SYNERGENEXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SYNERGENEXの意味・解説 

SYNERGENEX

(シナジネクス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 14:57 UTC 版)

SYNERGENEX(シナジネクス)は、タカラトミーが展開するハイターゲット向け商品である。「T-SPARK」の一レーベルで、タカラトミーのIPと他社のIP、ブランドとのコラボレーションを目的としている[1]。「トランスフォーマー」「ゾイド」「ダイアクロン」などを含めた自社IPと他社IP・ブランドとコラボレーションすることでシナジーを最大限に引き出すとしている[2]

製品

ゾイド×スパイダーマン

SPIDER ZOIDS SPIDER-MAN SPECIAL(2025年4月)
1/35スケールアクションフィギュアのスパイダーマンと1/35スケールゼンマイ駆動のスパイダーマンカラーのクモ型ZOIDSのセット。専用スタンド、差し替え式のスパイダーウェブ発射時の前腕が付属。
SPIDER ZOIDS BLACK SPIDER-MAN SPECIAL(2025年4月)
1/35スケールアクションフィギュアのブラックスパイダーマンと1/35スケールゼンマイ駆動のブラックスパイダーマンカラーのクモ型ZOIDSのセット。専用スタンド、差し替え式のスパイダーウェブ発射時の前腕が付属。

トランスフォーマー×ゴジラ

オプティマスプライム タイプ 3式機龍(2025年5月)
オプティマスプライム3式機龍をスキャンした姿で、ビークルモードは特生自衛隊の車両をスキャンしている。
メガトロン タイプ ゴジラ(2025年5月)
メガトロンゴジラをスキャンした姿となっており、ビーストモードはゴジラの姿をしている。

トランスフォーマー×モンスターハンター

リオレウスプライム(2025年7月予定)
「トランスフォーマー」40周年記念と「モンスターハンターシリーズ」20周年記念とのコラボレーション第1弾。オプティマスプライムが「モンスターハンター」の世界でリオレウスをスキャンした姿となっている。
シルバーリオレウスプライム(2025年9月予定)
「トランスフォーマー」40周年記念と「モンスターハンターシリーズ」20周年記念とのコラボレーション第2弾。オプティマスプライムが「モンスターハンター」の世界でリオレウス希少種をスキャンした姿となっている。

ゾイド×モンスターハンター

ゾイド ガトリングフォックス ミツネ(2025年10月予定)
ゾイド40周年記念と「モンスターハンターシリーズ」20周年記念とのコラボレーション第2弾。タマツミネをモチーフとしている。
ゾイド ナックルコング 斉天(2025年10月予定)
ゾイド40周年記念と「モンスターハンターシリーズ」20周年記念とのコラボレーション第2弾。ラージャンをモチーフとしている。

ゾイド×新世紀エヴァンゲリオン

ゾイド 汎用獣型決戦兵器ゼノレックス試験初号機(2026年2月予定)
ゾイドと『新世紀エヴァンゲリオン』30周年記念とのコラボレーション。エヴァンゲリオン初号機をモチーフとし、新規パーツのエントリープラグとパイロットスーツをイメージしたライダーフィギュアの選択が可能。
ゾイド 汎用獣型決戦兵器ゼノレックス正規実用型2号機(2026年2月予定)
ゾイドと『新世紀エヴァンゲリオン』30周年記念とのコラボレーション。エヴァンゲリオン弐号機をモチーフとし、新規パーツのエントリープラグとパイロットスーツをイメージしたライダーフィギュアの選択が可能。

トランスフォーマー×ダイアクロン×ゾイド

SHIELD-D-PRIME(2026年2月予定)
「トランスフォーマー」、「ダイアクロン」、「ゾイド」のコラボレーション。シールドライガーをモチーフとする獣型のシールドライガーモード、オプティマスプライムをモチーフとする人型のオプティマスプライムモードにそれぞれ変形可能。ロードヴィパー1台と隊員Ver.2.0が2体付属。シールドライガー頭部はモーター駆動による口の開閉の他、コックピットはLED発光ギミックを搭載。シールドライガーモードでは頭部のシールドジェネレーターや脚部のフィンの可動、背面の2連装ビームキャノン、胴体側面のミサイルポッドの展開が可能。頭部には隊員Ver.2.0が搭乗が可能かつ付属のスチールシートを使うことで本体に立たせることもできる。オリジナルのボレットコアも付属し、隊員Ver.2.0の搭乗もできるほか、「ダイアクロン」シリーズとも連携可能。ロードヴァイパーは隊員Ver.2.0が搭乗できる他、シールドライガーモードの腰部に格納可能。ボレットコア、ビームキャノン、尾部パーツを使用してサポートメカ、ビームキャノンジェットに組み換え可能。

トランスフォーマー×マクロス

トランスフォーマー/マクロス7 バサラプライム(2026年3月予定)
「トランスフォーマー」と『マクロス7』のコラボレーション。熱気バサラファイヤーバルキリーをモチーフとするファイターモード、ガウォークモード、ロボットモードのほか、オプティマスプライムをモチーフとするビークルモードに変形可能。ロボットモード時は銃とギターの装備が可能。付属のコンテナはビークルモード時に牽引でき、展開するとライブステージとなる。

外部リンク

脚注

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  SYNERGENEXのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SYNERGENEX」の関連用語

SYNERGENEXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SYNERGENEXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSYNERGENEX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS