ブロリー』から参戦。『ドラゴンボール超』でのブロリー。基本形態は怒りの状態。 『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』のブロリーとは異なり、体格やタフネスはやや劣るが、相手を地面に複数回叩きつける必殺技「ギガンティックレイジ」や、超サイヤ人フルパワーに変身して口から強力な気功波を放つメテオ超必殺技「ギガンティックロア」などを使用できる。 2019年12月5日より配信中。
※この「有料DLCキャラクター(シーズン2)」の解説は、「ドラゴンボール ファイターズ」の解説の一部です。
「有料DLCキャラクター(シーズン2)」を含む「ドラゴンボール ファイターズ」の記事については、「ドラゴンボール ファイターズ」の概要を参照ください。
有料DLCキャラクター(シーズン3)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 23:48 UTC 版)
「ドラゴンボール ファイターズ」の記事における「有料DLCキャラクター(シーズン3)」の解説
ファイターズパス3購入者のみ各キャラクター配信の2日前より先行してダウンロード可能。 ケフラ / Kefla 声 - 小松由佳 / ゆかな 『ドラゴンボール超』から参戦。第6宇宙の女性サイヤ人であるカリフラ(声 - 小松由佳)とケール(声 - ゆかな)がポタラで合体した姿。基本形態は超サイヤ人。 相手に6発の気弾を投げる超必殺技「ヘキサキャノンボール」や、気功ビームを放射状に放って攻撃し、その後強力な2つの気功波で追撃するメテオ超必殺技「ギガンティックバースト」などを使用できる。 2020年2月28日より配信中。 孫悟空(身勝手の極意) / Goku (Ultra Instinct) 声 - 野沢雅子 『ドラゴンボール超』から参戦。『ドラゴンボール超』の「宇宙サバイバル編」で新たな力に覚醒した孫悟空。 受け身中に反撃するアクション「はやる闘志」や、気功波で攻撃する超必殺技「加速する闘気」からの相手に突撃する「未完成の極意」、無数のラッシュで攻撃した後に強力なかめはめ波で追撃するメテオ超必殺技「銀龍の一閃」が使用可能。 2020年5月22日より配信中。 亀仙人 / Master Roshi 声 - 佐藤正治 孫悟空やクリリンたちの師匠。服装は『ドラゴンボール超』の「フリーザ復活編」以降のもので登場。 舞空術を使えない設定上、共通システムの超ダッシュが使えず、自身専用の特殊なジャンプや「逆かめはめ波」による突進で代用している。「逆かめはめ波」の突進する方向はスティックで変えられるほか、突進せず相手の方向にかめはめ波を放つことも可能。 2020年9月18日より配信中。 スーパーベビー2 / Super Baby 2 声 - 沼田祐介 『ドラゴンボールGT』から参戦。ベジータに寄生したベビー(ベジータベビー)が、新生ツフル人として配下にした地球人たちのサイヤ人への恨みの気を吸収することで進化した形態。 K.O.した相手を洗脳してアシストの要領で召喚するというトリッキーな技を持つ。メテオ超必殺技には「リベンジデスボール」や、黄金大猿に変身して攻撃を行う「大猿変化」がある。 2021年1月15日より配信中。 ゴジータ(超サイヤ人4) / Gogeta (SS4) 声 - 野沢雅子 / 堀川りょう 『ドラゴンボールGT』から参戦。超サイヤ人4に変身した孫悟空とベジータが融合した姿。 オーラを放って相手を攻撃する「正義のプラスエネルギー」や、かめはめ波と見せかけてクラッカーを破裂させ、キックを叩き込む必殺技「ブラフかめはめ波」、メテオ超必殺技には「ウルトラビッグバンかめはめ波」や、アクション「フィニッシュサイン」のレベルがMAXの時にのみ撃てる一撃技「100倍ビッグバンかめはめ波」などがある。 2021年3月12日より配信中。
※この「有料DLCキャラクター(シーズン3)」の解説は、「ドラゴンボール ファイターズ」の解説の一部です。
「有料DLCキャラクター(シーズン3)」を含む「ドラゴンボール ファイターズ」の記事については、「ドラゴンボール ファイターズ」の概要を参照ください。
有料DLCキャラクター(最新)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 23:48 UTC 版)
「ドラゴンボール ファイターズ」の記事における「有料DLCキャラクター(最新)」の解説
人造人間21号(白衣) / Android 21 (Lab Coat) 声 - 桑島法子 変身前の人造人間21号。研究者の衣装である白衣を着ている。 変身後の人造人間21号とは異なり、相手をお菓子に変える能力はないが、相手を踏みつけて攻撃する必殺技「ミニャルディーズヒール」や指先からビーム状の気功波を出す「フォトンスワイプ」、メテオ超必殺技には「エクセレントフルコース」や、無数のラッシュを叩き込んだ後に切り刻んで爆発させる「アラカルトラッシュ」がある。 2022年2月24日より配信中。
※この「有料DLCキャラクター(最新)」の解説は、「ドラゴンボール ファイターズ」の解説の一部です。
「有料DLCキャラクター(最新)」を含む「ドラゴンボール ファイターズ」の記事については、「ドラゴンボール ファイターズ」の概要を参照ください。
- 有料DLCキャラクターのページへのリンク