ライナービークル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 04:27 UTC 版)
「勇者指令ダグオン」の記事における「ライナービークル」の解説
ターボライナー 新幹線300系電車(放送当時ののぞみ号)を模したダグビークル。 ターボライナーを初めとしたライナー型ダグビークルは全機ともに飛行能力を有し、ダグベース本体から発進。海に出た後に浮上。 巨大なタイヤの付いたフォーミュラカー型ブースターを装備している。ブースター部分にタイヤが1対ある関係から、新幹線部分の車輪は通常より1対減らされている。 第38話ではシュラの攻撃で火事となった病院のレスキュー活動をライナーズ全員で行い、ターボカイは入院患者の少女の救出に赴き、ターボライナー以外のライナー型ビークルは下部からの放水による消火活動を行った。 装備・技タイヤ弾(正式名称不明) ブースターの上面の発射口から放つタイヤ型弾丸。 光線(正式名称不明) ライト部分から放つ光線。 ダグターボ ターボカイとターボライナーが融合合体した青い巨大ロボ。第3話から登場。 融合合体場所は頭部であり、アーマー、ウイング、シャドー、サンダーも同様のプロセスを行っている。 機動力の高さとホイール攻撃を主体としている。バックパックをホバーボードにすることで空中や水上を自在に移動することも可能。 等身大のガロン星人との戦いで病み上がりのダグファイヤーの窮地がきっかけで融合合体に成功。第39話でのヒドー戦ではヒドーを圧倒して、角をもぎ取った。 全高:10.9m 重量:22.5t 走行速度:480.0km/h 跳躍力:135m 最大出力:28000BP 装備・技ブレイクホイール 背中のタイヤが変形したトゲ付きタイヤを投げつける技。初使用ではガロン星人にトドメを刺した。 ターボピストンナックル 連続でパンチを放つ。ガロン星人戦で使用。 ターボダッシュ バックパックをホバーボードにした状態から繰り出す体当たり。ヒュドロン星人率いる復活宇宙人軍団との戦いで使用。 ホイールボンバー 右腕の発射口から連続発射する小型タイヤ爆弾。ラドンパ星人戦で使用し、ラドンパ星人の宇宙船にダグシャドーのシャドーバルカンと共に放ち、宇宙船ごとラドンパ星人を撃破した。 弾丸(正式名称不明) 左腕から弾丸を連続発射する技。アルマー星人(1体目)との戦いで使用。 アーマーライナー 新幹線E1系電車(放送当時のMaxやまびこ号)を模したダグビークル。 多数の火器を搭載した戦車型のブースターを装備している。 装備・技アーマーキャノン ブースターの左右に装備しているキャノン砲。 アーマーミサイル ブースターの後部上面に装備している4連ミサイルランチャー。 アーマーレーザー ブースターに装備されている2門小型レーザー砲で中央上面に1つ、下部上面に2つ、計6門装備されている。 ダグアーマー アーマーシンとアーマーライナーが融合合体した緑の巨大ロボ。第3話から登場。 重火器を用いた射撃戦を主体としつつ、パイロットのシンの身体能力により格闘戦にも秀でる。ダグドリルが登場するまでは最大の馬力を持つという位置付けであった。 等身大のガロン星人との戦いで病み上がりのダグファイヤーの窮地がきっかけで融合合体に成功。 全高:10.7m 重量:26t 走行速度:170.0km/h 跳躍力:120m 最大出力:33000BP 装備・技アーマーバルカン 頭部のバルカン砲。 アーマーキャノン アーマーライナーと同一のもので背中に装備。 アーマーミサイル アーマーライナーと同一のもので背中に装備。 アーマーレーザー アーマーライナーと同一のもので背中に装備。 ファイナルバスター 全身の火器を一斉発射する。初使用のガロン星人戦では腕を破壊。サキュバス戦では決め手になった。 グラビトンキック ジャンプ後に放つキック。サキュバス戦ではサキュバスの胴体を貫いた。 ウイングライナー 新幹線400系電車(放送当時のつばさ号)を模したダグビークル。 巨大な翼を持つブースターを装備。 装備・技クリスタル弾(正式名称不明) 後部上面の2門の発射口から放つクリスタル型弾丸。 フリーズビーム グラス上部の2門の発射口からから放つビーム。 ダグウイング ウイングヨクとウイングライナーが融合合体した銀色の巨大ロボ。第3話から登場。 融合合体ロボの中では最高の飛行速度を持つ。 等身大のガロン星人との戦いで病み上がりのダグファイヤーの窮地がきっかけで融合合体に成功。バード星人戦とパイダ星人戦では敵の最大の武器を封じて弱体化させた。 全高:10.7m 重量:19.5t 走行速度:180.0km/h 飛行速度:M3.2 最大出力:25000BP 装備・技クリスタルカッター 腕部に備えたクリスタル型の刃。飛び道具としても用いる。パイダ星人戦では力の源である羽根を破壊した。 フリーズビーム ウイングライナーと同一のもの。 ブリザードタイフーン ブリザードハリケーンの強化版で両肩のファンから放つ冷凍竜巻。初使用のガロン星人戦では相手を凍結させて、ダグターボとダグアーマーに勝機を与えた。 翼の刃(正式名称不明) 空中ですれ違い様に背中の翼で相手を切り裂く攻撃。バード星人の翼を切断した。 ドリルライナー C62形蒸気機関車を模したダグビークル。第19話から登場。 交通博物館の機関車を基に造り出され、最初は基になった機関車と変わらぬ形状をしていたがドリルゲキ誕生に伴い、真の姿を見せる。 後部ブースターがドリルになっており、これを車両前部に装着したアタックモードに変形することで地底移動が可能になる。 メカージュ星人戦ではガクの「他のライナーと連結してみたらどうだろう?」という言葉をヒントにドリルライナー・アタックモードを先頭にして、4機のライナーが連結。出力を高めることに成功した。 装備・技ドリルクラッシュ(ドリルライナー仕様) アタックモードのドリルを用いての体当たり技。初使用時はドランゴランへの決め手になった。マドー戦では重力波発生装置を破壊。 ドリルパルサー 機首上面の左右のドリルから放つ光線。 ドリルミサイル 機体底面から放つ3連装ミサイル。 ダグドリル ドリルゲキとドリルライナーが融合合体した黒い巨大ロボ。第20話から登場。 コクピットと胸部の位置が異なるため、融合合体はドリルゲキがドリルライナーの前方まで移動し、フロントが変形した胴体から行う。 パワーに秀でており、バックパックと両肩のパーツを胸部に集めることでドリルアタックモードとなる。 ドリルライナーのドリルクラッシュでも破壊できないヌーベル星人のクリスタルで覆われてしまった町を救いたい一心で融合合体に成功。 全高:10.8m 重量:32t 走行速度:150.0km/h 跳躍力:110m 最大出力:42000BP 装備・技ドリルパルサー(ダグドリル仕様) ドリルライナーと同一のものでダグドリルの場合、頭部の両面に備えている角から放つ。 ロックバスター 額の結晶から放つ連続光弾。 ドリルクラッシュ(ダグドリル仕様) ドリルアタックモードにおいて、螺旋型エネルギーを纏い、体当たりを行う。初使用時はヌーベル星人を宇宙船ごと倒した。 ライナーダグオン ライナーズの初期メンバー3体が重連合体した巨大ロボ。第4話から登場。 ダグターボは頭部・胴体・左腕、ダグアーマーは右肩・右腕・右脚、ダグウイングは左肩・左脚・バックパックを構成。頭部のデザインはダグターボ、ダグアーマー、ダグウイングの特徴を合わせた形状をしている。合体開始時に3体は手を重ね合わせ、合体完了する際のポーズと背景には独自のものが用いられている。 ダグターボの機動力、ダグアーマーの火力、ダグウイングの飛行能力と冷凍能力を駆使する。メイン人格はカイ。 デスパルス星人が発生させた津波から山海市を守りたい一心で初合体を果たし、町を救う。しかし、シンは「合体したら俺とヨクはお前の手足にすぎない」とカイに反発するようになり、合体を拒絶。単独行動で巨大独楽に閉じ込められてしまうが身体を張って、巨大独楽の動きを止めてくれたダグターボの行動に心打たれたことで「俺の命、お前に預ける」とライナーダグオンへの合体のコンプレックスを克服した。追加メンバーのダグドリルが他の3人とは別行動を取ることがあったため、スーパーライナーダグオンに合体できるようになってからもライナーダグオンに3回合体している(第32話・第35話・第45話) 全高:20.5m 重量:68t 走行速度:450.0km/h 飛行速度:M5.0 最大出力:265000BP 装備・技ターボホイールカッター ダグターボのバックパックで構成された左腕から放つタイヤ攻撃。 アーマーバスター ダグアーマーのバックパックで構成された右腕から放つ火器攻撃。初使用時はライナーブリザードで凍らせた津波を破壊した。 ライナーブリザード 高速回転して作り出した4つの冷凍螺旋で相手を凍らせる技。ライナータックルへの繋ぎ技としても用いられる。初使用時はデスパルス星人が起こした津波を凍らせた。 ライナーブリザード(胸部) 胸部から冷凍螺旋を1つだけ放つライナーブリザード。出しやすさに優れている。 ライナータックル 高速回転によるエネルギーを纏った状態から体当たりを行う必殺技。デスパルス星人の宇宙コマやバード星人を倒した。 スーパーライナーダグオン ライナーダグオンとダグドリルが超重連合体した巨大ロボ。第21話から登場。 ダグドリルは右肩ドリル・胸部左右の増加パーツ・足パーツを構成。合体開始時に4体が腕を重ね合わせ、合体が完了すると順番にダグターボ、ダグアーマー、ダグウイング、ダグドリルの融合合体完了ポーズを取る。 パワー面を中心に強化されており、足の裏から下駄の歯のような突起を出して滑り止めとすることもできる。メイン人格はライナーダグオン同様にカイが担当。 ダグオンに倒されてきた宇宙人を強化させて復活させたヒュドロン星人との戦いでライナーチーム以外のダグオンが捕らわれて窮地に陥った中、ゲキの思いつきにより試行して初合体を果たした。また、ゲキは当初、ダグファイヤーをダグドリルの合体パートナーと思い込み「友情合体」を試みようとしていた。 全高:24.5m 重量:110t 走行速度:520.0km/h 飛行速度:M10 最大出力:400000BP 装備・技ターボホイールカッター ライナーダグオンと同じ。 アーマーバスター ライナーダグオンと同じ。 ライナーブリザード 劇中未使用。 ライナーゲキック 足の裏から突起を出して繰り出す蹴り技。 スーパーロックバスター 胸部左右のウイングから発射する収束式光線。 ライナータックル 劇中未使用。 スーパーライナークラッシュ 回転させた右肩のドリルから螺旋式ビームを放つ必殺技。ヒュドロン星人(合体)や囚人ロボを倒した。ヒュドロン星人戦ではヨクの「必殺」シンの「スーパー」ゲキの「ライナー」カイの「クラッシュ」と順に発声しながら放った。
※この「ライナービークル」の解説は、「勇者指令ダグオン」の解説の一部です。
「ライナービークル」を含む「勇者指令ダグオン」の記事については、「勇者指令ダグオン」の概要を参照ください。
- ライナービークルのページへのリンク